goo blog サービス終了のお知らせ 

月曜どうでしょう CC110・CT110・YD125・DT200WR

もうすぐ引っ越します٩( 'ω' )و

夏休み♪ 荒波に乗れ!

2014-08-30 | 車中泊旅行

夏休み♪ 山口名物のラーメン&うどんを食べよう! の続き

 

朝です

昨晩は六日市IC~山口ICに出て、道の駅「 みとう 」で就寝

蒸し暑くて寝付けませんでしたが、サンルーフ全開にしたら熱気が抜けて寝やすくなりました

今にも降り出しそうな空だったけど、降ってきたら気付くさと開き直り

朝起きて、30分もしないうちに雨降ってきた 危なかったぜ~

みとう からすぐの、秋吉台カルストロード

早朝の秋吉台はガスの中

とーちゃん、なんも見えないよー  

当たり前だろう 真っ白なんだから 

ってか、100円要るやつじゃないか・・・ バカヤロー

秋吉台

今度はバイクで来るぜ

景清洞などの観光施設は、まだ開いてないので

この前来られた、山口県のお客さんに聞いたオススメの場所に行ってみよう

黄色い可愛い飛行機で遊んで・・・

綺麗な水路を辿って行くと・・・

わぉ~~~~

すごーく綺麗な別府弁天池に、着いたぞ

お金を洗うと財産が増えるって、響さん

お金を洗ってて怒られたって、ちゃつさん

そんな事知らなかった、kiyomakoです 今度行ったら洗ってみようかな~  増えろ!

池のすぐ近くに、マスの養殖場があって

ここの定食が美味しいですよって 教えてもらったんだけど、当然まだ開いてません 

バイクで来たら、是非とも寄りたいな

別府弁天池~県道~国道435号と繋いで、本日の目的地を目指す

途中にあった殿居郵便局

マイナリストさんのブログで、よく拝見してた建物だ

ゆっくり見たかったけど、子供達にせがまれ先を急ぎます

    

着きましたぁ~  

今年で3年目 夏の恒例行事となりました「 波乗りジョニー 」に到着

どんよりした空だなぁ・・・

昨年   一昨年  あの、どこまでも続く、青い空と海はドコに行ってしまったんだー

波も、ザブ~~~ンって高いし

見た感じでは、とても子供を泳がせて良いとは思えません

だけど、カップルさんが泳いでたし、遠浅なのは知ってたので少しだけ入ってみる事に・・・

見た目あぶね~けど

ヤバイ逆に楽しいじゃねーか

ちなみに、危険そうだけど足は付く場所です

皆で波乗りして遊んだけど・・・

 

やっぱり見た目、危険そうなので

30分ぐらいで、残念ながら終わりでーす

 

お昼から時間がポッカリ空いてしまったので、昨年行ってお気に入りの湯元温泉へ

 

やっぱり、良い湯でした

 

帰りにスーパーで、お肉と道の駅「 豊北 」で海産物を購入

 

晩ご飯は豪華BBQだぞ

 

サザエやら、なんちゃら牛なんかも美味しかったけど

 

やっぱり特牛烏賊( こっといイカ )が、一番美味し~い

子供達に大好評

 

大人は豊北限定販売のバジルオイル漬け

ウマズラハギが美味しかった

 

サッカーピンボールで盛り上がってる子供達と・・・

 

ウクレレを気に入って、弾き語りのマッキー

いや~、マッキーに、こんな才能があったとは 

サプライズLIVE、夜の海の家でマッキー熱唱

めっちゃ可愛かったです 親バカですが、なにか!

ちなみに20曲ぐらいは歌ってくれたと思います 曲目は・・・

1、かえるのうた

2、かえるのうた(早いバージョン)

3、かえるのうた(途中から早いバージョン)

4、かえるのうた(大きな声バージョン)

5、かえるのうた(がなりバージョン)

   ・

   ・

   ・

20、かえるのうた

まぁ、だいたいこんな感じでした

お腹もいっぱいになったし

もう1つの子供達の楽しみは・・・

花火だよね~

あまり泳げなかったけど、夏休み二日目も楽しく過ぎていくのでした

 

さぁて、夏休み旅行最終日 

どうなることやら・・・ 

 お休みなさ~い

つづく

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

今年も楽しい夏休み♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み♪ 山口名物のラーメン&うどんを食べよう!

