今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

6.4兆ドルに上るアジアの外貨準備は安定への脅威

2012-06-05 14:07:24 | Telegraph (UK)
Asia's $6.4 trillion in foreign reserves a threat to stability
(6.4兆ドルに上るアジアの外貨準備は安定への脅威)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 2:33PM BST 04 Jun 2012
The relentless build-up of foreign reserves by China and Asia's export Tigers has become a threat to financial stability and risks setting off inflation across the region, the Bank for International Settlements has warned.

中国とアジアの新興国の絶え間ない外貨準備の蓄積は、金融の安定性の脅威となっており、同地域でインフレを引き起こす危険性がある(国際決済銀行)。


"The expansion of the central banks' balance sheets has created dangers that require attention," the BIS said in its quarterly report. "Serious consideration should be given to capping and then shrinking the size of central bank balance sheets."

国際決済銀行は次のように四半期レポートに記した。
「中央銀行のバランスシート拡大は、注意を要する危険を生み出している」
「中央銀行のバランスシートの規模を抑制し、その後縮小することを深刻に検討すべきだ」

The "bank of central bankers" said the rising powers of Asia – excluding Japan – have boosted their holdings of foreign bonds and gold from $1.1 trillion (£715bn) to $6.4 trillion over the last decade.

「中央銀行の銀行」である国際決済銀行によれば、アジアの新興国(日本を除く)は外債と金の備蓄を進めており、その額は過去十年間で1.1兆ドルから6.4兆ドルに増大したとのこと。

The reserves are mostly in dollars and euros. They top 100pc of GDP in Hong Kong and Singapore, and 50pc in China, Malaysia and Thailand. The BIS said reserve accumulation on this scale distorts the credit system. In China it has led to negative real interest rates and growth of a "shadow banking system" that is hard to control. It causes banks to boost lending beyond safe levels and can "push the expansion of monetary liabilities beyond the ability of the financial system to absorb them".

準備金は主にドルおよびユーロ建てである。
香港とシンガポールではGDPと同水準に膨らんでおり、中国、マレーシア、タイでも50%に達している。
外貨準備をこのような規模で蓄積することは信用制度を歪める、と国際決済銀行は伝えた。
中国では、これによって実質金利がマイナスになり、制御し難い「影の銀行制度」も増大している。
また、銀行に安全な水準を超えて貸し出しを増大させ、「金融システムの吸収能力を超える貨幣負債を増大させ」得る。

While countries have mostly managed to choke the inflation effects so far, the BIS cited a history of "hyperinflation episodes" where governments tried to "override fiscal constraints". The process may be going into reverse at last. Global reserves peaked in April and have since been declining as a string of countries start selling reserves to prop up their own currencies, though this has happened for short periods before.

これまでのところ、各国は概ねインフレ効果を抑えることに成功しているものの、国際決済銀行は、政府が「財政的な制約を無視」しようとする、歴史的な「ハイパーインフレ事例」を採り上げた。
このプロセスは遂に逆行するかもしれない。
世界的な外貨準備は4月にピークを迎えたが、これは過去にも短期的な例はあったとはいえ、多数の国が自国通貨を支えるために外貨を売り始めたことから、その後は減少の一途を辿っている。

Bank of America said traders saw heavy selling of euro bonds by central banks in May. Early evidence suggests that the great rotation from dollars into euros over recent years may have run its course, heralding a weaker euro.

バンク・オブ・アメリカによれば、5月は中央銀行によってユーロ建て債券が大量に売られるのをトレーダーが目撃したとのこと。
早期兆候は、ここ数年のドルからユーロへの大ローテーションも終わりに近付き、ユーロ安の到来を示唆している。

Central bank experts say excess reserves are not a sign of strength. They usually stem from a misaligned currency and a distorted economic system. While the policy may flatter a country's profile for a while, it stores up a host of problems.

中央銀行の専門家等はによれば、過剰な対外準備は強さの表れではないとのこと。
これらは通常、為替レートのミスアラインメントや経済システムの歪みから生じている。
このような政策は暫定的に国のプロフィールを良く見せるかもしれないが、様々な問題を蓄積するものである。

China has amassed $3.3 trillion, or more than 5pc of global GDP. Professor Michael Pettis from Beijing University said this was what the US did in the 1920s, and Japan in the 1980s. Both episodes ended badly.

中国は3.3兆ドル、世界GDPの5%を上回る外貨準備を蓄積した。
北京大学のマイケル・ペティス教授いわく、これは1920年代の米国、1980年代の日本と同じだそうだ。
両国とも最後は酷い結末を迎えた。

The combined reserves of Asian powers and oil exporters now exceed €11 trillion. This money is recycled into the global economy through bonds – making credit too cheap, and fuelling asset bubbles – and may have been a key cause of the global crisis in 2008-2009.

アジア諸国と産油国が保有する外貨準備の総額は今や、11兆ドルを超えるまでになっている。
この資金は債券を通じて世界経済にリサイクルされており(信用を過剰に安くし、資産バブルを助長している)、2008-2009年の世界危機の主要因となった可能性がある。

The BIS said Asian states began to build up a war chest of reserves to avoid repeating the disastrous crisis in 1998. More recently it is the result of a deliberate policy to hold down currencies.

国際決済銀行は、アジア諸国は1998年の破滅的な金融危機を繰り返さないために、外貨準備の蓄積を始めたとしている。
より近年では、自国通貨の値上がりを抑制するための意図的な政策の結果として、外貨準備は膨張している。

While the bank is careful not to ruffle feathers, the inference is that these countries are pursuing mercantilist strategies to promote exports and gain market share. The strategy is self-defeating in the end if it stokes internal wage inflation and erodes competitiveness.

国際決済銀行は事を荒立てぬよう慎重な姿勢だが、障害は、これらの国々が輸出を促進しマーケットシェアを獲得するために重商主義戦略を推進し続けていることだ。
このような戦略は、内部賃金上昇をもたらしたり競争力を低下させれば、結局は自滅的なのである。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。