goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

月曜どうでしょう CC110・CT110・YD125・DT200WR

112fe0177ad51f26d17520241bdf286c84e000af

犬ぞり

2011-01-17 | わんこ

寒いです

水道管のお湯の方が凍って、一日中開けてるのですが出ません・・・

ワンコにあげてる水の表面が1日に3回ほど凍ります・・・

今日も雪でした・・・ 

冬ってこんなに寒かったんだなぁ~ 子供の頃はこの位が普通だったんだろう

 

子供の頃 楽しみにしていた どんど焼き

田んぼの真ん中に竹を高く組んで火を付けると一気に火が回り、15mぐらいの炎の塔が火の粉を巻き上げ燃え上がる

竹の弾ける音がパン!パン!と静かな夜に鳴り響き 炎の塔はガサッっと崩れ落ちる

真っ赤な炎が落ち着くのを待ちきれず、大人が竹の先に金網をくくりつけたやつに餅を乗せて焼き

子供達は、まだ?焼けたぁ?まだぁ?と熱い炎を我慢して餅を覗き込み あちぃ!とか言いながら戻って来る

焼けた餅を、あちぃあちぃ~と食べ の人達が用意してくれた豚汁に入れて食べ

大人は、かっぽ酒を飲んだり、鹿肉やシシ肉を焼いてつまんだり・・・

子供の頃は火を囲む人が多く 餅を焼く場所を確保するのが大変だったのを覚えてます

しかし、今では来る人も少なく昔を思うと、とても寂しく感じます

こんなに大きな火を燃やして、皆でワイワイと子供からお年寄りまで楽しく囲む事なんてないのにね・・・

 

 

今日は雪が積もり、家の前の道がツルッツル

うちの前の道はブロックになっていてアスファルトと違い、凄く滑って溶けない とっても危険な道です

とっても危険ですが、ソリ遊びをするにはサイコーの条件

マサトがソリしよと楽しみにしてるので

よっしゃそれなら凄い事してやるとか言って・・・

キュウタロォ~おいで~と呼び 

なに?さんぽ! と寄って来たところで カチャ!カチャ!

なにこれ?・・・

ソリ?  ガビィ~ン

 

そんな事で キュウタロウ君はマサトを乗せ 犬ぞりをさせられたのだ

道路がツルツルで抵抗も少なく キュウタロウの犬ゾリが速い速い

リードでコントロールするために横を走るのだが、着いて行くのがやっと

マサトはイケーイケーとケラケラ笑いながら楽しんでいました

キュウタロウも意外と嫌がらず走り、なんか楽しそう

近所の子供達も乗せてやり大好評

お疲れさんのキュウタロウには、ジャーキーをお駄賃にあげました

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふただび博多へ

2011-01-13 | 日記

10日の朝 消防団の新年会から帰る 

今日は月曜日だけど・・・祝日なので営業です

って事で営業して・・・その夜

ここ数年 博多に行ったら十日恵比寿神社に商売繁盛をお参りに行くのですが今年は行けなかった

そんな話を家族でしたら、みんな前から行ってみたかったって事で急遽

行くぞ 21時30分出発

両脇には、出店が並びマサトのテンションもMAX 夕方に3時間寝てるので元気いっぱい

縁起物のだるまや熊手などなど・・・

梅ヶ枝餅でご満悦

はしまき・・・これはソースが辛かった

  

参拝所は商売繁盛 マサトは提灯を1・2・3・4・・・と数えてました

福引は恵比寿様の置物が当たり 打出の小槌を買って帰る

不景気を抜け 商売繁盛しますように 皆さん金太郎で待ってます

十日恵比寿を楽しんだ後は母が屋台でラーメンを食べた事が無いと言うので、中州の屋台へ

なんか昨日の夜も見た風景やなぁー まさか朝帰って、夜ふたたび中州に来るとは

深夜0時過ぎに中州の屋台に入る3歳児 

中州で博多ラーメンを満喫

 

やっぱ〆はラーメンやなー ぷはぁー

食べ終わり ぷはぁー と息付き屋台の皆さんの爆笑をかうのでありました

帰りは車の中で撃沈 朝までぐっすり

博多駅は夜通し工事中 九州新幹線開業まであと少し

 

 十日恵比寿が終わったらお正月も終わりって気がしますね

ポチッっとお願いします

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい新年スタート

2011-01-04 | 日記

2011年は大雪でのスタートです

金太郎の石像も雪でアフロヘアーのよう 

今年も 金太郎&kiyomako を宜しくお願いいたします

金太郎は1月3日から営業いたします 

 

金太郎のある 森町は数年前より ロウソクの明かりが綺麗な竹灯篭

豪華商品の当たる お寺を回るスタンプラリー 

無料の年越し蕎麦・ぜんざい・甘酒・などの振る舞い などなど

イベント盛り沢山で 皆さんをお待ちしていましたが・・・

 

今年の大雪には勝てず、少ない人出となってしまいました

30cm以上も積もれば、なかなか出てこれませんよね・・・

大雪ではしゃぐのは子供と犬とkiyomako

ソリに乗り一升瓶を抱え、公園へと向います

 

公園では祇園車保存会の若い連中による 年越し村

美味しい年越し蕎麦などなど マサトはぜんざいにご満悦

そして・・・ピングーなどで見ていて 雪がいっぱい降ったら、雪のお家作ろうと楽しみにしていた

憧れの雪の家があり 大喜び

 

かまくらが出来るぐらい雪降ったの10年ぶりぐらいかなぁ~

お腹いっぱい食べた後は、神社の参道でソリ遊び

参拝者が少ないのでマサトと二人で ワ~ワァ~騒ぎながら何度もすべり

酔っ払いを含め、kiyomakoさんが1番か2番にはしゃいでましたねなんて言われました

 

最長120mぐらいはあるかな?かなり楽しかったです

  新年早々 新カップル誕生か?

 

 

2011年を迎え 初詣 

大きな神社仏閣よりも、やっぱり近所の神社が一番良いね 

 

家の2階より元旦の朝 新年最初の仕事は雪かきでした 雪国の人達は大変ですね

 

タマ&キュウタロウも駆け回り マサトもタマもゴロゴロ

 

2日は嫁の実家へ

夕方には妹の家に遊びに行き 薦神社へ 2社目

勢いで 3社参り行くぞぉ~

3社目 それは全国に4万社あまりある八幡様の総本宮

宇佐神宮です

夜店の並ぶ参道大好きなたこ焼きも食べ

3社参りもでき 良いお正月を過ごす事ができました

 

2011年もよろしくお願いいたします

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする