月曜どうでしょう CT110・YD125・R80RT

大分県玖珠町「金太郎」より
月曜日が休み♪どうでしょう!?

お客さんのバイク 69.

2012-07-31 | お客さんのバイク

祭りも終わり、脱力感が漂う今日この頃・・・ 

しかし、ダラダラしてる訳にもいかないねー

さぁ、全世界の皆さん! お待たせいたしましたブログ再開です

ブログ書く暇の無い間、まぁ色々とありまして・・・

まずは土曜日のお客さんのバイクから

 

梅雨が明け、夏空が広がった土曜日 そりゃもう暑いのなんの・・・

だが、ウップン溜まったバイク乗り達は、朝からブンブン走り回ってました

kiyomakoは森祇園祭りの準備で、朝からR387をうろちょろしてましたが

マスツーのバイクの多い事 やまなみ方面にみんな上がって行って羨ましいぃ~

金太郎もお昼に、ライダーさんや家族連れで久し振りに忙しかった ( 梅雨はめちゃ暇だったし )

写真は前回来てくれた時のですみません・・・

CB(だったですよね?)のお客さんと来てくれたのだが、不覚にもバタバタで写真も撮れず話もできず・・・

どうもすみませんでした また宜しくお願いいたします ありがとうございました

そしてなんとビーマー女性ライダーさん、しかも二人とも

R1200Rの方は何度か来て頂いてるのですが、R1200STの方は初めて ありがとうございます

STのお客さんは初めて あまり見ないけど、特徴的で好きカッコイイ

 

う~ん。 女性2名で大型ビーマー凄いなぁ~

今日は泉水キャンプ場で、BMOJ九州キャンプラリー

多くの方々が集まったみたいで、とても楽しそうです 良いね♪バイク仲間って!

 

 

 

そして同じ時間に来てくれてた真っ赤なRSとsmartロードスター

 

 

初めて見ました

玖珠には旧車好きな人が結構居て、うちを紹介してくれて来てくれました

旧車の珍しいのとかあるんよね~

他にもMGなんかがあるそうで羨ましい 

皆さんどうもありがとうございました

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村

この後、夕方から濃いバイクのお客さん達が来るのですが・・・

それは別で後ほど

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わった・・・

2012-07-30 | 祭り 

なかなか更新出来ない状況が続いてるkiyomakoです・・・

金太郎のある森町での、一大イベント 森祇園祭りが昨日無事に終わりました

町内外の多くの方々が見に来て頂き、盛大にお祭りが出来た事をありがたく思います

 

詳しくはまた後日載せたいと思いますので、楽しみにお待ち下さい♪

 

 

金太郎のお客さんバイクネタも盛り沢山ですが・・・

チョットUPする暇がありません 申し訳ないです

これまた後日アップしますので、楽しみにお待ち下さい

どうもすみません・・・

 

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー♪

2012-07-28 | パパの育児

オリンピックが始まりましたね

サッカーニッポン代表は、女子も男子も白星スタート 

日本代表の皆に勢いを与えてくれました

なでしこも面白かったが、男子のスペイン戦がサイコーだったね

あと1点(欲を言えば2点)は決めて欲しかったけどね・・・

東 清武 の元大分戦士の活躍を期待してます

 

未来の大分トリニータ戦士

そして日本代表

その先は海外で活躍 

未来の日本サッカー選手になるべく マサトはサッカー体験教室に行ってきました ( 青色 )

 

 

この日 体験教室に集まった子供は5人  みんな幼稚園

少年サッカーは小学校2年生からなので、まだ入れないのだ

 

スクールの先生は、幼児クラスだけあって子供のあつかいが上手い

まるで子供番組を見てるよう

 

サッカーポーズ

マサトに、サッカーするか?って聞くと、面白かったからやりたいだって

サッカー 野球 ラグビー バレー バスケ 水泳 

ケン兄ちゃんは野球してて、練習もたまに見に行って

マサト野球するか?って何度も聞いたけど、僕サッカーがやりたいと言い張るマサト

やっぱりkiyomakoがよく見てるからか?

