今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

崩壊が流行らしいのですが、ユーロがなんとか生き延びちゃったらどうなるの?

2012-06-01 18:58:45 | Telegraph (UK)
Break up is trendy but what happens if the euro manages to survive?
(崩壊が流行らしいのですが、ユーロがなんとか生き延びちゃったらどうなるの?)
By Damian Reece, Head of Business
Telegraph Blog: 9:18PM BST 31 May 2012
Suddenly it's fashionable to believe the eurozone is about to break up. Even six months ago that was thinking the unthinkable. Since when did we swivel-eyed, eurosceptic cranks become trendy?

ユーロ圏は崩壊しそうだと考えることが、突如として流行になりました。僅か6ヶ月前には、そんなことは想像もつかなかったことです。いつから僕らのような斜に構えた欧州統合懐疑派がトレンディになったんでしょうか?


The equity market seems to be thinking it. The bond market certainly is. The International Monetary Fund is preparing for it, and voters across bits of Europe are returning politicians who will cause it.

株式市場はそう考えているみたいです。
債券市場は確実にそう考えています。
IMFはそれに備えていますし、欧州各国の有権者はそれを実現する政治家に回帰しつつあります。

But stop. What happens if the euro hangs together? If the Greeks return the right parties in mid-June, the €1 trillion firewall is erected come July and Francois Hollande and Angela Merkel agree soothing words over growth, then surely the markets will rejoice. We could be looking at the mother of all rallies. With the FTSE 100 within a 4pc fall of the 5,000 level is it time to pile in? No.

しかしちょっと待ってほしい。
ユーロが持ち堪えたらどうなるのでしょうか?
6月中旬にギリシャが正しい政党を再選出し、7月に1兆ユーロのファイヤーウォールが建てられ、フランソワ・オランド仏大統領とアンゲラ・メルケル独首相が成長について仲直りしたら…市場は絶対喜びますよ。
僕等はあらゆる上昇相場の起源を見つめているのかもしれません。
FTSE100が5,000から4%以内しか下落していない時って、乱入するタイミングですか?
違いますよ。

A euro that stays together is the most bearish outcome for markets. There might be a short-lived relief rally but the problem of recession would remain. Saving the euro currency does not save the euro economy.

崩壊しないユーロこそ、マーケットにとって一番ベア的な結末なのです。
短期的な安堵のラリーがあるかもしれませんが、不況問題はそのままです。
通貨ユーロを守ることが、ユーロ経済を守ることではないのです。

The most bullish outcome, however, would be if Spain, Ireland, Greece, Portugal and maybe Italy, broke free (with a combined GDP to rival Germany). They would enjoy an immediate 30pc cost advantage thanks to devaluation, which would jump start growth.

しかしながら、最もブル的な結末は、スペイン、アイルランド、ギリシャ、ポルトガル、そして恐らくイタリアが(5カ国合わせてドイツに匹敵するGDP規模を備えて)ユーロを離脱するというものでしょう。
5カ国はデバリュエーションで即座に30%のコスト・アドバンテージをとれますし、そうなれば成長へのジャンプスタートとなるでしょう。

The short-term shock would be extreme. So extreme that Germany would probably be forced to adopt its own stimulus measures to boost consumer spending at home, further speeding growth in Southern Europe. A smaller German surplus and more inflation would result, but that's no disaster, even for Germans.

短期的ショックは猛烈なものになるでしょう。
猛烈過ぎて、ドイツは国内での消費者支出を促進する独自の景気浮揚策の実施を余儀なくされ、南部欧州の成長を一層加速させるかもしれません。
ドイツの黒字が減ってインフレが増えるという結果になるでしょうが、ドイツ人にとってすら、別に大惨事じゃありません。

Germany has got everything to gain from the euro surviving intact and everything to lose from its demise. For a much larger part of the eurozone economy, the opposite is true – how sustainable is that?

ドイツは、ユーロがこのままの状態で存続すれば得をしますし、崩壊すれば損をするわけです。
もっと広範なユーロ圏経済にとっては、その逆こそ真なりなのです…存続の可能性の怪しさってどんだけですか?

As the currency bloc fell apart there would be some short-term panic as the insolvency of banks, and some countries, was laid bare. But those self-same banks and countries are already insolvent, they're just being supported by the European Central Bank's emergency cash crutch. The current "save the euro" €1 trillion bail-out funds could just as easily be cast as a "save Europe" fund with exactly the same job of rescuing the zone's zombie banks but with the added prospect of economic growth, creating a quicker and more effective return to the black.

ユーロ圏が崩壊すれば、銀行や一部の国の支払い能力が欠落していることが明らかになって、若干の短期的パニックが起こるでしょう。
しかし正に同じ銀行や国は既にインソルベントになっています。
欧州中央銀行の緊急資金供与でなんとか支えてもらっているに過ぎません。
現在の「ユーロを救え」1兆ユーロ救済基金は、ユーロ圏のゾンビ銀行を救うという全く同じ任務を持ちながら、より迅速かつより効果的な黒字復帰を促す、経済成長という要素も付加された「ヨーロッパを救え」基金とも用意にみなすことが出来ます。

Stock markets won't rally until the unsustainable becomes, well, unsustainable, and a split begins. The same happened on Black Wednesday in 1992 when the UK left the ERM. Once Norman Lamont raised interest rates a second time in one day, to 15pc, the markets realised the game was up and far from falling, they started rising.

持続不可能が…えーと…持続不可能になって崩壊が始まるまで、株式市場が上昇することはないでしょう。
英国がERMを脱退した1992年のブラック・ウェンズデーの時は、正にそれが起こりました。
当時のノーマン・ラモント財務相が一日に2度も利上げを実施して金利が15%になった時、市場はゲームオーバーであることに気付きました。
すると、下がるどころか、上がり始めましたとさ。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。