今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

悪魔の契約 2

2009-02-24 18:14:10 | Telegraph (UK)
つづき
For now, the bail-out talk has cowed speculators. The euro has rallied after weeks of sharp descent against the dollar. Credit default swaps (CDS) on Irish debt have fallen back below the red alert level of 400 basis points. But it has not been lost on the markets that Germany's own CDS spreads have risen to a record 86. Are traders starting to ask whether Berlin is in a fit state to rescue anybody?

今の所、救済話は投資家をびびらせている。
数週間対ドルで暴落していたユーロは急に値上りしている。
アイルランド債のCDSも400ベーシス・ポイントなんてヤバイ水準より下ってくれた。
でも、市場には通じなかったわけで…ドイツ自体のCDSスプレッドは86なんて記録的数値に達したわけで…。
トレーダーは、ドイツ政府って誰か救済出来るほど元気なわけ?とか言い出してるわけで…。

The German economy contracted at an 8.4pc annual rate in the fourth quarter as exports to Eastern Europe, Club Med, and the Anglo-sphere collapsed. The GM subsidiary OPEL is running out of cash and risks going the way of Sweden's SAAB without a €3.3bn rescue.

ドイツ経済は第4四半期、年率8.4%も縮小したんだよね。
東欧、地中海クラブ、欧米あたりへ輸出がどーんと減ったからね。
GMの子会社、オペルなんて金がなくなりつつあるし。
33億ユーロの救済金がなくって潰れたサーブの二の舞しそうだよね。

Mortgage lender Hypo Real Estate is imploding despite €87bn in state guarantees and capital injections. Mr Steinbruck said nationalisation is inevitable. If Hypo collapses with €400bn of liabilities, it would risk a "second Lehman Brothers", he said. Like Northern Rock, it relied on short-term funding to lend long. Game over.

モーゲージ銀行のハイポなんてメルトダウン中だしね。
870億ユーロも政府から保証されたり注入されたりしてるのにさ。
シュタインブリュック氏曰く、国有化は避けられません、だってね。
4,000億ユーロの借金抱えたままハイポが潰れたら「第二のリーマン」しちゃうかも、とか言ってるし。
ノーザン・ロックみたいに長期貸付を短資でやってたんだよね。
ゲームオーバーだよ。

Hypo has been infecting the €850bn Pfandbriefe market (covered bonds), the rock core of Germany's credit system. Spreads on Postbank issues have jumped from 40 to 80 basis points. Pfandbriefe are not covered by Berlin's emergency guarantees (unlike 3-year bank debt). That may need to be changed soon. Mr Steinbruck still insists that German banks are in fine fettle. The rest of us notice their leverage ratio is 52, the highest of any major country in the world. We are assured they have good assets. Let us hope so.

ハイポはドイツ信用システムの中核、ファンドブリーフ・マーケット(カバード・ボンド;公共事業の不動産債権)を汚染しちゃったよね。
ドイツ郵政庁の債券スプレッドなんて、40から80ベーシス・ポイントに跳ね上がったでしょ。
ファンドブリーフは(3年債と違って)ドイツ政府の緊急補償に入ってないんだよねえ。
それももう直ぐ変わんなくちゃいけないかもね。
シュタインブリュック氏は相変わらず、ドイツの銀行は元気だ、とか言い張ってるけどさ。
僕らには、やつらのレバレッジ・レシオが52だってわかってるんだよ。
世界の主要国の中じゃ一番じゃないか。
優良資産があるんだとか言ってるけどね。
だといいね。

Time will judge whether Mr Steinbruck's bail-out rhetoric is hollow. I wonder whether any German government can in fact deliver on his pledge. He is unlikely to be finance minister after the elections in September. The Social Democrats are heading for the most crushing defeat in a free election since July 1932 – and for the same reasons – because they are associated with a deflationary collapse of Germany's core industry. Their Left flank is peeling away to the neo-Marxist Linke party, just at it peeled away to the Communists in 1932.
まあ、シュタインブリュック氏の救済話が嘘八百かどうかってのは、時間が判断してくれるでしょ。
ドイツ政府は実は彼の約束を守れちゃうんじゃないか、とか僕は思ってるんだけどね。
9月の選挙の後で彼が財務相ってありえないもんねえ。
社会民主党は1932年7月以来最悪の自由選挙敗北を喫することになりそうだね。
しかも同じ理由でさ(今回もドイツのコア産業のデフレ破綻と関係してるんだもん)。
連中の左派はネオ・マルクス主義陣営の左翼党の方に流れて行ってるし…1932年にコミュニストの方に流れてった感じかな。

There is much talk in the German and global media perpetuating the myth that it was German hyperinflation in 1923 that destroyed Weimar and led to Nazism. This is a fatal misreading of events. What led to Hitler was the Bruning deflation of the early 1930s.