スポーツなんでも良いけど、サッカー楽しみだ

まだまだ試合なんか無いけど、未来の代表選手目指して頑張れマサト

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ本番♪

2012-07-27 | 祭り 

本日27日~29日まで

豪雨で延期になった森祇園祭りが開催されます

みんな みにきてね~ 

 

 

子供達は延期になったので、2ヶ月近く毎日 囃子の練習に励みました チキリンコンコン

囃子は小学校2・3年生から練習を始め、中学生( 長い子は高校生 )ぐらいまで毎年続きます

 

みんな真剣な表情で、チキリンコンコン

練習を始めた頃はバラバラでしたが、祇園大祭も終わったので完璧

今年の森祇園では、例年以上のチキリン囃子が聴ける事でしょう

右の子は、幼稚園の頃から祇園馬鹿

頭の中は一年中祇園で回り、森祇園終了と共に夏休みは終わるのである

 

仲良く練習するが、この中から祇園車に乗って鐘を叩けるのは上手な子

だいたいみんな乗れるが、上手い子はメイン通りで叩けるので真剣なのだ

 

上級生になると、鐘を叩くスピードもめちゃ速い ( 写真は先生 )

鐘を叩く速さも序盤はゆっくり、祇園車が止まる時は速く叩いて盛り上げる

 

小学生は6時まで、中学生以上は暗くなるまで

森の町にチキリンコンコン祇園囃子は鳴り渡るのです

 

さぁ今日から森祇園祭り みんな見に来てね~ 

オススメは土曜・日曜の6時ぐらいから10時まで

金太郎のある通りでやってます 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さんのバイク 68.

2012-07-25 | お客さんのバイク

祇園やらなんだで、更新があいてしまった・・・

更新してない間に、ついに九州も梅雨明け

ヤッター♪バイクで走り回るぞ って素直に喜べない状況

kiyomakoの行動範囲内は、まだまだ豪雨の大きな爪跡が残ってます

早い復旧を願うばかりです。 

 

 

 

日曜日 まだ梅雨明けでは無く、天気予報は曇りのち雨

しかし、雨雲レーダーによると夕方まで天気は持ちそうな感じ

バイク日和だなぁ~って思ってたら、ライダーさんが2名来てくれました

中津方面からの方々で、R387号院内経由は被害を受けてないそうだ

道路の復旧は急ピッチで進んでるみたいだが、県道・林道・農道なんかはどうなってるのか分かりません

 

ちょうどお昼でお客さんが重なったけど、帰る時にちょこっと話しが出来て良かった

お一人はブログをいつも見てくれてるそうで、マサトネタが好きだって言ってくれました

この前のお客さんも、マサト君自転車上手になった?とか話しかけてくれたり

本人は知らないが、有名人? 

お友達のBMW乗りの方が来たがっるそうで、嬉しいです

また来て下さいね お待ちしております

 

そしてこちらは毎度お馴染み、しんさんのRS

天気が良かったから、昼から走りたくなったんだって

やはりみんな、うずうずしてるんだなぁ

自分も走りに行きたいが、今週末の祇園が終わらないと無理・・・

祇園も楽しみだけど、も1つ楽しみがあるんだよね

さぁ、いろいろ準備があって忙しいぞ

皆さんどうもありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩です!

