今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

英国:史上最悪の対外債務を抱えて、ブレギジットの運命を招く

2016-05-08 20:35:59 | Telegraph (UK)
Britain courts fate on Brexit with worst external deficit in history
(英国:史上最悪の対外債務を抱えて、ブレギジットの運命を招く)
AMBROSE EVANS-PRITCHARD
Telegraph: 31 MARCH 2016 • 8:02PM
Britain's current account deficit is the worst ever recorded in peace-time since the Bank of England started collecting records in 1772 under the reign of George III.

英国の経常赤字が、ジョージ3世の統治下で1772年にイングランド銀行が設立されて以来、平時としては史上最悪を記録しました。

Even during the grimmest moments of the First World War it only slightly exceeded the eye-watering figure of 7pc of GDP racked up in the fourth quarter of last year. No other country in the OECD club is close to this. It has been getting worse for the last four years in a row.

第一次世界大戦の最も苦しい時ですら、昨年第4四半期に積み上げられた対GDP比7%などという涙が出るような数値を若干上回った程度でした。
OECD加盟国のいずれもこれに近い所はありません。
この4年間、毎年連続で悪化しています。

Excuses are running thin. The Government can no longer blame the double-dip recession in the eurozone, our biggest export market. Europe has been recovering for three years and is currently enjoying as much growth as it is ever likely to see.

言い訳も尽きつつあります。
政府はもう、我が国にとって最大の輸出市場、ユーロ圏の二番底のせいにも出来ません。
ヨーロッパは3年間回復し続けている上に、今ではあり得るだけの成長を遂げています。

The UK deficit is prima facie evidence of a nation living beyond its means, reliant on foreign capital to fund consumption. Global investors have so far chosen to overlook this chronic deterioration, accepting the stock assurance from London that it is a temporary blip caused by declines in investment income.

英国の赤字は、身の丈に合わない暮らしをして、消費の財源を外資に頼っている一応の証拠です。
各国の投資家はこれまで、投資所得が減ったことによる一時的なものだ、という英政府の陳腐な言葉に納得して、このカオスな悪化を見逃してくれました。



This may change as the vote on Brexit draws near and the polls tighten. Most investors in Asia, the US, and the Middle East have treated the referendum as political pantomime, taking it for granted that British voters would (as the world sees it) make the "rational" choice.

ブレギジット国民投票が迫り世論調査の結果が接戦になれば、これも変わるかもしれません。
英国の有権者は(世界が考えているような)「理性的な」選択をするだろうと思い込んで、アジア、米国、中東の投資家の大半は、この国民投票を政治的茶番劇だと思っています。

"Very few people have been focusing on the current account. Brexit is now bringing it firmly into focus. We are getting a lot more questions about this from clients in Europe," said David Owen from Jefferies.

「経常収支に注目する人なんて本当に一握りだよ。今や注目を一身に浴びるのはブレギジットだからね。ヨーロッパのクライアントからこれについての質問が激増してるよ」とジェフリーズのデイヴィッド・オーウェン氏。

The dawning realization that Britain might indeed opt for secession has clearly begun to rattle markets. Sterling has fallen 9pc against a trade-weighted basis since November. The spread between Gilts and German Bunds has been creeping up, an early warning sign of trouble.

英国は本当にブレギジットするかもしれないという認識の浸透は、明らかにマーケットを動揺させ始めています。
英ポンドの実効レートは11月から9%も下落しました。
英国債と独国債の金利スプレッドも上昇中で、これは問題の早期警報と言えます。

The Bank of England's Financial Policy Committee noted signs of stress in the sterling options market in a statement this week, and warned that it may become harder to the inflows of capital needed to cover the external deficit.

イングランド銀行の金融政策委員会は今週発表した声明の中で、英ポンド・オプション市場におけるストレスの兆しを特記し、対外債務をカバーするために必要な資本の流入はより困難になる可能性があるとワーニングしました。

Lena Komileva from G+Economics said the current account deficit is now so large that it leaves the country vulnerable to external shocks, amplifying the potential impact of Brexit. Britain's credit-driven consumer credit is "plainly unsustainable".

G+エコノミクスのレナ・コミレヴァ氏は、今や経常赤字は巨額過ぎて英国は外的ショックに対して脆弱化しており、ブレギジットの潜在的インパクトを増幅させていると言います。
英国の信用主導型消費者経済は「明らかに持続不可能」なのです。

The UK savings ratio has fallen to a record low of 3.8pc. Consumer credit has risen by 44pc over the last year to £1.3bn. "We are not very different from the structural fragility of the economy that we had prior to the 2007 global crash," she said.

英国の貯蓄率は史上最低の3.8%まで下落しました。
消費者信用はこの1年間で44%も増加して13億ポンドになりました。
「2007年の世界的クラッシュ前の経済の構造的脆弱性と大して変りないわ」とのこと。

The Office for Budget Responsibility warned earlier this month that households are running an "unprecedented" deficit of 3pc of GDP – worse than the pre-Lehman peak - with no improvement expected through to the early 2020s.

予算責任局は今月先に、家計はGDPの3%などという「前例のない」赤字を出しており、2020年代初頭まで一切の改善も期待出来ないと警告しました(リーマン危機前のピークよりも悪い)。



People are running through savings and taking on debt to fund their lifestyles and buy new cars. They are expected to spend £58bn more they earn this year, rising to £68bn by the end of the decade.

