月曜どうでしょうの月曜日
kiyomakoは、朝から
若いお姉さんに、薄暗い部屋で囁かれ
ヌルヌルしたジェルを体にぬられ押さえられたり
白い液体を飲まされたり・・・

バイクで節目検診を受診しに行ってきました

40にもなると、検診センターの女性の皆さんは若い子ばかりなのね
照れますなぁ
8時~9時受付だったので、8時ちょい前に到着で4番目 
早く終わらせて、そのまま遊びに行こう
ってな魂胆です
予定通りに検診はサクサク進み、10時ぐらいに終了
終わったら食事が出されます
画像無いけど美味しかったよ

食事と水が付いてきますが、何やら薬が・・・
なになに

フムフム
バリウムを飲んだから、下剤を飲んで出してしまえと
4~12時間後に・・・・強い腹痛をきたすことがあります
え~ これからバイクで遊んで回ろうと思ってるんですが、やっぱり飲んどいた方が良いんでしょうか?
薬を飲んで、ツーリング中に強烈な腹痛がきたら耐えられるのか
スマホで、皆さんに飲んだ方が良いのか問いかけると・・・
ドSな方々から、是非飲んで下さい
と、悪魔の囁き
ganmodokiさんからは、水分いっぱいとってれば夜でも大丈夫ですよ
と、善意のアドバイス
ブログネタ的には、下剤飲んでツーリングに出発した方が良いんだろうけど どんだけ体張るんや!
流石に漏らしでもしたら、ブログに書けんっちゅうーねん
いくらドMのkiyomakoでも、下剤飲んでツーリングをする勇気はありませんでした
ドMでも無いけど・・・

そんなこんなが朝からありましたが、ツーリングへ出発
小石原の紅葉は今からが見頃

見頃と言っても、道沿いが綺麗なぐらいですけど
R500号で江川ダム~K77号へ

途中コスモスが綺麗だったのでUターン
とりあえず記念撮影しときましょ

検診行くのに慌てた為、本日デジカメを忘れてしまい、スマホで撮影
いつもなら走りながらパシャパシャ撮ってるけど、停まらないと写せないのだ

で、今日の目的地 MaxFritz Fukuoka に到着
季節は秋から冬そして春と、これから寒いバイクシーズンに入るので
前々から、温かいパンツが欲しいなぁ~と思っていたところ

マックスフリッツより新作 Stretch Warm Pants. が発売されたので見に来ました
表地と裏地の間には、サイトス(防風・透湿フィルム)サンド、羽毛のよな中綿を挟みこんでいます。
今期のカラーは3色展開♪ どの色も欲しくなりますぜ(笑
by、nishi店長

で、試着して買っちゃった
試着してそのまま履いて帰りましょ
マクフリには、 2014 MOTO GUZZI & MAGNI RALLY Go!Go!! 前編 で一緒だった
だいらんどさんが居たので、三人で談笑
べスパ乗りの方も来られ、良い出物がありますよ~などと悪魔の囁き
イヤ、元手があれば渡りに船、天使の囁きなんですがね
バイク欲しいなぁ~
だいらんどさん、これからどうするんですか?と聞くと
別に予定も無く、ココで駄弁って帰ろうかな~ぐらいです と言うので
じゃあ、あの店に行ってみたいんですけど、一緒にどうですか
と提案
アッ♪ そこは・・・
行きたいと思ってたけど、まだ行った事ないんで良いですね
と意見が一致
そんな訳でツーリングの足を伸ばし、糸島まで行く事に決定
時間も2時ぐらいだったので、大宰府から都市高に上がり
快調に走るも、そこは田舎者のkiyomakoが先導
下りる場所を間違え、途中から下道を走る事に
だいらんどさんゴメンなさい・・・
下道を走るのは良いが、実は二人揃って方向音痴
訳の分からん側道を走り、ナビを見るけど???
たしか、nishiさんが、線路と平行する所から曲がって山の方に・・・とか言ってたなぁとか思い
てかさー、ナビやらスマホがあるんだから、最初にちゃんと調べて出発しろよ
って自分でも思います

ドコだろう?とバイパス走りながら山側を見てたら、水色の建物を発見
よく見つけたなと、自分を誉めてやりたい
検診で、最近視力が落ちたとチェックしてたら、検査で大丈夫!どちらも1.2ですと言われたもんね

満員で、度々入れなかったと報告を聞いてましたが
月曜で、お昼も過ぎた頃だったので、めでたく食事にありつけました

カレードリア 1050円なり
メチャウマですよ~
お店の名前は cafe食堂 Nord ( ノール )

ご主人とは、ネットでお互い面識はあったのですがご挨拶は初めて
バイクや車、他にもマニアックな事がとても詳しそうで、とても面白い方でした

マツダ キャロルも見せてもらう
凄く可愛いくて善いよね~
加速は悪いけど、普通にってのも変ですが不満無く乗れるそうです
良いなぁ~こんな車も一台欲しいなぁ~
もっとゆっくりしたいとこですが、なんせ出発が遅かったもんで帰らんと、5時半には暗くなるからねー
方向音痴のだいらんどさんだが、ここから七山越えは庭のようなもの
先導してもらい、七山を駆け抜けます


同じ年代のベンベ2台、ペースも良く気持ち良いぞ
途中、仕事終わりのyossyさんが出てきてくれて、珈琲をご馳走してくれました
ごちになりました
yossyさん、バイクだけじゃなく、車もバリバリじゃないですか
しばらく談笑の後、再びだいらんどさんに引っ張ってもらい・・・

東背振近くのコンビニでお別れ
思いがけずノールまで行けたし、七山も走れたし楽しい一日となりました
だいらんどさん、大変お世話になりました
yossyさんとまた、日にちが会えば一緒に走りましょう
宜しくです
ありがとうございました


暗闇の大分道を走り6時50分、無事に帰宅したのでありました
日田からの走行距離 268km 家からだと約300km弱ってとこかな

節目検診、どうか何もありませんように
そうそう
暖パンですが・・・
店内では暑いぐらいで、日中走ってる時は寒くなく
夜の高速100km/hぐらいでは流石に少し寒かったけど、少し寒い程度でした
真冬でも、たぶんコレだけで大丈夫じゃないかな?
何より、カッコイイ
ってのが最高です



健康第一、いつまでもバイクに乗りたいものです♪ ポチッ!っとヨロシクお願いします
今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので
ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