2012-07-21 | 祭り 

玖珠祇園大祭 本日夕方6時から 

雨が心配されますが、あると思います ( 大雨の場合 明日に順延 )

よその地区より、一足先に昨日から巡行を開始した我らが森祇園

 

 

夕立があまりに激しく巡行出来るか心配しましたが、神事をする前には雨も上がり無事に巡行できました

 

 

地区の方々にも楽しみにして頂き、喜んでもらって嬉しい限りでございます

 

 

玖珠の皆さん、遠くから来てくれる皆さん、お待ちしています

 

スケジュールはコチラ 

 なに

kiyomakoもビックリ ライブ中継がある ( 知らんかった )

来れない遠い場所にお住まいの皆さん、地方の小さい祭りですが覗いてみて下さい

だけど、雨が心配だなぁー

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

昨晩の写真、良いのが一枚も無かった

夜の撮影難しいぃ~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さんのバイク 67.

2012-07-19 | お客さんのバイク

梅雨明けの日本列島で、おいてけぼりの九州

今も雨が降ってます  

ニュースで九州各所の豪雨災害の全貌が、明らかになってきました

広範囲に及び、死者・川の氾濫土砂崩れによる家屋の被害・道路の寸断・等々・・・

これが台風被害じゃなく、梅雨の被害ですからね

まだ続いてる梅雨の雨、これからシーズンの台風

なんか凄く嫌な感じがします、怖いですねー

 

前回書いたようにkiyomakoは月曜火曜と、内牧の片付けに行って来ました

月曜は家の中の物を運び出し、集積場まで何往復もし

火曜は家の中の土砂を、高圧洗浄機で洗い流し 床下や家の敷地内に石灰を撒いて来ました

乾かないと床板もはれないけど、雨ばかりだもんなぁ・・・

 

話しがどんどん反れていきますが・・・

高圧洗浄機

うちにあったジャパネットたかたで買った、ケルヒャーの高圧洗浄機

普通のと違い、ジャパネットだけのオリジナル

ホースがなんと10m 車も一周ぐるっと洗えますよ なんて宣伝してますが

家の内外を洗浄するのに、どんなに助かった事か 社長ありがとう

 

まぁ、いろいろと忙しかったのですが、お店は雨で閑古鳥も鳴きません

( 暇な店で閑古鳥は鳴くの? 鳴かないの? カッコー♪ )

 

梅雨の晴れ間に来てくれたバイクさん

この前納車されたばかりのビキニR100RSで来てくれたお客さん

今度はF650GSで来てくれました ありがとうございます

650って表示だけど、排気量は798cc

 

そして YAMAHA TDM850

こちらは前に小刀( SUZUKI 刀250 )で来てくれたお客さん 遠いトコありがとうございます

 

バイクのお客さんも少ないので、その後ろに写ってる赤い車

サソリマークでお馴染みのアバルト500C ヤルノ号

梅雨明けしたら、これで朝駆けに連れて行ってもらおうと思ったが・・・

道が復旧して綺麗にならないと行けないね

 

梅雨明けしてバイクで走り出す時は、道路状況に注意が必要ですよ

路肩が崩れてたり、路面に土砂が流れてたり、道が無かったり

 昨日、別府まで日出生台越えて行ってきましたが、道路に土砂が流れてる箇所がありましたよ

 小国のファームロードにも土砂が流れてた

山間部はしばらくの間 要注意ですね

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県 内牧 豪雨災害・・・

2012-07-16 | 日記

3連休の最終日 月曜どうでしょう

天気予報では午前中は晴れ、午後3時ぐらいから雨予報

kiyomakoは朝駆け? ( 携帯画像より )

やまなみ大観峰辺りは、台数は少ないがバイクも走っていました

周辺の町、竹田 日田 内牧 阿蘇 は豪雨で大被害を受け

主要道路も通行止めが・・・  

大観峰は綺麗な緑の絨毯

 

その下に広がる、内牧温泉街

上から見ても、普段と変わりないが被害状況はどうなっているのか?

 

今日のマシーンは、日本が誇るスーパーカー

軽トラックです! 