2014-08-29 | 車中泊旅行

夏休み♪ 出発だ! の続きです

道の駅「 きららあじす 」で車中泊した我が家

kiyomakoは余り眠れませんでしたが、体調は絶好調

県道を適当に走り、国道2号線で柳井市を目指します

工場の横に橋が架かってて萌え~

今回の旅行の初日の目的地は白壁の町が残る、柳井

satokoの旧友が住んでて、会いに行きたいって事でやって来ました

旧友との再会( 柳井市の外れ )を果たし、昼食をした後・・・

白壁の家並みが続く街並みにやって来ました

きんぎょ提灯の鏝絵

柳井は、金魚ちょうちんが有名で、お盆時期の8月13日には毎年お祭りがあるようです

金魚ちょうちん、可愛いねぇ

カニ注意の標識

金太郎の前の用水路にも、カニさんいますよ

柳井の街並みは雰囲気も良く、金魚ちょうちんも良かったのだけど・・

観光客も少なく、なんか寂しい

響さんが、醤油ソフトがあるよ!って教えてくれたけど、そのお店もやめちゃったんだって

なんか勿体無い感じの場所だったなぁ

昔からある商店には、昔の看板が

 

文房具屋さんで、金魚ステッカーを購入 バイクに張ろうかな

 

観光地のマンホールは楽しい

 

消火栓のフタ、いいね

 

200mほどの小さな街並みでしたが、楽しく散策

 

凄く飛んでる感

 

路地裏でをぬけると・・・

 

金魚のトンネル

 

最後に醤油屋さんに寄り 

 

蔵を見学して・・・

 

お醤油をお土産に買って帰りました まだ使ってないけど

 

さてと、柳井も観光したし、これからドコに行こうかな~

当ての無い行き当たりばったりの旅

とりあえずは、近くの周防大島に渡ってみよう

って、渡ってみたものの・・・

時間が掛かりそうだったので、少しだけ走ってUターン

こんな場所でした

 

 

突っ込みどころ満載ですが、これに出会えただけで周防大島観光終了 バイクで走ってみたいな!

 

で、ココからが今日のメイン? 

ご当地ラーメンを食べ歩く なんて事も、普段しないのですが

ちょっと前に深夜のTV番組で見たラーメンが、インパクトが強く頭の片隅に残っていた

たしか岩国付近だったよな~、どこだろう?と、スマホで検索  便利だね~

すると、やはり有名らしく、すぐに場所が判明

当ての無い旅だけど、明日は海水浴で土井ヶ浜に行かないと行けないのでルートを考える

ちょうど良い場所じゃん  じゃあ行ってみよー

国道437号~国道187号と繋ぐ

昨晩から山口県を走っているが、どこを走っても道が良くスイスイ走りやすい

昔から大物政治家を排出してる県だからか!? 流石だ

山口県ツーリングに嵌まっちゃいそう

しばらく走ってると、ひと気の無い峠に突如として現われるお祭り騒ぎ

コレには、ビックリしたなぁ 

satokoが、県民ショーに出てたって言ってたけど、これ普通のお店

ピ~ヒャラドンドンと祭囃子が鳴り響き、今まで車なんか通って無かったのに

ココだけ駐車場もいっぱい 

こりゃ、寄りたくなるよね~ 凄いぞ、この店

後で分かるのだが、山口県に3店舗展開する「 いろり山賊 」ってお店らしい

う~ん・・・ 寄れば良かったかな 

 

だがしかーし

俺の目指してるラーメンは、こんなもんじゃないぜ

いろり山賊を横目に、山道をガンガン走る ひたすら走る

そしてついに 目的のお店?はっけ~~~ん

それが、コチラ ↓

 

 

 

 

え゛ ココ?

ハイ ココです 

ほら、看板にもラーメン・うどんの文字が・・・

そば・日替わり定食・たこ焼は、もうやってないみたいです 

なんせ、自販機のみのお店ですから

自販機の大半は普通のドリンクで、いかがわしいオモチャなんかは無いですよ~ 念の為

さぁ、目的のラーメン&うどんはドコに?

一番右端に、カップヌードルの自販機が有りますが、流石にコレじゃありません

家族連れで、ココを目的に来るのは我が家ぐらいか?  馬鹿!

