goo blog サービス終了のお知らせ 

きたろうのつぶやき日記・改

釣りとアニメと愛犬たちと暮らすナースな生活について本音を語る独り言。

Proud3月例会・将監

2008-03-23 | へらぶな
今日は日が出ていると暑いくらいなのに、風が冷たくて寒ーーい1日でした

真ん中の桟橋の左側先端の噴水向きに入りました。
でもこれが午後から吹く風の向かいになってしまって四苦八苦
はじめは8尺メーターで調子良く小さいへらに遊んでもらいつつ枚数を重ね、1フラシ23枚で交換。
そのあと風が出て全く当たらなくなり、2時間半で2枚!!
仕方なく一席空けて隣に入ったいたるさんの快調な底釣りを見てそのまま段底に変更して枚数を稼ぎ、トータル41枚で2フラシ。底釣りは嫌いなんですが、8尺だったら浮子も見やすいし何より昨日来た偏光グラスがばっちりで浮子が見やすく、ちゃんとアタリが解るのでGood

メーターははじめ山之内さんの浮子で抜きバラケうどんセットでスタートしたが、ダンゴにも興味有り有り。サラ2+優2+ピーク1にミッドを入れ、あとからペレ匠デカ粒をばらばら投入したエサで。
昨日冷え込んで今朝は桟橋に霜が降りていたからダメだけど、あったかい日が続けば両ダンゴでイケルぐらいらしいので、どっちに食っても良い状況を作るために少しバラケを抱えられる鈴木君の浮子に変更。淳作の浅棚用パイプトップの4番にして、下ハリスも45から25へ。光2+呑2に水入れてミッド1、あとからデカ粒ばらばら。クワセは終始魚信のポンプ出し。
段底は浮子を淳作の青龍11番パイプトップにして下ハリス45で。エサはメーターのエサにバラケルペレットをひとつかみと呑1を足してちょっとしっかり付けられる堅さになるまで押し練り。一度浮子を入れてバラケが抜ける頃のアタリにヒットが集中。しかし流れてから底にしたのでどんどん時間とともに流れが増して行く。完全にバラケが抜けて待って誘ってもアタリはなし。サワリが弱かったら呑とかミッドをその都度足してボソにしていってなんとかこの成績で終了。


2フラシ込みで20.4kg、6位でした。
今回いたるさんは振るわず11枚で7キロちょっと。今回もきたろうの勝ち越しだね
 『6勝0敗』今年はバス対決が少なそうだけどな。へら勝負ばっかりになるかも?


Proudではただ今会員募集中です。ゲスト参加も歓迎です。
例会中は棚網さんや高橋英樹さんなど、スペシャルな先生方が教えに回ってくれますよ♪
上手になりたい方歓迎