妹の旦那の実家が豪雨被害に遭い、片付けの手伝いに行ってきました

実家は1m以上浸水し、畳・たんす・押入れ・電化製品などなど相当な被害です・・・

お母さん・妹夫婦・旦那のお姉さん夫婦・おじさん・kiyomako 計7名 ( 軽トラック・3tトラック )

みんなで家の中の荷物を集積場までトラックに積んで捨てに行きます

朝駆けでもよく通る町、遠くに見える阿蘇の山々・・・大好きな見慣れた風景ですが

道沿いの家々は片付けに追われ、道路脇には流木やゴミが散乱し水害の爪痕が残ります

集積場には数日の間に大きな山がいくつも・・・

規模からみると小さな町の一部が被害に遭っただけですが、それでもこのゴミの量

東北のゴミ処理がどれだけ多く処理出来ないか、改めて思い知らされます

大分でも震災の瓦礫受け入れを表明してるが、一部の反対意見でなかなか進みません

受け入れ基準をきちんと満たすって条件で、全国の都道府県は受け入れるべきだと自分は思います

国はいつになったら先導してくれるんだろう? 

大観峰から下って最初にある大きなホテル、ここの被害は甚大そう

大きなホテル・個人商店・民家、どこも掃除すれば元通り!って訳にはいかない

足りない家財道具は買わないといけない

鉄筋作りならまだいいが、古い木造家屋は畳はダメ・フローリングもダメ・木材は乾かない

しかも川の汚泥などで悪臭がする、消毒もしなくてはならない・・・

被害総額なんて言って、簡単には片付けられないです 

実際、この家に今年中に住めるか? 修繕費用は? まだまだ想像もつきません 

片付けも7人&トラック2台でかなり片付きましたが、1人暮らしで人手の居ない人は?

ボランティアも募集して来てくれるみたいですが、その後は?

数十年・百年に一度などとも言われる、豪雨が数日間の間にあちこちに来る 大地震もなんども・・・

いったいどうなってるんだ、どうなるんだ・・・  ( 今日も3時から大雨 )

明日は振り替えで金太郎はお休みなので、明日も片付けに行ってきま~す

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森祇園祭り 延期

2012-07-15 | 祭り 

3連休の始まりは、まさかの豪雨

本日より始まる予定だった、森祇園祭りは 27日~29日 に延期となりました

見に来られる予定だった方には、申し訳ございません

開催日にご都合付けて見に来て下さいね よろしくお願いいたします

 

 

艶やかな踊り子さん

 

 

盛り上がる若者達

 

 

疾走する祇園車

 

 

みんな見に来てね!

その前に・・・

玖珠町の各地区にある祇園車が集まる祭りが7月21日(土)にあります

玖珠祇園大祭  ←詳しくはポスターで! 

こちらも見に来て下さいね~

その際は森祇園車を御ひいきによろしくお願いいたします!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

延期で27日~29日!?

って事は・・・

28日に来られる予定の皆さん!祭りっす!!

小さいですが、活気がある楽しい祭りです

楽しんでもらえると嬉です♪

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新ツーリング =3 =3

2012-07-14 | R80RTツーリング

免許更新の通知が来て11ヶ月・・・

期限までに更新しないと、講習とかが増えるらしい 

えっ! 免許って誕生日の前後1ヶ月以内に更新じゃないの?って思うかも知れませんが

船舶の免許は更新期限までの1年間の間に、講習受ければ良いのです 

講習日の前日の夜中に、証明写真を撮りに行く

5年に一度の更新だけど、5年どころか10年イヤ15年以上・・・

一回も使う事の無い船舶免許、更新するのに8400円掛かるんだよね

日頃のおこないが善いので、講習日は晴天

もちろんツーリングを兼ねて、バイクで大分まで行くのであります

日出生台演習場沿いの防衛道路を通り別府にぬける

ポッチ♪のついた場所は 大分景観100選にもなってる「貧乳の丘」 ウソ

綺麗な景観を保つ為、ゴミを捨てちゃいけないでチュー

大分トラック協会で1時間の講習を無事に済ませ、更新完了

さぁ~5年間の内に使う事があるのか!?