事前に子供達に、ラーメン食べに行くぞ~

それも~ 自動販売機からラーメンが出て来るんだぞ~って話してたのだけど

嘘や え? どうやって作るん と半信半疑 そりゃそうだよね・・・

だけど、子供達も自販機を見て、ホントや 自販機や と予想以上の食いつき

お前達、善い子に育ってるなぁ~ 父ちゃんは嬉しいぞ 良いのかそれで・・・

では、さっそく食べてみようじゃないか おぉぉ~~~

どれどれ?

値段は350円 出来上がりまで24秒秒

人が作るより、カップラーメンより早いぞ 最速じゃね スゲーぜ

ボク、ラーメンが良い と、マサトが最初にポチッ

どうやって作ってるかは、TVで見たので分かってるのだが・・・

あっ!っと言う間にってか、いつの間にか、ドンブリがコトン

こぼさない要に、そ~~~~っと出してみると~

オォォォ~~~~

 ラーメン 

ちゃんとした、醤油ラーメンだ 

次ぎボクね~ 

 うどーん 

これまた最速24秒秒

ボタンには、肉うどんって書いてあるけど・・・

お肉は、ちゃんと下に入っていました

つぎ次ぎ~と、24秒で出来上がるラーメン&うどん

こりゃ、どんな職人でも勝てないぜー

って、ラーメンは2杯で売り切れたのでした

ラーメン2杯 うどん3杯 合計1750円ナリ 

 みんなで食べる事に意味があるのだ ハイエース大活躍♪

お前達、今日の晩ご飯はコレだけだからなー  

え?

お味はと言いますと、予想以上に美味しかったですよ

TVで見てなかったら、絶対に食べないだろうけど

1日に数回、おじさんが仕込みをして補充してるんだってさ

それも、結構な数出てるらしく、食べ終わったドンブリ返す入れ物は満タンでした 

ツーリングネタに覚えてたけど、今回家族で来れて良かったかな・・・

だって、結構山深く、日帰りツーには遠いんだもん

さ~て、目的も達成したし

どうしようかな~、とにかく前進あるのみ GoGo

R187号は、綺麗な錦川沿いを走ってるのだけど、ホントに綺麗で

川の反対側には、錦川鉄道ってのが通っていた

 

なんか凄いぞ錦川鉄道

丁度良い所に駅があったので止まってみる

あの橋の向こう側が駅

時刻表を調べると、これまたナイスタイミング  

5分ぐらいで列車がやって来るではないか

で、やって来た列車

てっきりレトロチックな列車を想像してたけど、以外にも鮮やかでビックリ

だけど、凄く乗ってみたいぞ錦川鉄道

岩国から出てるようなので、意外と乗りやすいかも?