ドイツのメディアでも国際メディアでも、ワイマールをぶっ壊してナチスを引っ張り出したのは1923年のドイツ・ハイパーインフレだった、って神話がやんやと語られてるわけだけど。
これは致命的な誤解だよね。
ヒトラーを引っ張り出したのは、1930年代初頭のブリューニング・デフレですから。

What is true is that the 1923 trauma caused the Reichsbank to wait too long to ease monetary policy from 1930 to 1933, though Gold Standard ideology played its part. The European Central Bank has done better. At least it has followed Bagehot's advice to "lend generously" even if rates have been too high, but it has been paralysed by its own institutional hang-ups and its need to prove itself a hard-money successor to the Bundesbank.

本当なのは、1923年のトラウマのせいで、金本位制イデオロギーが一枚噛んでたとはいえ、ドイツ帝国銀行の金融緩和が1930年から1933年まで手遅れになっちゃったってことだよね。
ECBの方が上手くやったね。
少なくとも、金利は高過ぎとはいえ、バジョットの「大いに貸しなさい」アドバイスに従ったんだもの。
でも自前の金融機構としての機能不全と、ブンデスバンクの安定通貨後継者として力量を見せなくちゃってことで、身動きが取れなくなっちゃってるけどさ。

Last week chief economist Jurgen Stark attempted to head off the bail-out plans, reminding Berlin last week that rescues are prohibited by EU law. This is not strictly true – Article 100.2 allows aid in "exceptional circumstances" – but it gives powerful cover to anybody wishing to oppose the Steinbruck policy.

先週、チーフ・エコノミストのユルゲン・シュタルクが救済策を潰そうとしたっけね…救済はEU法で禁止されているじゃないか、とドイツ政府に思い出させてさ。
これは厳密に言うと違うじゃんってことなんだけどね。
第100.2条は「例外的状況」での支援を許可してるんだもの。
でもまあ、シュタインブリュックの方針に反対したい連中には、強力な援護射撃だわな。

But whatever the legal theory, the political reality is that 700,000 Germans are going to lose their jobs this year as unemployment rises to 4.3m (IFO Institute). Voters are not going to look kindly on any party seen to divert German savings to Ireland or Club Med.

とはいえ、法的な理屈がなんであれ、政治的現実としてはですな、今年は失業者が430万人(IFO調べ)に増える中70万人のドイツ人が失業するってことですよ。
ドイツ人の貯金がアイルランドだの地中海クラブに流れるのを、有権者が黙って見ているわけはなさそうですよ。

Architects of EMU were well aware that a one-size-fits-all monetary policy for vastly disparate nations would create serious tensions over time. They gambled that this would work to their advantage. The EU would be forced to create new machinery to safeguard its investment in the euro. It would be a "beneficial crisis", bringing about the great leap forward to full union.

EMUを計画した連中は、思いっ切りてんでバラバラの国にフリーサイズの金融政策なんて与えてたら、時間と共にヤバイ緊張が生まれますよってことを、よっくわかっていたわけだ。
でもこれは俺達にはオイシイ方に行くんじゃね、とばかりにギャンブルっちゃったんだね。
EUはユーロへの投資を護るための新しい仕組を強制的に作らされるだろう。
そして、完全統合へ向けて大躍進しちゃう「良い危機」になるんだろうね。

We are about to find out if they were right.

ま、ほんとかどうか、もう直ぐわかるよ。
.

悪魔の契約 1

2009-02-24 18:12:52 | Telegraph (UK)
こんなことしてる暇はゼロなんですが、頭の切り替えでどうしてもってことで。

Will Germany deliver on the Faustian bargain that created monetary union?
(ドイツは通貨統合を生み出した悪魔の契約を果たすのか?)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:23 Feb 2009
If Der Spiegel is correct, the German finance ministry is drafting rescue plans to prevent default on the edges of the eurozone leading to a full-blown collapse of Europe's monetary system.

デア・シュピーゲル誌が正しければ、ドイツ財務省はヨーロッパ金融システムの全面的破綻に繋がる、ユーロ経済圏経済圏末端部デフォ発生を阻止するための救済策をまとめているはずだ。


This is an entirely appropriate policy in economic terms. One dreads to think what would happen if the world's twin reserve currency were to disintegrate at this stage.

