今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

各国首脳:権力で市場の力は云々不能

2016-10-24 10:10:30 | Telegraph (UK)
World leaders cannot match market forces for power
(各国首脳:権力で市場の力は云々不能)
ROGER BOOTLE
Telegraph: 25 SEPTEMBER 2016 • 5:38PM
British politicians are jetting around the globe discussing trade deals with umpteen countries but as I have argued before, although it is possible to strike some good trade deals – and some bad ones – such deals are much less important than they appear. The fact that the exchange rate is now at a competitive level will prove much more important for the strength of British export performance and the overall health of the economy. But who will be able to take credit for this? Who decided that the pound should be lower?

英国の政治家は沢山の国と貿易協定を話し合うために世界中を飛び回っていますが、以前にも申し上げました通り、素晴らしい貿易協定を幾つか結ぶことは可能だとしても(ついでに酷いのも幾つか)、そんな協定は見た目ほど大事ではないのであります。
為替レートが今や競争力のあるレベルに達しているという事実の方が、英国の輸出実績の強さや全体的な経済の健全性にとっては遥かに重要です。
しかし、これで誰が褒められるのか?
誰が英ポンドはもっと低くなるべきだなんて決めたんでしょう?

It is an example of a more general phenomenon. We are inclined to see economic outcomes as the result of some action or other by politicians. After all, there is something that can be filmed and talked about – namely the difficult "negotiation", followed by the agreement, which usually involves much trumpeting and junketing. But so often the words, actions or inactions matter little. Meanwhile, the economic forces of incentive and substitution are working their way through the economy, unheralded, unseen and unheard. And try filming them!

これはもっと一般的な現象の一例です。
僕らは経済的な結果を政治家の活動だとかなんとかの結果だ、と考える傾向があります。
突き詰めてみれば、撮影されたり語られたり出来るような何かがあるわけです…つまり、困難な「交渉」とそれに続く合意で、これは通常、大宣伝が伴います。
しかし非常に良くあることですが、言葉だの活動だのはたまた無活動といったことは殆どどうでも良いのです。
一方、インセンティブと置き換えの経済的な力は、予告もなく、目に見えることも耳に聞こえることもなく、経済全体を通じて作用しています。
どうぞこれを撮影しようとして下さい!

There are many examples of blind economic forces overpowering the intentions of apparently influential people. For instance, I think the widely held view that the economic advances of ordinary working people are down to the efforts of unions and the Labour Party is misplaced.

見えない経済的な力が一見影響力のある人々の意図を圧倒する例は山ほどあります。
例えば、一般労働者の経済的発展は労組の努力次第であり、労働党は誤解されている、というものでしょうか。

I don't wish to deny that both played a key part in particular instances. But they didn't make much impact on the overall picture. What drove up workers' living standards and improved their conditions of work was the relentless advance of productivity, interacting with competition. Against this background, any employer who did not raise the incomes of his workers and improve their working conditions would, over time, not be able to attract sufficient labour.

どちらも特定の場合において重要な役割を演じていることを否定しようとは思いません。
でもどちらも全体像に大したインパクトを与えませんでした。
労働者の生活水準を向上させたり、労働条件を改善したりしたのは、競争と作用し合う一貫した生産性の改善なのです。
この背景に対して、被雇用者の所得を引き上げたり労働条件を改善しなかった雇用者は時間と共に十分な労働力を引き付けられなくなるでしょう。

A similar verdict is due on the disappearance of domestic servants, who were widespread during the 19th and early 20th centuries. You might think it was due to a change in social climate that made employing servants unacceptable. But the forces that brought it about were primarily economic. To some extent, it had a political aspect as the taxation of the rich reduced their real incomes relative to others'. But the largest influence was the increase of productivity in manufacturing and other activities which massively raised the real incomes of ordinary people and thereby pushed up the relative cost of domestic servants – coupled with the development of labour-saving domestic appliances.

同様の判断により、19世紀や20世紀初頭に普及していた家事使用人もいなくなりました。
使用人を使うことを認めない社会的風潮の変化のせいだとお考えになるかもしれません。
しかしそれを実現した力は基本的に経済です。
富裕層への課税により他社と比較した彼らの実質所得が減ったという、政治的側面も或る程度ありました。
しかし最大の影響は、一般人の実質所得を大いに引き上げ、それによって家事使用人の相対コストを押し上げた、製造業などにおける生産性の拡大と、それと同時に起こった労力を節約してくれる家電の発達でした。

Interestingly, there is now something of a reversal as the super-rich increasingly seem to have a retinue of personal staff. Again, this is down to a combination of a shift in the distribution of income and the recent lack of rapid advance in the real incomes of manual and other relatively low-skilled workers.