皆、ライフスタイルや新車購入のために、貯蓄を取り崩したり借金をしたりしています。
今年は所得を580億ポンド超える金額を支出すると予想されていますが、2020年までには680億ポンドを超えるまでに増加すると予想されています。

This roughly mirrors what was happening just before the 2007 financial crisis when people were treating their homes as a cash machine, drawing down £50bn a year in home equity. Events were to showed brutally that this was not benign.

これは概ね自分の家をATMのように扱って、家を担保に年間500億ポンドを引き出していた2007年の金融危機直前に起こっていたことの繰り返しです。
こんなことをするのは安全ではない、ということを事態は無慈悲に見せつけられようとしていました。

The household deficit is offset by the surplus of the corporate sector, but this mix is evidence of a deformed economic system and tax structure that is geared to consumption at the expense of long-term investment.

家計の赤字は法人の黒字でオフセットされますが、この組み合わせは長期投資を犠牲にして消費向けにされた歪んだ経済システムと税制の兆候です。

We are not yet in a late-cycle credit blow-off like the Barber boom of the 1970s, or the Lawson boom for the late 1980s, or the Brown boom in the 2000s. The ratio of household gross debt to income has dropped to 145pc from 168pc in early 2008, but the OBR expects it to rise again on a steep trajectory.

僕らは未だ、1970年代のバーバー・ブームや1980年代終盤のローソン・ブーム、はたまた2000年代のブラウン・ブームのような、信用サイクル終盤の噴出にはありません。
家計の返済負担率は2008年初頭の168%から145%まで下落していますが、OBRは急激に再上昇すると予想しています。



The Office for National Statistics issued a long note today explaining why the current account deficit went so badly wrong last year. It said 80pc of the latest deterioration was due to falling earnings on foreign direct investment (FDI). These earnings have switched to deficit from a surplus of 3.3pc of GDP as recently as 2011.

国家統計局は今日、経常赤字が昨年酷い状態になった理由を説明する長々とした文書を発表しました。
曰く、直近の悪化の80%は外国直接融資による収入の減少が原因とのこと。
このような収入はつい2011年にはGDPの3.3%の黒字でしたが、それが赤字になったというわけです。

A big chunk of this was due to the commodity slump as UK-based energy and mining companies repatriated fewer profits. You can make a case that this will correct naturally as the commodity cycle turns, but that depends on the production policies of OPEC, and the growth trajectory of the China's 'old' economy.

この大半は英系のエネルギー会社や鉱業会社が本国に送り返す利益が減ったことによるコモディティ不況が原因です。
コモディティのサイクルが変わればこれは自然に是正されると言えるでしょうが、それもOPECの産油政策や中国の「旧」経済の成長軌道次第です。

In a sense, Britain is like a giant hedge fund. Its financial players borrow short and lend long on a huge scale across the world, earning a fat spread in good times. This income stream has shriveled up in our new era of secular stagnation, negative rates, and a global savings glut.

或る意味、英国は巨大なヘッジファンドのようなものです。
英国の金融プレーヤーは短期で借り入れて、世界中で超大規模に長期で貸し付け、好況の時はしっかり差益を稼ぐというわけです。
この収入は長期的不況、マイナス金利、世界的過剰貯蓄という新時代において縮小してしまいました。



Yields have fallen to historic lows. The Government is betting that the current account deficit will fall again automatically as the world economy returns to normal and yields rise again, and therefore that Britain will be let off the hook. This may be wishful thinking. Low returns may now be a permanent way of life.

金利は史上最低レベルまで下落しました。
政府は、世界経済が平常化して金利が再び上昇すれば、経常赤字もまた自動的に減るだろう、だから英国は難局を脱することになる、と主張しています。
これは楽観的かもしれません。
ロー・リターンは今や恒久的になるかもしれません。

Chronic deficits are corrosive. Britain's net international investment position (NIIP) has reached minus 25.3pc of GDP, though it is hard to measure.

慢性的な赤字は腐食作用を持ちます。
英国の純国際投資ポジションは測定が難しいとはいえ、GDPの-25.3%に達しました。

The International Monetary Fund predicts that it will worsen to minus 45pc by 2020, far beyond the safe limit deemed of around 3opc .

IMFの予測では、2020年までに安全上限とされる約3%を遥かに上回る-45%まで悪化するとのこと。

Britain is sinking deeper into the red. There will be no sovereign debt crisis because we borrow in our own currency. Instead we will let the exchange rate take the strain if need be, devaluing our way out of immediate trouble with the usual insouciance.

英国は赤字の泥沼にはまり込みつつあります。
僕らは自国通貨で借りているので、公的債務危機には陥らないでしょう。
その代わりに、必要ならば為替レートに負担を引き受けさせて、いつもの無頓着で目前のトラブルもデバリュエーションして切り抜けられます。

This has its own risks. What we have to worry about is a 'disorderly' fall in the pound that slips control, forcing the Bank of England to raise rates to prevent a dangerous overshoot. It is curse the emerging economies to lose their freedom of action in this way, and Britain is not entirely immune.

これにはこれのリスクがあります。
僕らが心配すべきは、英ポンドの「無秩序な」下落がイングランド銀行に危険なオーバーシュートを防止するための利上げを余儀なくさせることです。
新興経済がこのように行動の自由を失うのは呪いですが、英国も完全に免れることは出来ません。

The moral of the story is that if you want to call to a referendum on such a neuralgic issue as EU membership, don't do it when you are running the worst current account deficit in 244 years of recorded history.

この物語の教訓は、EU加盟のような際どい問題について国民投票を呼び掛けたいのなら、244年の歴史上最悪の経常赤字の時にやるな、ということです。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。