角島までツーリングして、角島大橋の下を水上バイクで走るのが夢

1人じゃなんだから、誰か一緒にどう? かなりクタクタになって危なそうだが

昼飯を食べにどこか行こうと思い考える

そうだ! 大分市より向こうは、あまり走らないのであっちへ行こう

ちょっと寄り道

海の中に立つ高圧線 

対岸は新日鉄大分

夜はステキな工場夜景

40m道路からR197で佐賀関フェリー乗り場へやって来ました

ここに思い出のアジフライ定食を食べに来たのだ

相当来てなかったが、食堂が新しくなっていた 

メニューを見てみると・・・? 無い

アジフライ定食が無くなってるじゃないか

おばちゃんに・・・アジフライは無いですか?って聞くと、フライ定食に一匹付いてるとの事

アジフライ食べる気で来たので、しょうがなくフライ定食を注文

エビフライ メンチカツ クリームコロッケ アジフライ 俺はアジフライだけが食べたかったのに

四国に渡る時に食べていた、思い出のアジフライ定食が無くなっていてショックだった・・・

佐賀関と言ったら、アジとサバだろう! 関アジとは言わないがアジフライ定食の復活をお願いします 

飯も食ったし、対岸にそびえ立つ煙突を見に行きましょう

町中からでもよく見える煙突

う~ん カッチョエエ~

裏側の漁港からの煙突

この左側の古い煙突が良いよね~

下の方がいびつになってるのなんて、萌え萌えっすね

 

この後、帰らないといけないのだが・・・

梅雨の合間の、こんなに良い天気に帰るなんて勿体無い

R217号を臼杵に向って海沿いを快走

あまりの気持ち良さに写真も撮らずに走ってしまいました

 

臼杵市内に出る前に、K205で大分市に戻り

40m道路( K22号を大分ではこう呼ぶ )から別大国道へ

別大国道完全3車線化され、流れが速い ( 調子に乗ると白バイの餌食です )

 

その速い流れで別府に流れ込み、信号でkiyomakoは一番右の追い越し車線で停止

その時、一番左の車線で・・・ ドン!と鈍い音

左を見ると追突された、おばちゃんの車が弾みで前の車に ドン!!

玉突き衝突ってやつですね

おばちゃんは、前後に激しくガクンガクンなってたからムチ打ちになったかも

バイクで突っ込まれたら、ひとたまりも無いな

要注意です

 

あとは来た道、日出生台を通り帰りつきました

いやぁ~ 久し振りのツーリングは楽しかったっす

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急避難と浸水

2012-07-13 | 日記

大雨被害が凄いですね・・・

大分・熊本のあちこちで大災害

うちに来てくれるお客さんが住んでる場所もあるかも知れません、大丈夫だったでしょうか

 

うちの妹の旦那が内牧に実家が在り、実家は1mほど水没したとの事・・・

朝方の暗いうちに、近所の人が

逃げるよ! 避難するよ!! と呼びに来てくれて外に出ると、すでに膝下ぐらい流れがあり

お母さんは、避難出来ないからココに居るって伝えて!とお願いしたそうで

しばらくして、若い男性が迎えに来てくれ無事に避難が出来たそうです

それから、アッと言う間に水かさは増えていき1mの浸水

無事でなによりでしたが、これから片付けが大変です・・・

 

今は翌日の9時ですが、雷と強い雨が降ってきました

集中豪雨、これがどこに降るか全く分からないので怖いですね

これ以上の被害が出ないように祈るばかりです

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

皆さん大丈夫でしたか?

