月曜どうでしょう CT110・YD125・R80RT

大分県玖珠町「金太郎」より
月曜日が休み♪どうでしょう!?

僕急

2012-01-24 | てつたび

日曜日は朝から晩まで忙しかった

くたくたになった仕事終わりぐらいに、携帯が鳴った

ヤルノ君からの電話、今居ます?

表に出ると、イズミール博士となつ坊も一緒で福岡に遊びに行った帰り

satokoがmixiでつぶやいていた物を、わざわざゲットしてくれたのだ ( kiyomakoが一番嬉しい )

それは・・・

3月24日から公開される映画 僕達急行 の特典付き前売り券

チケット+ポーチ&ポストカード&記念切符付き 詳しくはコチラで見てちょ!

記念切符にご注目 なんと 豊後森駅が入ってます

記念切符は JR九州バージョン と 京急電鉄バージョン が有るのだが、もちろんJR九州バージョン( 全国 各1000セット )

豊後森駅切符の左上が機関庫での写真

 

そんでこちらが豊後森駅です

いたって普通の駅ですが、ホームからのロケーションはなかなか良いよ

ここから3年間 日田まで高校に通学したので思い出深い駅です

駅構内にもポスターが貼られ、映画の1シーンも

機関庫では映画の重要なシーンが撮られたようなので、公開が待ち通しいなぁ

昨日は休みだったので、ちょこっとブログネタに機関庫撮影に行ってきた

豊後森駅からすぐなので、たまにはJR久大線に乗って遊びに来てみませんか

ついでに金太郎でお昼ご飯でも

転車台

 

写真撮って・・・そうだ!たまには白黒で撮ってみようと思い

転車台に溜まった水を排出する為のポンプ( たぶん )

 

たぶん時計が入ってたと思う枠・・・自分を大切に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り際、カップルさんが見学に来ました

列車が到着して、ちょっとして来たので列車で来たのかな?

カップルで豊後森駅で下車し、機関庫を見に来るなんて ステキ鉄オタカップルです

みんな公開されたら見に行って下さいネ

特典付き前売り券は急いで行かないと無くなるよ 急行だけに ( 売ってる映画館は調べてちょ! )

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機関庫

2011-10-08 | てつたび

昨日のトレッキングに続き、今日も朝から活動です眠い・・・

6時から我が町の大いなる近代化遺産 豊後森機関庫 の草刈作業です

商工会青年部や機関庫を愛する人々が100人以上集まり草刈&大掃除

草も刈られ全体的にキレイになりました

これは来週の10月16日行なわれる「機関庫祭り」の為

みなさん遊びに来てね~ ( なんか軽く流してネ? )

草もキレイになったのですが、数年に渡る商工会青年部の清掃活動の末

転車台が全貌を現しました

一番下に溜まっていた水も抜かれ、ヘドロも取り除かれ

消防のタンク車で放水して洗い流し

現時点では最高の状態となったのではないでしょうか

来週の機関庫祭りにも来て欲しいですが

見に来るなら今 写真撮るなら今 良いですよ

是非

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布DX

2010-12-08 | てつたび

なかなか更新できないで申し訳ない

遅くなりましたが今週の 月曜どうでしょう

 

わが町を通るJR久大線 その中で有名なのはグリーンの車体にゴールドライン

車体デザインもオシャレな由布院の森号ですが、その他にもカッコイイ列車が走っています

それは由布DX 黄色い車体と先頭車両が展望車となっている隠れた人気列車

その由布DXも来年1月10日で廃止となってしまいます

九州新幹線が開通する熊本県に行ってしまうのです・・・阿蘇BOYになります

kiyomakoはマサトが大きくなった来年ぐらいに乗る計画を立てていたが、突然の廃止により諦めそうになりましたが

月曜に先頭の席が空いてないかダメ元で、みどりの窓口で聞いてみると・・・

なんと空いてた 大分までの席を1席確保 マサトは3歳なので無料てか膝の上

月曜の9:34豊後森駅発~大分行き

朝からkiyomakoはお弁当作り 

 

から揚げ・たまご焼き・ウインナー・キュウリ・うさぎリンゴ・松茸おにぎり

どれもマサトの好きな物 子供弁当の定番メニューです 

松茸おにぎり!?・・・これは永谷園の松茸のお吸い物をごはんに混ぜたもんです   本物は食べた事ないですが・・・

お弁当も作り いざ出発

 今回の旅は1座席 kiyomakoとマサトの男二人旅 

( マサトの大冒険 ) ←これが本日のタイトルです

この旅では、由布DXの先頭に乗るので友人のヤルノ氏からビデオカメラを借りましたありがとう

よって写真はほとんど無い HDビデオカメラ回しまくりで4時間以上撮影しました

月曜どうでしょう 初の動画投稿なるか? それは分かりません

 

豊後森駅から機関庫と、きりかぶ山を眺めながらホームで待つ

本日の天気予報はだったが空は快晴 気温も12月とは思えない暖かさだ

ジリリリリリ~~~ンとベルが鳴りアナウンスと共に線路の向こうの方から黄色い車体がガタンゴトンと近づいて来る

ホームにゆっくりと停車する憧れの由布DX 黄色い車体が列車の旅を乗り込む前からわくわくと楽しい気分にさせます

乗車口から普通の座席の間を通り先頭に歩いて行くと、パノラマシートの所は別車両 展望が開け席も横に3席しかなくゆったり 

パノラマシートには他のお客さんが3名 先頭右は1席となっていて鉄道好きなお兄さんがビデオをセットして座ってます

先頭左は2席 一番左は自分達で隣はご婦人が座ってました

こんにちは~と挨拶してマサトをとりあえず席に座らせる

一般の指定席とは違い、パノラマシートは楽しい旅の雰囲気 

豊後森駅を出発してすぐに見える豊後森機関庫で盛り上がります

ご婦人は一人旅で、前日に由布DXのシートを取ったそうで、熊本に行くか悩んで由布DXの切符が取れたので大分へ

1月10日廃止と聞き 良かったぁ~と喜んでいました

列車の旅が好きで、千葉から飛行機で福岡に来て由布DXで大分へ そのまま日豊線で福岡に戻り飛行機で帰る

なんとも凄い日程 よほど好きでないと出来ません うらやましい~

ご婦人は今日の旅は楽しいわ なかなかこんなに楽しい時は無いのよと皆にアイスを奢ってくれました

 

豊後森駅の隣 恵良駅ではヤルノ氏とイズミール博士がカメラで待ち構えてくれて 手を振るがあっと言う間に通り過ぎる

マサトがお腹空いたと言うのでお弁当タイム 

ご婦人がお母さんが作ってくれたの?とマサトに聞くので、イエ自分が作りました

由布院駅にはサトコが先回りしてカメラをスタンバイ 

マサトとkiyomakoの由布DXの旅はサポート体制万全です みんなありがとう

 

由布院駅にて・・・ satoko撮影

マサトに・・・ほら、あれかあちゃんぞ!と教える ホントや

雄大な由布岳を見ながら由布DXは走る ガタン ゴトン ・・・

大分駅が近づくにつれ家も多くなり街中に入って行きます

大分駅到着 

これから日豊線に乗り換え、別府を目指すのですが・・・1駅160円で西大分で降ります

ココからがホントの マサトの大冒険 本番です 3歳児は頑張れるのか?

 

マサト撮影

つづく

 

鉄道好きな方・子供好きな方はポチッっとお願いします   

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後森機関庫祭り

2010-10-17 | てつたび
秋晴れの日曜日 玖珠町では毎年恒例 機関庫祭りが行なわれました

最近テレビや新聞で取り上げて戴いた効果もあり、大勢の人で賑わいました   



キレイになった転車台と機関庫 



九電工さんの高所作業車で上空から機関庫を見学できる 年に一度のチャンス

乗った事の無い人は、超オススメですので来年の機関庫祭りにご来場下さい

  

毎年恒例の射的&スマートボール 今年も子供達に大好評

手作りスマートボールもそろそろ NEWスマートボールを製作しようかと思ってます



機関庫の絵で表彰されるナツ坊 イズミール博士とそっくりな絵を描いてました



前日準備の夕方 機関庫祭り会場



夕日に照らされる機関庫 



今年も機関庫祭りが終わりました 

来て下さった皆さん また来年もお越し下さい



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇った

2010-10-15 | てつたび


玖珠町豊後森機関庫の転車台が何十年ぶり?かに・・・

な! なんと!!

動くようになりました

これも商工会青年部が力を合わせ毎年キレイに清掃したおかげです

ご苦労様でした

今後 転車台を入れた機関庫写真のアングルも自由自在?

17日 日曜日 10時~ 機関庫祭りがあるので遊びに来て下さい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSデジタル号

2010-09-05 | てつたび

BSデジタル号がわが町 豊後森駅にやってきた

昨年惜しまれつつ廃止になったブルートレイン14系客車をディーゼル車DE10-1753が牽引してやってきた

我が家はマサトが1歳半ぐらいからプラレールが好きだったので、それからプチ鉄っちゃん

あちらこちらで列車と記念撮影をしています

そりゃ、当然行かなきゃいけんでしょ~

  

 

客車よりディーゼル車DEの方が良いね

kiyomakoは高校が日田の学校だったので汽車通学で、毎日汽車に乗っていました (電車じゃないよ)

あの頃は久大線にDEの朱色が走ってて、豊後森駅にはいつも止まってました 懐かしいなぁ~

 

BSデジタル号と記念撮影  遠くに泳ぐのは巨大鯉のぼり (5月5日に見られます)



35分間の停車でしたが、最後は大分行き ゆふいんの森号が入ってきて2ショット

豊後森駅はゆふいんの森が停車するので良く見に来ます

オススメは16時16分 上り下り2本のゆふいんの森号が並びます 

そして最高のオススメは豊後森機関庫  (おっと今回写真が無い・・・後日アップしましょう)

列車好きのみなさん、玖珠町 豊後森駅に撮影や遊びに来てね お食事は金太郎へどうぞ

おまけ



別府駅にてブルートレイン富士 マサト1歳10ヶ月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする