今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

食品価格と抗議運動:やばいっすねー

2008-05-13 00:19:24 | Economist
Food prices and protest:Taking the strain
(食品価格と抗議運動:やばいっすねー)
The Economist:May 8th 2008 | BANGKOK, CAIRO, ROME
Political fallout has been limited―so far
政治的影響は限定的…取り敢えず今の所



WHEN Haiti’s prime minister resigned last month after a week of food riots, it seemed to confirm a warning that Bob Zoellick, the president of the World Bank, had given ten days before. He said 100m people were being pushed into hunger and malnutrition―and 30-odd countries faced social upheaval unless food policy improved and the rich world got its act together to help. A month on, policy has not improved, and the rich world’s response has mostly been muddled―yet surprisingly, poor countries have been able to contain the unrest, albeit at heavy cost.

先月ハイチ首相が食糧暴動の一週間後に辞任した時、世銀のボブ・ゼーリック総裁がその10日前に出していた警告が裏付けられたようだった。
彼は1億人が飢餓と栄養失調に追い込まれつつあると言っていたのだ。
そして、食品政策が改善され、富裕国が一致団結して支援しない限り、30数カ国が社会不安に直面する、と。
それから一ヶ月、政策は改善されていないし、富裕国の対応も殆ど支離滅裂だ。
だが驚いたことに、貧困国はなんとか暴動を抑え込んでいる…その犠牲は膨大だが…。

Simon Maxwell, head of Britain’s Overseas Development Institute, a think-tank, says one problem is that donors need a single, simple guide on how and where to help, not a clamour of competing United Nations bureaucracies with different plans. There are moves in this direction. The first priority has been to finance the World Food Programme (WFP), the world’s largest distributor of food aid. The WFP asked for $750m this year and has so far got about two-thirds of that.

イギリスのシンクタンク、海外開発財団のサイモン・マクスウェル代表は、寄付国にはどうやってどこを助けるか、という単一でシンプルな手引きが必要なのであって、それぞれ違ったプランを抱えてお互い競い合う国連の役人共のわめき声じゃない、と言っている。
この方向へ向けた動きは出ている。
最優先すべきは、世界最大の食糧支援機関WFPへの資金供給だ。
WFPは今年$7.5億の資金を求めており、これまでのところその2/3しか集まっていない。

The UN is also trying to make the international response more coherent. Ban Ki-moon, its secretary-general, has set up a task-force to co-ordinate what the UN agencies are doing and has called a food summit in early June to work out a plan.

国連もより一致団結した国際的対応を試みている。
潘基文事務総長は国連機関の活動をコーディネートするタスクフォースを結成し、6月初旬には対策を打ち出すべく食料サミットを召集した。

Rich countries are already managing to be fairly incoherent without any UN infighting. The hope, at least among economists, was that higher prices would induce rich countries to cut state aid to farmers and―says Paul Collier, a development expert at Oxford University―“lead people to question their pleasant fantasies about GM [genetically-modified] food in Europe and biofuels in America.” So far, there are few signs of that.

国連の内ゲバなしでも、既に富裕国はかなりバラバラである。
希望(少なくともエコノミストの間に存在する)は、値上りにより富裕国の農家への補助金が打ち切られ「ヨーロッパでの遺伝子組み換え作物や、アメリカでのバイオ燃料に関する、気分の良い幻想に人々が疑問を抱くようになることだ」とオックスフォード大学の開発専門家ポール・コリエーは言う。
これまでのところ、その兆しはほとんどない。

The current American farm bill proposes only modest cuts in ethanol subsidies. The EU has not changed its biofuels target (10% of all fuel by 2020); it continues to bully developing countries not to plant GM crops and this week refused permission to grow varieties of GM maize and GM potatoes in Europe.

現在のアメリカの農業法は、微々たるエタノール補助金削減しか提案していない。
EUはバイオ燃料目標を変えていない(2020年までに前年量の10%とか)。
相変わらず、遺伝子組み換え作物を植えるな、と発展途上国を苛めている。
そして今週は、遺伝子組み換えメイズと遺伝子組み換えジャガイモの、ヨーロッパでの栽培許可を拒絶した。

While donors squabble, poor countries face riots. But so far, these have had less political impact than many expected. Around 30 countries have suffered protests but only Haiti has seen its government fall. In the Middle East, the part of the world most dependent on food imports, there have been demonstrations and strikes in Egypt, Morocco and Jordan. But all three countries withstood more serious food riots in the late 1970s and 1980s.

寄付が減る中、貧困国は暴動に直面している。
しかしこれまでのところ、多くの人が予想したよりも政治的影響は少なかった。
約30カ国で抗議は発生したが、政府が倒れたのはハイチだけだ。
世界で最も食品輸入依存度が高い地域の一つ中東では、エジプト、モロッコ、ヨルダンでデモとストライキが発生した。
だが3カ国とも1970年代や1980年代のような、もっと深刻な食糧暴動は免れている。

In some of the poorest countries, rising food prices have been causing less distress than might have been expected because benefits have also appeared. In Bangladesh, one of the most vulnerable countries, the rice crop is up 10%, prices are about four times production costs and wages for landless peasants are soaring.

一部の最も貧しい国々では、利点も出てきたので、予想よりも食品価格高騰の苦しみが少ない。
最も体力のない国々の一つ、バングラデシュでは、米の生産量が10%増加しており、価格が生産コストの4倍近くになり、更に小作農の給与が急上昇しているのだ。

Bangladesh has a lot of rural poverty. In countries with millions of urban poor, governments have so far survived demonstrations in part because they are seen to be reacting, whether by issuing ration cards (Egypt and Pakistan) or setting up and expanding social-protection programmes (this is happening almost everywhere, even America). Sometimes, admittedly, reactions are fairly daft. Thailand proposed an OPEC-style cartel for rice, an idea that went nowhere. Many food exporters have gone for beggar-thy-neighbour trade restrictions. Each time one limits or bans food exports, it pushes up world prices―and other governments, equally anxious to keep food inside the country, follow suit. About 30 countries have imposed some form of trade restraint.

バングラデシュの田舎では貧困が蔓延っている。
都市に数百万人の貧民を抱える国々では、配給チケットを配ったり(エジプトとパキスタン)、社会保護制度を設立したり拡大したりして(これはアメリカまで含むほぼ全ての国で行われている)、対策に取り組んでいると考えられていることもあり、政府はこれまでのところデモに絶えている。
かなり馬鹿げた対応もある。
泣かず飛ばずの提案だったが、タイはOPEC型の米カルテルを提案した。
多くの食料輸出国は、貿易規制で他人を踏み台にする手段に出ている。
食品輸出が制限されたり規制されたりする度に、国際価格は押し上げられている。
そして一様に国内に食品を溜め込んでおきたい他の国々も、これに続いている。
約30カ国が何らかの貿易規制実施に踏み切った。

Food importers don’t have the luxury of making such mistakes. They are buying time by, for example, boosting food subsidies or hiking wages. In Egypt, bread used to be about a fifth of the world price; now it is less than a tenth. Several Arab states have decreed hefty pay rises: 25% for public-sector workers in Syria, 30% in Egypt.

食糧輸入国は、そのような過ちを冒す余裕はない。
例えば食料補助を増やしたり給与を上げたりして、これらの国々は時間を稼いでいる。
エジプトでは、パンは世界的価格の1/5の値段だったが、それが今では1/10以下だ。
幾つかのアラブ諸国は大幅賃上げを布告した。
公務員の給与は、シリアで25%、エジプトで30%も引き上げられた。

These policies are inflationary and expensive. Oil exporters, or countries like Egypt that benefit from big remittances from them may be able to afford them for a while. Others are not so lucky. In Indonesia, where half the population lives on less than $2 a day, inflation is 9% and food prices are soaring (the price of subsidised rice to the poor was jacked up 60% in April). The government is planning to fuel subsidies, which would make social protection and subsidised rice more affordable. The response: more protests.

これらの政策はインフレを誘発するものであり、費用のかかるものだ。
石油輸出国、またはこれらの国々から多額の支払を受け取っているエジプトのような国は、しばらく何とかなるかもしれない。
他はそれほど幸運ではない。
人口の半数が一日$2以下で生活するインドネシアでは、インフレ率は9%であり、食品価格は急騰している(貧民向の補助金付米の価格は4月に60%上がった)。
政府は燃料補助を計画している。
これは社会的保護と補助金付米をより手に入り易くするだろう。
反応は…抗議運動の増加だ。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。