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花作り

2012-07-11 | 祭り 

7月は一年でもっとも忙しい月かもしれない

我が森町では、7月の3連休に祇園祭があるからだ

3連休だけ祭りで騒ぐだけ、という訳にも当然いかず・・・

早い段階から、いろいろな準備があるのです 

森祇園車の特徴でもある華やかに彩る花飾り、これも祇園祭りに合わせて作らねばなりません

今回はこの花飾りの作り方を、ご紹介しましょう ( 記録としても・・・ )

 

まずは竹を刈る事から始まるのですが、刈る写真は撮って無かったので揃えるところから・・・

竹と言いましたが、皆さんが頭に浮ぶ竹ではありません

 

 

この辺では「 めご竹 」と呼んでますが、阿亀笹( おかめざさ )と言うらしい

阿亀笹・・・地方によって ブンゴザサ  ゴマイザサ  メゴザサ  と呼ぶ

更に・・・わが国では最も小型のタケ類です。 高さは1~2mほどになります。

と説明されてるので 「 めご竹 」 と呼んでるこの辺は正しいのかな?

これを90cmに切りそろえます

 

これからこの「 めご竹 」に花をつけていくのですが、まずはツボミを作ります

おはながみ もも色

入学式なんかで、お花を作るあれです

 

これを半分に切って(1/2)  もう半分をまた半分にします(1/4)

 

 

1/4 の紙は4つ折り  1/2の紙はクチャクチャにします

 

 

クチャクチャの紙を、めご竹の頭につけ

 

 

四つ折りにした紙で

 

 

クルクルっと巻きます

 

 

それをリボンテープでくるくると、きつく外れないように巻き

 

 

先端の つぼみ の完成です 

 

 

50本作るのに約1時間

 

 

これを約500本作ります

 

 

次に桜の花を付けるのですが、習字紙を金型で切り抜きます

それをピンクに染めます 今まで色粉で染めてたが雨に濡れると色が落ちて他の物を染めたりしてしまうので・・・

 

今年初めてアクリル絵の具を使ってみました

アクリル絵の具は普通の絵の具とは違い、乾くと色落ちしないのが特徴です

 

アクリル絵の具を水に溶いて

 

 

端っこを少し浸します

するとジワ~っと染み込んでいきます 全部染めてはいけません

 

今回は試さずに、いきなりしたので正直失敗です・・・

色粉とは色の入り方が違い、アクリル絵の具の色の選定 水に溶く濃度

来年までに実験しなくてはいけません・・・

さぁ、花を付けていきますよ

 

 

糊を真ん中にポチッっと付け

 

 

バランスをみながら貼ります

 

 

反対側は薄く糊を塗り、指で押さえながら張り合わせます

 

 

全部で7枚 これで完成です

 

 

こうして皆で集まって作る 「 お花 」

手間隙掛かりますが、森祇園を華やかに飾りつける大事な作業です

これを現在は20歳~40歳ぐらいが中心となり、ワイワイガヤガヤ騒ぎながらも皆で作り

祇園祭り当日への気持ちを盛り上げ、心を一つにしていくのです

祇園祭りの最終日、最後にお客さんに配られる 縁起物

 

 

小さい城下町の、小さな祇園祭りですが

どこの祇園祭りにも負けないと、皆誇りをもってやっています

7月14日 15日 16日 の3連休

昼から巡行してますが、お昼はゆっくり流してます

見所は15日と16日の夜 金太郎前の通りで19時ぐらいから終わりの22時ぐらいまでがサイコーです

子供達が一生懸命練習した、チキリンコンコンの祗園囃子これも凄いですよ

 

よかったら皆さん見に来てください

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村

もし、見に行きたい けど夜がなぁ~って方居ましたら

バイクも格納出来る お宿 高田屋 泊まれますよ

ツーリングして夜は祇園祭、そしてツーリングってメッチャ楽しそう

素泊り3500円 ( 朝食や夕食などご希望の方はお問い合わせ下さい ) 

お食事は金太郎でも出来ますよ  

お問い合わせ・・・

金太郎:0973-72-3938

高田屋:0973-72-1003

お待ちしていま~す

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さんのバイク 66.

