氣楽亭 日乗

大阪生まれで奈良県広陵町の長閑で氣楽な田舎暮らしの氣功師が氣ままに綴る懐かしい昭和の年代記です。

ハバ・ハバ

2012-05-14 10:48:49 | 懐かしい言葉
「ハバ・ハバ」は「早く早く・急げ急げ」語源はハワイ語とも米兵俗語とも中国語とも謂れ語源は不明です。
1940後半から50年代初に流行しました。
進駐軍が街に屯し闇市や青空マーケットがあった時代の懐かしい言葉です。
「トニー谷」があやつる怪しげな英語などに出てきた言葉でした。
駐留軍キャンプの周辺では昭和30年代にも使われた言葉です。
現在は死語に成りましたが懐かしい・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