goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

今年初めてのキュウリ収穫

2009年06月01日 | 田舎生活の衣食住
 雨が多かったせいか、以外に大きく育った我が菜園のキュウリを収穫。ただし、規模が小さいのと、土が良くないので、毎日食べる程の期待は出来ないが、もぎたてはパリパリしていて、弾力がある。
 キュウリの外は、茄子、青シソ、唐辛子を今年は育てている。これは、夏に美味しい、ソバと素麺を食べるため、揚げ茄子を乗せて、出汁をぶっかけた素麺。わさびとシソを薬味にしたキリッと辛いソバ。キュウリの千切りと素麺も相性がいい。
 あの、真夏の日射しの下で、食べる素麺とソバを思い描き、日々野菜の成長を楽しみにしています。
 

ゴーヤチャンプルー

2009年06月01日 | 田舎生活の衣食住
メニュー
 ご飯、ゴーヤチャンプルー、タマネギと豆腐の味噌汁、キュウリの一夜漬け

レシピ
ゴーヤチャンプルー
 豚コマ(100g68円)、ゴーヤ78円、豆腐(1丁65円の半分)、ショウガ、タマネギ、モヤシ、を炒め砂糖、塩、醤油、一味唐辛子で味付け。ゴーヤは塩でもんでも、どーしても苦いので、砂糖を入れてみたら結構いけた。
 市場に出回っているのは九州産のゴーヤなのだが、これは苦い。沖縄産の丸いゴーヤなら苦みはない。
キュウリの一夜漬け
 ショウガ塩の外に黒胡椒で漬けてみたら、美味しかった。

 なぜにこれほどショウガを多用するかと言うと、脂肪を燃焼させるダイエット効果があると聞いたので、メタ簿対策。で食べ始めたら、以外とどんな料理にも合うのだった。
 この春、はまったうどんの薬味も、ショウガを多く用いたものだ。これ、讃岐風とこ言う。

豚もやし炒め

2009年06月01日 | 田舎生活の衣食住
メニュー
 ご飯、豚モヤシ炒め、タマネギと豆腐の味噌汁、キュウリの一夜漬け

レシピ
豚モヤシ炒め
 豚コマ(100g68円)、モヤシ(1袋35円半分使用)を炒め塩黒胡椒で味付け。柚胡椒で食べても美味しい。

 自分には同じ物を食べ続けるというクセがある。今はキュウリの一夜漬け。その前はうどん。卵を丼で溶き、醤油と混ぜたタレに、茹でたうどんを投入。または、焼うどんや、たらこを眩してみたり…。この冬はモツ(鍋にしたり塩焼きにしたり)、その前はキンピラゴボウ。そしてそろそろ飽きると次のメニューに移るのだ。うどんは、本当に良く食べた。

150円を越えた豪華ランチ?

2009年06月01日 | 田舎生活の衣食住
メニュー
 ピザ130円、揚げパン120円、コーンスープ(500ml、99円2カップ分)
 
 以前からどーしても食べたかった揚げパンをベーカリーで発見。田舎なので、常時ある訳ではないのだ。「食べたい物は我慢してはいけない」ので昼食用に購入。すると、カルボナーラピザとかいう得体の知れないピザを売っていた。多分、ホワイトソースと言いたかったのではないだろうか? ベーコンと鼻くそみたいなコーンと、タマネギの入ったホワイトソース。
 実はホワイトソース、クリームスープ系が大好き。パスタは必ずホワイトソースと決めているくらいなので、この日は、朝から、コーンスープと決めていたのだ。
 

調理時間5分の焼売とカレースープ

2009年06月01日 | 田舎生活の衣食住
メニュー
 ご飯、焼売とチンゲン菜の蒸し物、カレースープ、キュウリの一夜漬け
レシピ
 焼売(1箱78円)、チンゲン菜22円、タマネギ8円、キュウリ4円、ショウガ5円(くらいかな?)カレールウ(1箱100円)2カケなので、12.5円
カレースープ
 薄くスライスしたタマネギを鍋で一煮立ちさせ、4カップ分でカレールウ2カケを入れ胡椒を振るだけ。水の代わりに牛乳を使うとまろやかになり、本来のかレースープっぽい味になる。
焼売とチンゲン菜の蒸し物
 電子レンジ用蒸し器にチンゲン菜を敷き、上に焼売を並べてチンするだけ。辛し酢醤油を添えて。
キュウリの一夜漬け
 いつものキュウリの一夜漬けにうこんパウダーを一緒に漬け込んだため、黄色い色になった。