錦川はとても綺麗で釣り人も見かけた、カヌーで川下りなんて凄く気持ち良さそうだ

錦川沿いにあった道の駅「 ピュアラインにしき 」でトイレ休憩

横にはミネラルウォーターの工場もあった、モンドセレクション最高金賞受賞 

そりゃ~飲まないとダメでしょ

うん こりゃ美味い と思います・・・

ここの道の駅、夕方で薄暗くなり・・・なんか出そうな悪寒が

・・・・

ギャー デタゾォー

ってな遊びをして 先に進むと~ 

またあったぞぉー

さっきの店舗より、お祭りムードは無かったが、それでも凄い

さすがに、さっきのラーメン&うどんって訳にもいかないか 

てな訳で、ちゃんとした晩ご飯を食べよう

知らなかったけど、なんかこんなお店に行き着いてラッキー

この店舗、一見しただけで圧倒される作りだったが

なんとビックリ 更に倍以上の広さ拡張工事中だった それも、すんげー作りで 完成したらまた来て見たいぐらいです

店内も、なんか楽しくなるような、わくわく感

箸袋も楽しいので、河童を作って遊びましょ

込み合ってるようで、出来上がりまで1時間も まぁ先を急いでは無いけどさ・・・

子供達は、やっと来た!名物の山賊焼きをがぶり

これ、美味しかった

ひちりん 

平天下 これが時間かかったのだ・・・ 

食後は子供達大喜び、金魚すくいのサービス 

だけど~

上手にすくわれても困ります

なので一切アドバイスも無しで、一匹もとれませんでしたトホホ・・・

この後、どうしようかと地図(もちろんツーリングマップル)を見ると

中国自動車道、六日市IC側に温泉があったので温泉につかり  ここって島根県なのね

六日市IC~山口ICまで戻り、道の駅「 みとう 」で車中泊する事にしました 

写真が無いので、この辺で

夏休み山口旅行はまだつづく 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

山口県面白いぞ♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の1日♪

2014-08-26 | パパの育児

月曜どうでしょうの月曜日

夏休み中の月曜も、これで最後か・・・

長かったなぁ、夏休み 

だけど、夏って感じは全然無かったな 

虫取り・魚釣り・川遊び・山登り・サイクリング・・・

させてあげたい事、沢山あったのになぁ

お昼から、まったりとお出かけ

おっと 牛が飛び出してくるぞ 

丘の上には馬

サイ

トラ

アフリカンサファリの案内DVDが、タブレットに進化していた

チーター、走れぇー と、マッキーが叫んでたけど・・・

走ってるチーターって、そう言えば見た事ないなぁ~

サファリから別府に下って、とある海岸へ

夏休みの工作にしようかなと思い

久し振りに、ビーチグラスを拾いに来ました

ここの海岸は、いっぱいあるのだ

その後、マッキーのお誕生日って事で、お寿司を食べて 写真無しかよ!

別府の湯煙を眺めて

永石温泉に入って帰りました

別府の温泉は、どこも熱いよ~

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

 別府って良いよね~♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

 今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み♪ 出発だ!

2014-08-24 | パパの育児

金太郎は18日~20日に、夏休み

毎年恒例の海水浴に行くのだが、波乗りジョニーは19日の予約・・・

 

18日から休みだが、朝に出発するとさ~

なんだかんだで準備が遅い! まだ!? 早くしろよ! なんて感じで、だいたい喧嘩になる

そして朝の渋滞なんかで、イライラが倍増?

そんな事にならないように、我が家では夜出発する事がよくあります

夜の空いてる道をスイスイ走り

気ままに寄り道なんかしちゃって

昼とは違った雰囲気で楽しいもんです

今年はブラックハイエース 

去年はVOXYに5人だったが、今年は甥っ子追加で6人です

ハイエースは広々だけど、6人車中泊出来るのか? まぁ、なんとかなるさぁ~ 楽観的

0時頃、門司港駅に到着しました

深夜の駅だけど、都会はまだ活動してるんだね 田舎者ですから

 

門司港レトロも・・・ ひっそり

カップルがいちゃついてましたが

門司を最後に、関門トンネルをぬけ

山口県へ

この後、写真は無いです・・・

夜の国道2号線を夜景を横目に見ながら爆走し、深夜の道の駅で朝を迎える事にしました

一晩明かしたのは、道の駅きららあじす

ハイエースに6人は、流石に寝苦しかった 暑い・・・

幸いな事に、雨が降ってなかったのでサンルーフ全開で、どうにか眠れました 

朝は道の駅の、焼きたてパン   ↑ 今回のメンバーです

夜中に移動したので、朝もゆっくりすごせます  

きららあじす近辺って、だだっ広ろ

そう言えば昔、きらら博ってあったね

きららあじすを後に県道を走ってると

なんやデッカイ銀のタマゴがあるぞ と子供達と大騒ぎ

面白いね~ いったい何だろう? 

そのうち行ってみようかな

さぁ、ここからは一気に進むぞ 

 

行き当りばったりの夏休み旅行

つづく

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

 旅行って良いよね~♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

 今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み中なり

2014-08-18 | 日記


我が家は夏休みを頂き、昨晩から旅に出ました!

毎度のごとく、予定は未定の行き当たりばったりの旅(; ̄O ̄)

苅田港の夜景と門司港駅



下道を走り、昨夜は きららあじす って道の駅に流れ着きました



6人車中泊だと、流石に寝苦しい(;´Д`A



朝は焼きたてパンを食べ、柳井市を目指してます

(=´∀`)人(´∀`=)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東から~お泊りのお客さん

2014-08-15 | 高田屋

11日 月曜日

綺麗なステンドグラスの場所にやって来ました

どこか分かりますか? 

バラが特産で、温泉があり、天の川を連想させる地名?

川沿いに温泉が点在する、天ヶ瀬温泉にやって来ました またかよ!

 ん゛? このメンバーは??

 

関東から来られた、ライダーの皆さんです

小さな路地を下り温泉に来ましたが、アレレ?電気が消えています なんでだろう? 