経済的には、これは全くテキセツな政策である。
世界の二大基軸通貨がこの時点で空中分解したらどうなるか、なんぞ考えたくもない。

But what about the solemn pledge to voters by Germany's political elites – promiscuously given over the years – that monetary union would never leave them on the hook for the debts of half Europe?

だが、何年間も勝手気ままにドイツの政治家共が有権者にしていた、厳粛なる誓約とやらはどうなるんだ?
通貨統合によって君等がヨーロッパの(南)半分の借金を背負わされることなんて絶対にありませんよ、なんてお約束は?

The vast imbalances that have been allowed to build up under the seductive protection of EMU leave German taxpayers facing bail-out liabilities that exceed the cost of reparations after the First World War, in proportional terms.
魅惑的なEMU防衛の下で積み上がった物凄い不均衡のおかげで、ドイツの納税者は、割合からすれば第一次世界大戦後の賠償金を超える額の、救済義務を背負わされてしまったわけである。

The political ground has not been prepared for this. EMU was foisted on the German people without a referendum, in the face of deep public scepticism and scathing criticisms by the professoriat. This failure to secure a mandate for such a revolutionary undertaking is coming back to haunt them.

これに備える政治的言い訳根拠は用意されていなかった。
EMUは、深い世論の疑念と教授軍団の容赦ない批判を前に、国民投票もやらずにドイツ国民に押し付けられた。
このような革命的な動きに委任を確保しなかった、ということが今になって連中を脅かしているのである。

Berlin is at last having to deliver on the Faustian bargain made by Germany's political class when it swapped the D-Mark for French acquiescence in reunification. It must either go the whole way towards EMU fiscal union and take responsibility for Italy's public debt (111pc of GDP by next year), Austria's loans to Eastern Europe (70pc of GDP), the adventures of Ireland's 'Canary Dwarf' (€400bn or so in liabilities), and Spain's housing collapse (1m unsold homes), or jeopardize its half-century investment in the political order of post-war Europe. Letting EMU fail at this stage would have far higher costs than never having launched the project in the first place.
ドイツ政府は遂に、マルクをフランスの再統合黙認と引き換えにした時、ドイツ政界の連中がサインしてしまった悪魔の契約を果たすことになりつつある。
ドイツはEMU財政統合へ向けて進み、イタリアの借金(来年までにGDP比111%)と、オーストリアの対東欧融資(GDP比70%)と、アイルランドの「カナリー・ドワーフ」暴挙(負債額およそ4,000億ユーロ)と、スペインの住宅バブル崩壊(売れ残り住宅在庫100万軒)の責任を取るか、大戦後ヨーロッパの政治秩序への半世紀に亘る投資を投げ捨てるか、どちらか選ばなければならない。
EMUを現時点で破綻させれば、最初からこんなことを始めなかったよりも、遥かに高くつくだろう。

The alleged bail-out options include "bilateral bonds" where big brother countries agree to shoulder the credit risk for siblings, (who vouches for Italy and Spain?), or some form of EU bond.

経済救済策とやらには、勝ち組諸国が借金諸国の信用リスクを肩代わりすることをOKする(イタリアだのスペインだの、誰が裏書すんの?)という「二ヶ国債券」、または何らかのEU債が含まれる。

Finance minister Peer Steinbruck – erstwhile Scrooge – has become the unlikely champion of open-ended help for all. "We have a number of countries in the eurozone that are clearly getting into trouble ... Ireland is in a very difficult situation ... The euro-region treaties don't foresee any help for insolvent states, but in reality the others would have to rescue those running into difficulty," he said.

ペール・シュタインブリュック財務相(かつての強欲ジジイ)は、全員にとって思いがけない救世主となった。
「ユーロ経済圏経済圏には明らかに大変なことになりつつある国が沢山或る。アイルランドは酷く大変な状況にある。
ユーロ経済圏の条約は債務超過国に助けが必要になるなどと予想していなかったが、現実には他の国が困っている国を救済しなければいけなくなるようだ」と彼は言った。

In case there was any misunderstanding, he upped the ante two days later with a pledge to "show ourselves to be capable of acting" if any euro member proves unable to roll over its debts. This is a radical shift in policy.

誤解があっちゃいかんとばかりに、大臣はその2日後、どこかのユーロ導入国が本当に借金をロールオーバー出来ないとわかったら、「対応能力があることを示す」と約束して頑張ってしまった。
こりゃまた、大胆な政策転換で…。
つづく