今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

偉大なる東西グローバライゼーション・クライシス

2009-09-14 18:30:45 | Telegraph (UK)

Lehman is a footnote in the great East-West globalisation crisis
(リーマンは、偉大なる東西グローバライゼーション・クライシスの脚注です)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:12 Sep 2009
You can see why markets and governments both like to blame Lehman Brothers for the "Great Contraction". Such wishful thinking shields investors from the nasty reality that deeper forces are at work: it absolves officialdom from its own destructive role in fixing the price of credit too low for 20 years, luring us into debt.

市場も政府も同じようにリーマン・ブラザーズを「大収縮」の戦犯と責めている理由はわかるだろう。このような甘い考えが投資家をより深い力が動いているという悲惨な現実から逃避させるのだ。それは、20年間も金利を余りにも低く固定し、我々を謝金地獄に誘い込む中で当局が演じた、破壊的役割を無罪放免にしている。


As my colleague Jeremy Warner puts it, Lehman no more caused the economic convulsions of the last year than the assassination of an Austrian prince caused the First World War. There was the little matter of a rising Germany then, and a rising China now. Both scrambled the international system, albeit in different ways.

僕の同僚、ジェレミー・ワーナーはこう言った。
去年の経済危機勃発におけるリーマン・ブラザーズの役回りは、第一次世界大戦勃発におけるオーストリア皇太子の暗殺のようなものだ、と。
当時はドイツ台頭、現在は中国台頭という、ちょっとした問題があった。
方法は異なるが、両方とも国際システムを混乱させた。

The 48 hours that killed Lehman and AIG – and would have killed Merrill, Morgan Stanley, and Goldman Sachs within a week if Washington had not stepped in – merely brought to a head the inevitable exhaustion of a global order in which the West chokes debt, and the East chokes on export capacity.

リーマン・ブラザーズとAIGを破綻させ、米国政府の介入がなければ一週間以内にメリルリンチ、モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックスを破綻させたであろう48時間は、欧米諸国が借金で窒息し、東方が輸出生産能力で窒息する国際秩序の、否応のない疲弊を明らかにしたに過ぎない。

As of last week, the ABX index of sub-prime mortgage debt showed that AAA-rated securities from early 2007 were trading at 28 cents on the dollar – AA was at 4 cents, near all-time lows. No one can say that $2 trillion (£1.2 trillion) of sub-prime and Alt-A debt is still trading at panic levels, exaggerating losses. The dust has settled. What we can see is that creditors will never recoup their money.

先週の時点で、ABX指数は、2007年初旬に発行されたAAA格付証券が1ドルあたり28セントで取引されていることを示した。
AA格付のものなら4セントと、市場最安値である。
2兆ドルのサブプライム債とAlt-A債がまだパニック・レベルで取引され、損失を膨れ上がらせている、などと言うことは誰にも出来ない。
混乱は鎮まった。
僕等が目にしているのは、資金を二度と回収出来なくなった債権者だ。

The housing crash has tipped 15m US home owners into negative equity. A third of sub-prime mortgages are in default. Some 7.8pc of all loans backed by the Federal Housing Administration are in foreclosure or 90 days in arrears. This is why the US Treasury had to seize Fannie Mae and Freddie Mac, the $5.3 trillion pillars of US housing. It is not a liquidity crisis. It is a bankruptcy crisis.

住宅市況の破綻で、1,500万人の米国の住宅所有者がネガティブ・エクイティに突入した。
サブプライム・モーゲージの3分の1がデフォルトしている。
FHAが保証したローンの約7.8%が、差し押さえになったか90日以上延滞しているかだ。

Foreclosures reached 358,000 in August alone. More Americans are being evicted each month than during the entire Depression year of 1932. This is not to pick on America. Variants of the bubble occurred across the Anglosphere, Scandinavia, Holland, Club Med, and east Europe. Defaults will hit with a lag in Europe, but hit they will. The IMF expects global banks to lose $2.5 trillion by next year. So far they have confessed to $1 trillion.

8月だけでも、358,000軒に上る物件が差し押さえられた。
一ヶ月間に強制退去させられた米国人の数は、大恐慌の1932年一年間よりも多いのである。
これは米国批判ではない。
欧米諸国、北欧諸国、オランダ、地中海クラブ、そして東欧では、様々なバブルが発生していた。
ヨーロッパでは時間差でデフォルトが発生するだろうが、確実にそれはやってくる。
IMFは世界の銀行は来年までに総額2.5兆ドルを失うだろうと予想している。
これまでに銀行が白状した損失額は1兆ドルだ。

We know why the bubble occurred. Call its Greenspanism. Central banks rescued assets each time there was a hiccup, but let booms run unchecked. They pulled "real" rates ever lower, creating addiction to monetary stimulus. Larger doses were required with each cycle, until we hit zero, and it is still not enough. Debt burdens rose to records across the OECD.