 

暗闇の中、皆さんバイク談義で盛り上がっていました

今夜の皆さんは、台風の影響で予定が1日ずれましたが、神奈川を夕方に出発して朝に九州入りしたまま

北九州のHAYATOさんの案内で、北九州&大分を走り回り

うちに着いたのが4時ぐらい 

みんな狂ってますよ~ 

なんでライダーさんって、こんなにタフなんだろう・・・

温泉に行く前に、金太郎で食事&ビールで可也出来上がっていたのと

流石にお疲れなので、お部屋に戻って 焼酎呑んで(笑 

静かにお休みになりました お疲れ様でした

kiyomakoは、皆さんのバイクを眺めてニンマリ  

どのバイクも整備され、カッコイイ では、どうぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜のガレージに並ぶバイクたちは、艶っぽく美しかったです 

 

そして朝7時

夕食の時、もっと早く出発して天空の道に、雲海を見に行こうか!?なんて相談してましたが

流石に長距離移動の翌日はね

 

食後にフロントフォークの突き出しをいじる皆さん

そんな事、簡単にやっちゃうんですね 凄いなぁ~

 

今日は、この中の御一人の方の家、宮崎にのんびりと行くそうです

 

8時過ぎに出発して行かれました

皆さんカッコイイですよ

どうもありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

80’sバイクってカッコイイよね~♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津祇園に行って来ました! 其の弐

2014-08-10 | 祭り 

中津駅裏の、ロータリーでの練り

威勢良く、竜王町がやって来ました

ロータリーから、S字に商店街に入ってくるのですが

ロープを巧みに曳き、祇園車をコントロールしています

 

当たり前ですが、ハンドルなんかは有りませんよ・・・

 

竜王町の法被、勇ましくカッコイイです

 

森祇園の皆に、ドリンクを頂きました ありがとうございます

 

姫路町

 

舵棒が長い 

祇園車も、似てるように見えますが一台一台全然違います 

それがまた面白い

男性の舞も、渋くてカッコイイね

 

つづいて、豊後町

実はこの祇園車が一番見たかったのであります

 

豊後町の祇園車は、1960年頃を最後に巡行されていなかったのだが

54年ぶりに完全修復 中津祇園最古だと言われてます

鮮やかな朱色に塗られ、他の祇園車とは違う雰囲気が漂う

うん いいよ、良いよ

赤・黒・緑の幕がなんとも良い

 

この祇園車の最大にして無二の特徴

それは、他の祇園車が踊り子さんなどを乗せてるのに対し、神殿が乗ってる事

1683年に当時の藩主・小笠原公が、京都より取り寄せたらしいので

神殿が乗ってるのは、中津祇園最古の祇園車として相応しい由緒あるものですね

お囃子も、チキリンコンコン♪とは違い、鉦や太鼓や笛のお囃子

子供が舞う御神楽

もう、一目見てお気に入りとなりました

来年は豊後町に張り付いて見ようかなってぐらい気に入りました

 

楽しい中津祇園は、もうちょっと続きます

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

 復活って良いよね~♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

 今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津祇園に行ってきました♪ 其の壱

2014-08-07 | 祭り 

玖珠祇園大祭の翌日 27日

中津祇園に行って来ました! 仕事をサボって

お昼に到着したのですが、路地に祇園車が並び

各町の法被を着た方や、着物の踊り子さん、浴衣の女性や子供達

 

町全体が祇園祭りの空気に包まれ、とても良い雰囲気でした

こんな中津の空気を感じられただけでも、巡行前に到着して良かったな♪

 

 

祇園車に集う若者達

自分達の祇園車だって誇りと愛着がある事でしょう

中津の祇園車にはどの地区も、小学生から年配者が多く携わってます

長い歴史の流れで、代々受け継がれているのでしょうね

我ら森祇園にも長い歴史はありますが、現在一から立て直してる最中と言ってもいいでしょう

勢いは有るのですが、勢いだけでまだまだ足りない事ばかりです・・・

中津祇園各地区の様子を見るだけでも、大変勉強になります

森祇園連中を快く、魚街の方々が招き入れてくれました ありがとうございます

お店の中で、和気藹々と祇園を楽しむ雰囲気

祭りの歴史を感じ、羨ましく思ったしだいです

魚街を後に、停まってる祇園車を見学

中津は祇園車が多いので、ひとつひとつ見るだけでもとても面白い

 

