今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

中国当局には不良債権危機への防波堤が必要

2016-10-24 10:10:30 | Telegraph (UK)
Chinese authorities need to guard against bad debt crisis
(中国当局には不良債権危機への防波堤が必要)
ROGER BOOTLE
Telegraph: 2 OCTOBER 2016 • 5:32PM
It's time for another China disaster story. The world seems to have a decided appetite for them. Not long ago, attention focused on the Chinese stock market. Supposedly, the sharp fall in stock prices in the summer of last year presaged some sort of economic disaster.

また中国の大事件ニュースです。
世界はこれが気に入ったようです。
ちょっと前までは中国株式市場に注目していました。
どうやら昨年夏の大暴落は或る種の経済的大惨事予言だったようです。

As I argued at the time, it presaged nothing of the sort. Prices had risen sharply beforehand and were simply adjusting to a more realistic level. Since then, they have oscillated a bit but there has been no decided downward trend.

当時申し上げました通り、あれはそんなものの予言じゃありませんでした。
その前に株価は急騰してましたから、ただ単にもうちょっと現実的なレベルに調整されただけです。
それからこっち、株価は上がったり下がったりですが、はっきりした下落トレンドは見えません。

Other Chinese crash stories have centred on the fate of the residential property market and the foreign exchange market. Property prices have risen sharply over the years, but without prompting the general crash that many feared. In the foreign exchange market the central bank has tried to keep the currency competitive.

他の中華クラッシュ物語は、住宅市場や為替市場の運命を中心にしていました。
不動産価格はここ何年も急上昇していましたが、多くの人が心配したような大暴落を促しはしませんでした。
為替市場では中国人民銀行が人民元の競争量を維持しようと頑張りました。

Earlier this year, however, there were massive capital outflows, prompting the central bank to sell huge chunks of its foreign exchange reserves for renminbi to prevent the currency from falling. There was widespread talk of a collapse of the currency regime. But it hasn't happened.

でも今年先には資本が大量流出して、中国人民銀行は人民元防衛のために莫大な外貨準備を処分しなくちゃいけませんでした。
為替政策の崩壊が広く噂されました。
でも、そうはなりませんでした。

The latest scare centres upon the rapid growth of credit and the poor quality of many bank assets. It is widely feared that this will lead to large write-offs by the banks and possible insolvency – causing a crash of China's economy and possibly a world downturn. Are these fears any more justified than earlier ones?

直近のパニックの震源地は信用急増と多くの銀行資産の酷さ加減です。
これが銀行による大規模償却、もしかしたら支払不能につながるのでは、でもって中国経済の崩壊と恐らく世界的な景気後退を生じるかも、と広く危惧されています。
こんな心配は過去の心配よりも正しいと証明されちゃうのでしょうか?

To set the record straight, there is no doubt that the economy has slowed considerably from its breakneck rate of growth of a few years ago. The official growth figures say that the economy is expanding by just under 7%, but most seasoned observers believe that the rate of increase is in reality much lower.

誤解がないように言いますと、中国経済が数年前の猛スピード成長から酷くスローダウンしたのは間違いありません。
公式成長率はたったの7%弱ですが、年季の入ったオブザーバーは本当はもっと低いだろうと考えています。

The Capital Economics China Activity Proxy attempts to get a reliable gauge of activity by measuring real things such as electricity production and transport volumes. It puts current growth at about 5% but suggests that the economy may be picking up steam.

キャピタル・エコノミクス・チャイナ・アクティビティ・プロキシは、発電量や輸送量といった現実的なものを測定することで信頼出来る活動指標を得ようとしています。
それによると、現在の経済成長率は約5%ですが、経済は息を吹き返しつつあることがわかります。

Admittedly, China suffers from several serious structural problems. Chief among them is the absurdly high rate of investment, which is pushing 50% of GDP. Since most of these increases to the capital stock have a low rate of return, at some point investment may fall back. If this happens suddenly, then the economy could fall into recession.

確かに、中国は幾つかの深刻な構造問題に苦しんでいます。
その主要なものは異常に高い投資率で、GDPの50%に迫りつつあります。
これらの資本の増分の大半は低リターンなので、いずれ投資も減るかもしれません。
突然これが起こると、経済は不況に真っ逆さまかもしれませんが。

And then there is the problem of the banks. When an economy expands as fast as China has done – particularly when its financial sector is so ill-developed – there is bound to be a substantial amount of bad lending, which then leads to heavy exposure to bad debts for the banks. Interestingly, these problems have been known for a long time; it is just that more attention has recently been directed towards them.

また、銀行の問題があります。
中国ほど経済が急成長すると(特に金融セクターがきちんと発達していない場合)、莫大な不良債権が出る傾向がありまして、これは銀行に莫大な不良債権を抱えさせることになります。
興味深いことに、これらの問題は随分昔から知られて来ました。
ただ、最近になって前よりも注目されるようになったというだけです。

Mind you, the scale of the problem is alarming. Chinese banks' non-performing loans are probably running at about 15-20% of the total. If all these were written off this would wipe out banks' capital base. And some estimates put non-performing loans as high as 25%, amounting to about 35% of China's GDP.