僕等はバブルが発生した理由を知っている。
グリーンスパニズムとでも呼ぶと良い。
中央銀行は問題が発生する度に資産を救済したが、ブームは野放しにしていた。
彼等は「実質」金利を低く抑え続けて、金融刺激中毒を生み出した。
サイクル毎に必要ドースは増えていった。
ゼロ・ポイントに達するまで。
そしてそれでもまだ足りないのだ。
債務の重荷は、OECD諸国全域で史上最高に増加した。

Couldn't they see that this was cheating: stealing from the future? No, they were seduced by "inflation targeting" – watch goods, ignore assets – just as cheap imports from China rendered the doctrine obsolete. It always takes ideology to consummate massive error.

これは詐欺だということが、彼等にはわからなかったのだろうか。
未来から盗んでいることだと。
いや、彼等は「インフレ・ターゲット」に誘惑されていたのだ。
物品を見て資産を無視せよ。
ちょうど安物中国製品がこのドクトリンを廃れさせたように。
大きな過ちを実現するには、いつだってイデオロギーが必要なのだ。

Asia in turn caused a global bond bubble by accumulating $5 trillion in reserves (a side effect of holding down currencies to gain export share). Long-term rates collapsed too. The global credit bubble was complete.

一方、アジアは5兆ドルも準備金を貯め込むことで世界的債券バブルを引き起こした(輸出マーケットシェア獲得のために自国通貨を安くし続けた副作用だ)。
長期金利も崩れた。
世界的信用バブルは完成した。

The Great Game can continue only as long as deficit countries – currently, US (-$628bn), Spain (-$109bn), Italy (-$62bn), France (-$58bn), Britain (-$53bn), Greece (-$42bn), and east Europe – are willing to bankrupt themselves buying Asian goods. Obviously, this is absurd.

赤字国家(米-6,280億ドル、スペイン-1,090億ドル、イタリア-620億ドル、フランス-580億ドル、英国-530億ドル、ギリシャ-420億ドル、東欧)がアジア製品を買って自分から破産するなら、グレート・ゲームは続けられるだろう。
明らかに、そんな馬鹿な話はない。

America's baby boomers have lost 45pc of their net worth. US pay fell 4.8pc in June year-on-year as hours were slashed. US consumer credit has contracted for six months in a row, falling by record $21.6bn in July. The US savings rate has risen from near zero to around 5pc.

米国のベビーブーマーは、純資産を45%失った。
就労時間が減ったおかげで、同国の6月の給与所得は4.8%減少した。
消費者金融は6ヶ月連続で縮小し、7月には史上最低の216億ドルとなった。
貯蓄率は上昇して、ほぼ0%から5%近くになった。

"Who will replace the US consumer to power global growth?" asked IMF chief Dominique Strauss-Kahn in Friday's Le Monde. "We have left the financial crisis, but we are still in the economic crisis. "

「米国の消費者の代わりになって、世界の経済成長の原動力になるんだ」とドミニク・ストロス=カーンは金曜日にル・モンド紙で問いかけた。
「我々は金融危機を脱したが、それでも経済危機の真っ只中だ」

There is gaping whole in world demand. It is being filled by governments, all nearing the limit of fiscal stimulus. Some have exceeded it: Spain is to raise taxes by 1.5pc of GDP, and Japan's Democrats are retreating from spending pledges. China is trying to plug the gap, belatedly, by ramping up credit 70pc this year, but it will take a cultural revolution to induce the Chinese to spend. The liquidity is leaking into stocks, metals, and property.

世界需要には大穴が開いてしまった。
各国の政府がせっせとこの穴を埋めている。
財政刺激の限界は近付いている。
中には限界を突破してしまった国もある。
スペインはGDPの1.5%増税した。
日本の民主党は公的支出の公約を撤回している。
中国は、遅れ馳せながら今年は信用を70%も増やして、ギャップを埋めようとしている。
だが、中国人に金を使わせるには、文化大革命が必要だろう。
流動性は株、金属、不動産にリークしまくりだ。

(;゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \/ \

Yes, markets are sizzling, but industrial production is still down 23pc in Japan, 17pc in the eurozone, 13pc in the US and 11pc in Russia. We have a global glut of manufacturing plant. This is why companies will have to slash staff. Don't be deceived: profits can look good at first when firms cut into the bone. It is no strategy for an economy.

そう、市場はグツグツしているが、工業生産はまだダメダメだ。
日本-23%、ユーロ圏-17%、米国-13%、ロシア-11%だ。
世界的に工場は有り余っている。
これこそ、企業が人員削減を余儀なくされる原因だ。
騙されてはいけない。
リストラ断行当初は、利益も改善されたように見えるだろう。
だが、それは経済のための戦略ではない。

We can all agree (except Germany, hiding bank losses) that the G20 in Pittsburgh should tighten ratios for lenders. But will we hear a word about the capital and trade imbalances of late 20th Century globalisation that caused this crisis? Probably not. It is easier to ignore the elephant in the room.

ピッツバーグでG20は金融引き締めに動くべきだ、ということに僕等は皆、同意することが出来るだろう(銀行の損失を隠しているドイツを除いて)。
だが、僕等は、今回の危機を生じた20世紀終盤のグローバライゼーションの、資本と貿易の不均衡についての言葉を耳にするだろうか。
多分それはないだろう。
臭いものには蓋をするのが一番楽なのだから。

うーんうーん…正論であって正しい理屈ではない?
だって、死ぬよ、マジで。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。