各祇園車の彫りや装飾の意味などを知れば、もっと面白いでしょうが

自分はまだ、そこまで分かりません・・・

 

今回仕事を休み無理言って早くに来たのは、中津駅裏の練りを見に来たのです

駅裏ロータリーを、クルッっと回り

 

狭い商店街に、サァっと入れ込む舵きりは見事

 

 

こんな狭い場所に、一気に入れ込む技術は凄いの一言

広い交差点で、ぶつけたりしちゃダメですよー

 

そして、公演が始まる訳ですが・・・

子供達が前に座り、手拍子などで場を盛り上げます

自分的には中津祇園を手本とし、森祇園を向上させていきたいもんです

 

 これからしばらく、この場所で各祇園車の練り込みを見ていきます

とても楽しく勉強になった中津祇園は、まだまだ続きます!

つづく

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

 祇園祭りって良いよね~♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

 今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの、ある1日♪

2014-08-06 | パパの育児

夏休みだけど、雨ばかり・・・

こんな雨が続くと、子供達も可哀想

晴れた日に川遊びに、ちょこっとの時間でしたが連れて行ってあそびました

浅くて安心な清流

だけど、こうも雨が続くと、雨止んだからと連れて行く訳には行きませんね

この日は台風なんかが発生する前

一枚岩の上を流れる水が心地よい

マサトは一生懸命さかなを捕ってたけど、なかなか・・・

 

どうにか、ヨシノボリを捕まえる事ができました

 

ちょっと深みがあったので、泳いだけど・・・溺れてねぇか? 

まだまだ、子供だけで遊ばせるには怖いな

マッキーは、さむなったと言うので・・・

 

石のベットで日向ぼっこ

この石がまた、良い角度でRが付いてて寝やすいったら

2時間ぐらい遊んで帰りました

楽しかったよー

 

自慢げなマサトでした

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

 

川遊びって良いよね~♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本から、お泊りのお客さん

2014-08-03 | 高田屋

え~と・・・、7月22日に「 ちゃぷちゃ 」で遊んで、その夕方ですね 記憶が(--;  

 

お泊りの数日前、お泊り空いてますか!?と、熊本の風太郎さんからの問い合わせ

ここ数ヶ月、工事のお客さんがず~っと入ってたのですが

丁度、他の現場の応援に行かなければ!って事で、部屋の空きが

 

この日は3名様 風太郎さん M田さん BAKUさん 

金太郎は定休日だったので、のんびり夕食をとられました

kiyomakoも混ぜてもらい、楽しかったなぁ~

 

写真を撮ってなかったので、いきなりですが・・・朝 

朝食後、キリカブ山に行きたいとの事で道案内

 

なんか、凄い楽しいです

 

こうして、朝の少しの時間ですが御一緒出来て嬉しい

 

キリカブ山まで、うちから10分ぐらいでしょうか?

 

山をクネクネ~っと上ったら・・・

 

ハイ 到着

 

玖珠町が一望出来ます

たしか、まだやってると思いますが、二階堂麦焼酎のCMロケ地です  コレ

なんか、朝一でバイクで上がるっての良いかも~

 

kiyomakoは仕事があるので、道の駅でお別れ・・・

 

じゃなくてー マチュピチュに行くってんで、そこまで御一緒する事に

しかも~、前々から気になる KTM 690 DUKE  に、M田さんのご好意で試乗する事に ヤッター

ライトから後ろまで、両手を広げたぐらいのコンパクトさ!その車体に690の高回転エンジン

もぅ、ウキウキワクワクドキドキっす

R387の快走路を朝からビュ~ン

気の利いたインプレなんて出来なくてゴメンなさい 面白い

マチュピチュに着きましたが、先行していたM田さんとBAKUさんは通り過ぎてしまった 

程なくして戻って来ましたけど

ハイ ここが大分のマチュピチュ 

言いすぎだろ って突っ込みもありますが、良いんです言ったモン勝ちです

ここから風太郎さんが、今度はGSに乗りますか!?って言ってくれたけど

流石に帰らないといけないので、残念ながらココでお別れ

皆さん有難うございました

少ししか御一緒出来ませんでしたが、とても楽しかったです

また、お会いしましょ~

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

 一泊ツーリングって良いよね~♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

 今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃぷちゃ♪

2014-08-02 | パパの育児

城島高原パーク ・ 妖怪ウォッチランドで遊んだ後はココ

本日のメイン  ちゃぷちゃ にやって来ました

ちゃぷちゃに初めて来たけど、暑い夏に子供達を遊ばせるには良いプールです

小学生低学年も楽しいけど、何より保育園児マッキー( もうすぐ3才 )も安心して遊ばせられるのが良い 

うちが行くのは月曜だけど、思った以上に空いてたぞ

土日はやっぱ多いのかな?