とはいえ、問題のスケールは恐ろしいものです。
中国の銀行の不良債権は恐らく全体の15-20%に上っているでしょう。
これ全部が償却されれば、銀行の資本を全て一掃することになります。
それに一部の試算では不良債権率はなんと25%にも上っていて、中国のGDPの約35%に相当するのだとか…。

What the bears of the Chinese economy seem to fear is something like a Western-style banking crisis. Faced with the burden of bad debt, the banks will stop lending. Or, weighed down by their heavy debts, potential borrowers will refrain from borrowing. Through one or other of these channels, or both, the economic growth rate will plunge.

中国経済悲観派が恐れているらしいのは、西側式銀行危機のようなものです。
不良債権の負担を背負って、銀行は貸出を止めるでしょう。
または負債の山に押し潰されて、潜在的借手は借入を止めるでしょう。
これらのいずれか、または両方を通じて、経済成長率はダダ下がりになるでしょう。

Some people compare this with the situation in Italy, where the proportion of banks' loans that are non-performing is just under 20%. But there are some marked differences between China and Italy. Most importantly, the Chinese banks are state-owned. Moreover, in regard to managing the banks and their debt problems, the Chinese government is absolutely sovereign, with no need to look over its shoulder to see what someone else thinks.

これを銀行ローンの不良債権率が僅か20%弱のイタリアの状況と比べる人がいます。
ですが中国とイタリアでははっきりした違いがあります。
一番重要なことに、中国の銀行は政府所有です。
更に、銀行経営や債務問題の対応について言えば、中国政府は完全な指揮権を持っていて、皆がどう思っているか伺う必要など一切ありません。

By contrast, in considering what to do with its broken banking system, the Italian government cannot simply stage a substantial bailout because this would infringe eurozone rules. Not only that, but the cost of bailing out the Italian banking system would add a huge amount to the already swollen level of Italian debt. In Italy, the ratio of government debt to GDP is currently running at 133%.

対称的に、崩壊した銀行システムをどうするか検討するに、イタリア政府は大規模救済を実行するだけというわけでにいきません。
これはユーロ・ルール違反だからです。
それだけでなく、イタリアの銀行システムを救済するコストは、既に膨れ上がったイタリアの負債を更に増大させることになります。
イタリアの債務率は現在、GDPの133%に上っています。

In China too it is likely that the government will have to bail out the banks, but the difference is that, not only does it have the will and power to act, but adding the cost of a bailout to China's debt would not create an insoluble problem. The ratio of China's government debt to GDP is currently about 55%. Adding another 35% would bring it to 90%.

中国でも政府が銀行を救済しなければならなくなる可能性は高いのですが、違いは、それをやる意志と力があるというだけでなく、救済コストを中国の債務に足したところで解決不能な問題が出てくるわけではないからです。
中国の政府債務比率は現在約55%です。
35%を足したところで高々90%です。

Admittedly, this is high, but another key difference between China and Italy is that the Chinese economy is still growing pretty rapidly whereas Italy's is almost stagnant. If the economy is growing rapidly, then even a high debt ratio can be tolerable. It can be worked down as the economy expands.

確かにこれは高いのですが、中国とイタリアのもう一つの重要な違いは、中国経済が今もかなり急成長中なのに引き換え、イタリアはほぼ低迷中だからです。
経済が急成長しているなら債務比率が高くてもなんとかなります。
経済が拡大するにつれて対処出来るのです。

China's looming bad debt crisis does, though, have a significant implication for economic growth, although not because of its effects on demand but rather because of its effects on supply. These derive from the serious misallocation of resources that is occurring across the Chinese economy. This will pose serious problems for China's potential growth rate in coming years. Until it seriously reforms its financial system, including the banks, thereby getting it to allocate resources properly, then investment will be misallocated into dodgy projects.

しかし中国に迫りくる不良債権危機は経済成長に重大な影響がありますが、それは需要への影響というよりも供給への影響が原因です。
これは中国経済全体で起こりつつある著しいリソース配分ミスが原因なのです。
これは今後数年間の中国の潜在成長率に重大な問題となるでしょう。
銀行を含む金融システムに本格的な改革が行われるまで、それによってリソースが適切に配分されるようになるまでは、投資は怪しいプロジェクトに配分ミスされることでしょう。

Accordingly, unless something changes, it is quite possible that in five years' time China's potential rate of growth could be 2%. After the heady expansion and lofty expectations of recent years, that would come as a considerable disappointment. Even so, in and of itself, lower growth would not amount to a crash. In any case, I think that something will change. The authorities will intervene, not just to write off bad debts, but also to reform the financial system.

そうすれば、何かが変わらない限り、中国の5年間の潜在成長率は2%くらいになるかもしれません。
近年、急成長と非常に高い期待を経験した後では、それは大変な失望となるでしょう。
だとしても、低成長率そのものはクラッシュとイコールではありません。
いずれにせよ、僕は何かが変わると思っています。
当局は不良債権を償却しようとするだけでなく、金融システム改革の為に介入するでしょう。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。