興味深いことに、今度は逆のことが起こっていて、超富裕層にはお付きのパーソナル・スタッフが居るようになっているようです。
ここでも、原因は最近は肉体労働者などの比較的低技能労働者の実質所得が急上昇していないことの組み合わせにあります。

What explains the rollercoaster ride of the Russian economy? There is no doubt that what President Putin has done has had a significant influence. But overwhelmingly the most important factor has been something over which the president has had no control – namely the oil price. In Mr Putin's early years, high oil and gas prices so benefited Russia that its economic management could have been the worst on the planet and still the Russian economy would have done well. Similarly, once the oil price had fallen, his government could have been a paragon of virtue but it would not have been able to withstand the hit to the economy.

ロシア経済の激しい変動は何を説明しているのでしょう?
ウラジーミル・プーチン露大統領が甚大な影響力を発揮したのは間違いありません。
ですが、圧倒的に最も重要な要因は、大統領がコントロール出来なかったものであり、それは石油価格でした。
プーチン氏が大統領になって間もなくのころは、経済運営が地上最悪でもロシア経済は上手くやっていけるくらいの石油ガス価格高騰がロシアに恩恵を与えてくれました。
同様に、石油価格が下がれば、プーチン政権が美徳の塊だったとしても、経済への打撃に耐えられなかったでしょう。

Bill Clinton is widely believed to have been a good US president, and during his time the US economy did well. But how much of this was down to him? Not a lot, I think. The US governmental system is designed to curtail the influence of presidents as Congress, the Supreme Court and the Federal Reserve restrict what they can do.

ビル・クリントン大統領は良い合衆国大統領だと広く考えられていますし、彼の任期中、米経済は好調でした。
しかし、この好調のどのくらいが彼のおかげだったのでしょう?
僕は、大したことはないと思います。
米政府のシステムは大統領の影響力を削ぐように設計されています
連邦議会、最高裁判所、FRBが大統領の権限を制限しているからです。

This may be relevant to whoever next occupies the Oval Office. It is widely believed that a Trump presidency could be disastrous for the US economy. Donald Trump has said some pretty radical things about the economy, and some barmy ones too. But what would he actually do in power? And how influential would his moves be in the wider scheme of things?

これは次の大統領に関連性があるかもしれません。
トランプ政権は米経済にとって大惨事になり得ると広く考えられています。
ドナルド・トランプ大統領候補(共和党)は経済について相当急進的なことを幾つか、そしてキチガイ沙汰を幾つか口にしています。
しかし大統領になったら実際は何が出来るのでしょう?
また、彼の動きはより広範なスキームにおいてどのくらい影響力を持つのでしょう?

The financial crisis of 2007-9 and the great recession it unleashed did not occur as the result of specific actions or inactions by the president. They occurred as the result of deep-seated problems that had been brewing for many years. Similarly, although Mr Trump could make some disastrous decisions – and even possibly some good ones – they will probably not determine the performance of the US economy.

2007-2009年の経済危機とそれがきっかけとなった大不況は、大統領の特定の活動または不活動の結果として起こったわけではありません。
それは何年にも亘って仕込まれてきた根深い問題の結果として起こりました。
同様に、トランプ候補は幾つか酷い決断を下すかもしれませんが(同じ位の良い決断も)、それらが米経済の実績を左右することはないでしょう。

Probably the most important determinant will be how the Federal Reserve manages interest rates, balancing the need to head off inflationary pressures and restore financial normality against the fear of provoking financial disturbance or causing a recession. Admittedly, this is a case of officials potentially having a major impact. Yet the decision will have next to nothing to do with who is president or what they say or do.

恐らく、最重要要因はFRBがどのように金利を管理して、金融的動揺や不況を生じる不安に対して、インフレ圧力を抑えて金融の正常性を回復させる必要のバランスを取るかにかかるでしょう。
確かにこれは役人が大きな影響を持つかもしれないケースです。
しかし決断は誰が大統領かとか彼らが何というかとか何をするかといったこととは、殆ど無関係でしょう。

And the same goes for the two major technological determinants of our economic prospects and how we will live in the future – namely the advance of robotics and medical developments that both improve our wellbeing and increase longevity. There will be umpteen political and economic issues to emerge from these factors that will demand political attention. Such actions could be either good or bad. But the underlying forces – and the ubiquity of their effects – will have next to nothing whatever to do with politicians or their servants, civil or otherwise.

また、同じことは我が国の経済見通しや僕らの将来の生活を左右するテクノロジーがらみの二大要因、つまり、僕らの健康を改善して長生きさせてくれるロボット工学と医学の発展についても言えます。
これらの要因からは政治的問題や経済的問題が山ほど出てくるでしょうし、それらは政治的注目を要するでしょう。
そのような活動は良くもなれば悪くもなります。
しかし根底にある力(とその影響の普遍性)は、政治家や、官であろうがなかろうが政治家の部下とは殆ど無関係でしょう。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。