霧キノコ

水キノコ

ジャンプキノコ

プール内には、いろいろな遊び道具が有り

楽しそうに兄弟仲良く遊んでます

水深もマッキーの膝下だし監視員さんも居るので、ほったらかしでも大丈夫な気もしましたが

そんな訳にもねぇ 

kiyomakoも一緒に遊んでいましたが、祇園の疲れで途中から車で昼寝 satokoに任せました

こんなんもあって・・・

中に二人入れて回してハムスター状態 キャッキャ言って楽しそう

二人が一番気に入ったのが船

手でハンドル回すと進むんだけど、スゲー乗りたかったkiyomakoです

だけど四艘しか無かったので、いつまでもうちの子に遊ばせる訳にもいかないので

船から下ろすのに、ヤダヤダ言うマッキーに一苦労

ゴーグルが無いと目を開けるのが怖いマサト 開けれると言ってはいたが・・・

マッキー 凄いぞ 

う~ん。 写真撮ってビックリしたのでした 

今年も海水浴に連れて行ってやるからな~ 

 

翌日、背中が真っ赤に日焼けして 痛いよーと泣いたマッキーでした ゴメンよ・・・

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

 水遊びって良いよね~♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

 今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪ウォッチ♪

2014-08-01 | パパの育児

いつのまにやら8月 早すぎだろ・・・

マサトは夏休みを満喫中で、ワイワイ遊んでグダグダ過ごす

子供らしい毎日を送ってます 良いんだろうか・・・

祇園祭りが続く中、月曜休みは子供達と遊ばないと

なんせ夏休みなんかじゃないと、休みが合わないからね

そんな訳で、うちから1時間もあれば着いちゃう、城島高原パークにやってきました

現在、子供達に大人気 妖怪ウォッチランドが出来てるのです kiyomakoも大好き

意外と・・・ってか、全然混んで無いのにビックリでしたが

お陰でゆっくり遊ぶ事ができました

受付で、3種類の妖怪を探す紙をもらい、いろんな部屋の中でその妖怪を探すってもんですが

小さい子でも探せるレベルで、途中に簡単なゲームなんかもあり

なかなか楽しい内容でしたよ シールがいっぱいもらえます

マッキーが怖かった赤鬼

有名子役を凌ぐ迫真の演技に注目 

演技じゃないもん!と、マッキーに怒られそうな・・・テイク3

 

妖怪のぼせトンマン実物大

ミニゲーム 

 ノガッパの池

最後に子供と親から搾り取る、グッズコーナー

マッキーの、コレ買って攻撃をかわすのが大変でしたが・・・ 

 

話は祇園祭りに戻ります 

毎年、地区ごとに祭りでの、いろいろな当番が回ってくるのですが

今年は獅子の役が、我が地区に回って来た

マサトは獅子舞で、結構な額を稼いで帰ったので

マサトが頑張ったお金だけど、マッキーにも何か買ってあげてと言うと

良いよと快い返事をしてくれた マサトえらいぞ!

まぁ お菓子1個ぐらいだろうと思っていたし、そのつもりで言ったのだが・・・ 

なんとココで マッキーが欲しがった、ブシニャン(中)をマッキーに買ってあげた 

ボクはトゲニャン(左)ね

オイオイ なんでお前達はメインキャラを外すんだ 父ちゃんに似たのか?

なんか、ジバニャンを買わないのが納得出来なかったので、kiyomakoはジバニャン(右)を買いました

こうなると、ロボニャンも欲しくなるぞ

それにしても、マサトの太っ腹にビックリ 

マサトが頑張ったお金は減っちゃったけど、その分なにか良い事あるかもよと、誉めてやる

 

この後は、他の場所で遊ぶのでした 

つづく 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

 兄弟って良いよね~♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

 今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

ブラックハイエースに、ウィスパーが付きました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする