黒田総裁の古巣ですね。
一時、アジア開発銀行をボロカスにののしっていたグループがありましたが、どうなりましたっけか?
何でもいいんですが、敵の敵が味方だったり、悪の敵は善だとか、そうじゃないんだねーはははははー、と懐かしい気分になります。
Eurozone slowdown no longer biggest threat to Asia growth
(アジア:ユーロ圏の減速とか、もうどうでも良いから)
By Denise Roland
Telegraph: 8:58AM BST 09 Apr 2013
一時、アジア開発銀行をボロカスにののしっていたグループがありましたが、どうなりましたっけか?
何でもいいんですが、敵の敵が味方だったり、悪の敵は善だとか、そうじゃないんだねーはははははー、と懐かしい気分になります。
Eurozone slowdown no longer biggest threat to Asia growth
(アジア:ユーロ圏の減速とか、もうどうでも良いから)
By Denise Roland
Telegraph: 8:58AM BST 09 Apr 2013
Heightened political tensions have overtaken the eurozone debt crisis and US fiscal shock as the biggest threat to the developing economies in Asia, according the Asian Development Bank (ADB).
高まった政治的緊張感は、ユーロ債務危機と米国の財務ショックを飛び越して、アジアの発展途上経済にとって最大の脅威となった、とアジア開発銀行(ADB)が伝えました。
While "austerity fatigue" in the euro area and "unresolved fiscal drag" in the US remain significant risks to developing Asian economies, escalating border disputes in the region pose the largest menace to growth, said the Bank's annual outlook report.
ユーロの「緊縮疲れ」と米国の「未解決の財政問題」は発展途上にあるアジア経済に重大なリスクであるのは変わりませんが、エスカレートを続ける同地域の領有権紛争こそ経済成長に最大の脅威をもたらしている、とアジア開発銀行の年次見通し報告書は記されました。
The Bank warned that "potential nationalistic passions", such as those which led to a Chinese boycott on Japanese goods over the disputed sovereignty of eight small islands in the East China Sea last year, could drag on growth in the region.
昨年の東シナ海に浮かぶ小さな8つの島の領有権を巡る紛争による中国人の日本製品ボイコットをもたらしたような「潜在的な民族主義的情熱」が、アジアの経済成長の足を引っ張る可能性があると、アジア開発銀行はワーニングを出しました。
"Political risk has emerged as the main threat to the global and regional outlook," said the report.
本レポートは次のように記しています。
「政治リスクが、世界と地域の見通しにとっての主な脅威として台頭した」
"Border disputes spilled over into the economic arena in 2012. The heated rhetoric has since cooled but could be reignited for political gain."
「2012年、国境紛争は経済の領域にまで余波をもたらした。過激なレトリックは収まったものの、政治的利益を求めて再燃する可能性はある」
Nonetheless, the Bank projected that GDP in the 45-nation bloc of developing Asian economies, which includes giants China and India but excludes Japan, would rebound to 6.6pc in 2013 after dropping to 6.1pc in 2012.
とはいえ、アジア開発銀行は、発展途上にあるアジア経済圏45か国(巨大な中国とインドを含むものの日本は除外)のGDPは2012年に6.1%に下落した後、2013年は6.6%に回復するだろうと予測しています。
"The rebound in People's Republic of China (PRC) and solid momentum in Southeast Asia are lifting the region's pace after the softer performance of 2012," said Changyong Rhee, chief economist at the ADB.
「中国の回復と東南アジアの勢いは、軟調に終わった2012年の後に、同地域の成長ペースを改善している」と同行のチーフ・エコノミスト、Changyong Rhee氏は言いました。
He added that reduced reliance on exports to the sclerotic developed economies will also drive growth.
同氏は続けて、硬直した先進経済への輸出依存の軽減も成長を促進するだろうと述べました。
"Domestic spending, in particular consumption, is the main driver of the recovery, and is a welcome shift from the reliance on the markets of advanced economies."
「国内支出、特に消費だが、これが回復の主な原動力であり、これは先進経済市場への依存からの歓迎すべきシフトだ」
The ADB forecast China's economy to expand 8.2pc this year, up from 7.8pc - its slowest pace in 13 years - in 2012, driven by strong domestic demand and better export performance.
同行は、堅調な内需と輸出改善に促進された中国経済の2012年の予想成長率を8.2%(13年来最低の7.8%から上方修正)としました。
However, disappointing inflation figures from the world's biggest economy suggest that its recovery remains shaky.
しかし、世界最大の経済大国の失望的インフレ・データは、米国の景気回復がまだ脆いものだということを示しています。
China's consumer price index fell to an annualised 2.1pc last month from 3.2pc in February, when prices spiked during the Lunar New Year, according to official figures from the country's National Bureau of Statistics released on Tuesday.
中国のCPIは年率にして2月の3.2%から2.1%に下落した(2月は旧正月で物価が急上昇する時期)、と火曜日に公表された中国の国家統計局は伝えました。
"We have yet to see a surge in final demand ripple throughout the economy," IHS Global Insight analysts Alistair Thornton and Ren Xianfang said in a research note.
「まだ経済全体で最終需要が急増している様子はない」とIHSグローバル・インサイトのアナリスト、アリスター・ソーントンとRen Xianfangはリサーチノートに記しました。
"The recovery... has been largely government-driven, and has been underpinned by property froth and rampant shadow finance... This is not a healthy recovery."
「この回復は主に政府主導であり、不動産相場のフロスと闇金融の蔓延に支えられている。これは健全な回復ではない」
Indian GDP growth, which last year slowed to its lowest in a decade at 5pc, could rise to 6pc in 2013 on the back of stronger domestic demand provided it sticks to reforms to encourage investment, said the ADB.
インドの経済成長率は、昨年は5%と10年間で最低水準にまで減速しましたが、2013年は投資を奨励する改革を推し進める限り、堅調な内需で6%まで改善する可能性があるそうです。
But the economic giant - the world's third largest - could be hampered by heavily bureaucratic structures which curb business investment, it said.
しかし、世界第3位の経済大国であるインドは、事業投資を損なう官僚制度に足を引っ張られる可能性があるとしています。
The ADB stressed that in order to achieve its growth potential, India "must create a more favourable environment for investment if it is to sustain this higher rate."
アジア開発銀行は、成長の可能性を実現するためには、インドが「この高水準を維持するためには、投資環境を一層好ましいものにしなければならない」と強調しました。