今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

UBS、$100億の損失に見舞われた後、新たな投資家を掴む

2007-12-11 10:11:11 | Telegraph (UK)
UBS grabs new investors after $10bn credit hit
(UBS、$100億の損失に見舞われた後、新たな投資家を掴む)
By Richard Blackden and Philip Aldrick
Telegraph:10/12/2007
Swiss banking giant UBS has been forced to write off a further $10bn (£4.9bn) in sub-prime losses and sell stakes to two new investors as the credit crisis worsens.

信用危機が悪化する中、スイスの巨大銀行UBSはサブプライム危機から更に$100億もの損失を計上せざるを得なくなっており、新たに2件の投資家に株式を売却しなくてはならなくなった。

In a surprise statement this morning, UBS told investors it had agreed to raise 19.4 billion Swiss francs (£8.2bn) in new capital by selling stakes to a the Government of Singapore and an unnamed investor in the Middle East.

今朝出された驚きの声明の中、UBSは投資家等に、シンガポール政府と中東の某投資家に対する株式処分により、スイス・フラン194億の新規資本を調達することに合意した、と告げた。

The shock announcement by UBS comes less than three months after the lender revealed it had plunged to a third-quarter loss and announced a raft of management changes following its exposure to the troubled sub-prime US mortgage market.

UBSによる株式処分の発表は、同銀行が第3四半期は赤字に転落したことを明らかにし、問題となっているアメリカのサブプライム・モーゲージ市場へのリスクに続いて、多くの経営改革を行うと発表してから、3ヶ月も経っていない。

The bank also scrapped an earlier forecast that it would make a fourth quarter profit and now expects to record a loss for 2007 as a whole.

また同行は、第4四半期は黒字になるだろうとの先の予想を捨て、今では2007年は全体として赤字になると予測している。

Marcel Rohner, chief executive of UBS, said today: "In the last several months, continued speculation about the ultimate value of our sub-prime holdings - which remains unknowable - has been distracting.

UBSのマルセル・ローナー総裁は今日こう語った。
「この数ヶ月間続いている我々のサブプライム資産の総額(未だにわからないまま)についての憶測で気が散った」。

"In our judgement these writedowns will create maximum clarity on this issue and will have the effect of substantially eliminating speculation."

「我々の判断では、これらの評価損はこの問題を最も明確にし、憶測を一掃する素晴らしい効果があるだろう」。

UBS's efforts to bolster its capital base echo those of Wall Street rival Citigroup which last month sold a $7.5bn stake to the Abu Dhabi Investment Authority.

資本基盤を強化しようとするUBSの試みは、ウォール街のライバルであるシティグループの動きとも一致している。
シティグループは先月、アブダビ投資庁に$75億分の株式を売却した。

The Government of Singapore's Investment Corporation Pte (GIC), which manages the Asian country's foreign-exchange reserves, will subscribe to 11bn Swiss francs of convertible notes, while an unnamed Middle Eastern investor will take on 2 billion Swiss francs.

シンガポールの外貨準備を運用しているシンガポール政府投資会社(GIC)は、スイス・フラン110億相当の兌換社債を購入し、一方の某中東投資家はスイス・フラン20億相当を購入する。

GIC will end up with a 9pc stake in UBS should it convert all its notes, while the Middle Eastern investor will have 2pc.

全ての紙幣を転換すれば、GICはUBS株の9%を、中東の某投資家は2%を保有することとなる。

UBS chairman Marcel Ospel said that he is aware of other investors who are potentially interested in taking stakes in the bank.

UBSのマルセル・オスペル会長は、同行の株式購入に関心を持っているかもしれない投資家が他にもいることはわかっている、と語った。

The Swiss bank has now written down between 60pc and 77pc of its total exposure to sub-prime mortgage securities, suggesting that a continued deterioration in credit markets may prompt rivals to write off more of their exposure. On average, banks have written off about 33pc of their total exposure.

このスイスの銀行は、今ではサブプライム・モーゲージ証券へのリスク総額の60-77%を切り下げており、継続する債券市場の悪化で、競合もリスク資産を更に切り下げさせられるかもしれない、と示している。
銀行はリスク資産総額を、平均で約33%切り下げている。

Mr Ospel said that UBS is "taking a more rigorous approach to mark to market. I can't speak on the (approach) of other banks."

オスペル氏はUBSは「根洗いには一層厳格なアプローチをとっている。他の銀行(のアプローチ)について語ることは出来ない」と語った。

In October, UBS admitted that it still held sub-prime assets with a net value of $19bn, but said they these were not high risk holdings because 90pc were AAA rated, and 80pc had a weighted average life of less than three years.

UBSは10月、未だ$190億のサブプライム資産を保有していると認めたが、90%がAAA格付で80%が平均3年以下の加重平均残存年限なので、高リスク資産ではないと述べた。

UBS's efforts to bolster its capital base echo those of Wall Street rival Citigroup which last month sold a $7.5bn stake to the Abu Dhabi Investment Authority.

資本基盤を強化しようとするUBSの試みは、ウォール街のライバルであるシティグループの動きとも一致している。
シティグループは先月、アブダビ投資庁に$75億分の株式を売却した。

The Government of Singapore's Investment Corporation Pte (GIC), which manages the Asian country's foreign-exchange reserves, will subscribe to 11bn Swiss francs of convertible notes, while an unnamed Middle Eastern investor will take on 2 billion Swiss francs.

シンガポールの外貨準備を運用しているシンガポール政府投資会社(GIC)は、スイス・フラン110億相当の兌換社債を購入し、一方の某中東投資家はスイス・フラン20億相当を購入する。

The notes, which will carry a coupon of 9pc, will be convertible to shares within two years.

9%のクーポンが付く強制転換権が付いた債券は、2年以内に株式への転換が可能。

In addition, UBS today announced to pay its 2007 dividend in stock rather than cash.

更にUBSは今日、現金ではなく株式で2007年の配当を支払うと発表した。

Shares in UBS climbed more than 2pc in Zurich on relief that the bank has managed to replenish its capital base.

同行が資本金基盤をなんとか強化したことへの安堵感から、チューリッヒではUBSの株価は2%以上上昇した。

"UBS was quite clever this time to couple some extremely bad news with some good news," said Dieter Winet, who helps manage about $50bn including UBS shares at Swisscanto Asset Management.

「今回UBSはかなり賢かった。非常に悪いニュースを良いニュースと組み合わせた」
とSwisscanto Asset ManagementでUBS株を含むおよそ$500億の運用を助けているDieter Winetが言った。

"It's positive that capital is placed in firm hands. This will help restore trust in private banking and asset management and help UBS write new business."

「資本が確保されたのは良いことだ。これでプライベート・バンキングやアセット・マネジメントへの信頼が回復されるのを助けるだろうし、UBSが新規事業を手がける助けにもなるだろう」。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。