2012-07-10 | お客さんのバイク

それにしてもピーカンだ 気持ち良いねー

 

 

14台ツーリングの皆さんと入れ替わりに、6名のライダーさんがいらっしゃいました

X-GAMEみたいでカッチョエエ! CRM

 

 

忍者みたいなNinja♪

 

 

白のバイクって綺麗だなぁ~♪

 

 

ZZ-R 

 

 

ZEPHYR

 

 

凄い塗装の隼

 

凄いのは塗装だけでなく、なんとロンスイ

みなさんありがとうございました 

 

そして2名のライダーさん ありがとうございます

スカイウェイブ

 

 

ZRX

 

そして、お昼が終わって一段落した頃来てくれたお客さん 

なんと昨日ボクセルモトさんで、納車されたばかりのR100RS

ブログ見て納車してすぐに来て頂けるなんて、めちゃくちゃ嬉しいじゃないですか ありがとうございます

これから趣味の時間を楽しく過ごせますね

 

そして災害状況を確認する為?にやって来たBeta REV4Tさんの秘蔵っ子

災害が起きても、これならどこでも救助に向かえそうですね

 

そして友達の元郵政メイト

トップケースまで本物を入手して、極悪郵便メイトみたいになってます

 

 

日曜は多くのライダーさんに来て頂き、嬉しい限りです

ほんと皆さんありがとうございました

これで梅雨明けでいいのかな? まだ?

暑い九州のバイクシーズンがはじまるぞ

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さんのバイク 65.

2012-07-09 | お客さんのバイク

晴れた ピーカン

大雨や災害など、いろいろあった一週間

梅雨で溜まったストレスを吐き出すように!

ゲートがオープンして一斉に飛び立つハトのように!?ポロッポ~

バイク乗りは走り出したのであります

梅雨でお客さんも少ない金太郎でしたが・・・

日曜日はバイクの方々がいっぱい来てくれました

みなさんありがとうございます

 

まずは開店と同時に来てくれた皆さんのバイク

これがまた、ごちゃ混ぜで楽しそうなツーリング

いったいなんの集まりなんでしょう 面白いですね~

 

PCX

 

メイト!

 

渋い!

 

新型カブ! ここまでなら原付ツーかな?なんて思いますよね

 

GSX-R

 

キャンツー♪

 

T-MAX 

 

お!新型だぁ~♪

 

シェルパ

 

 懐かしい~

 

バンディット

 

イケメン

 

イイな!

 

前に白のCB1100で来てくれた、すか爺さんが乗ってきた息子のバイク

本日はありがとうございました

それにしても、原付からスポーツバイク

旧車から新型車まで、ごちゃまぜですね!

やっぱり次の集合場所を決めて走るのかな?

スカッ!っと晴れたツーリングは楽しかったでしょうね ( うらやましいぃ~ )

またお待ちしていま~す

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

入れ替わりのバイクさんに  つづく!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早押し!

2012-07-07 | 日記

 キミは早押しボタンを押した事があるか

 

 

 

 

 

 キミは三択の札を上げた事があるか

 

 

 

 

 

KBC ・・・ 九州では大きな放送局である 

 

 

 

 

 

まさか・・・こんな椅子に座る日がこようとは 

 

 

 

 

 

司会は誰もが見た事あるであろう有名アナウンサー 佐々木正洋さん

 

 

 

 

 

番組は 「 笑顔まんてんタビ好キ 」の1コーナー 

かつて無い程のグダグダクイズコーナーが展開されたとか・・・されてないとか・・・  

ハッキリ言って、見なくてイイです  ( じゃあ秘密にしておけよ! )

悲しいかな、ブログネタにしてしまった

放送日は7月の最後らへん? 

詳しくは言いません・・・

はずかしすぎる 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村

七夕の短冊に願い事書いて叶うならば・・・

収録前の日にちに戻して下さい

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする