キはキモノのキ

キモノ‥愛してます

【お知らせ】りらっくごvol.4【5月30日】

2010年01月28日 | キモノイベント

 来る5月30日(日)、安城市文化センター1F和室にて、『りらっくごvol.4』が開催されます!


 我が友ことりちゃんの情熱から成る手作りの落語会『りらっくご』、はや4回目となりました。回を重ねるごとに、いらっしゃるお客様と噺家さんとのあいだに通い合うものが作られて行っているような気がします。
 マイクを使わない、生の声と雰囲気がダイレクトに伝わってくる落語会『りらっくご』。みなさまもどうぞ、この空気に身をおかれませんか?

 出演はおなじみほっこり楽しい桂こごろうさんに、1回目に来てくれた桂紅雀さん。枝雀師匠ゆずりのふんわり感が素敵。そして、金沢の『き楽寄席』でなんとも可愛い『狸賽】を聞かせてくれた笑福亭鉄瓶さん。
 三人三様の個性で、また楽しい時間を創り出してくださることと、今から期待まんまんです。

 ことりちゃんはじめ、わたくしども女性スタッフは皆キモノで活動いたします。お客様にもキモノの方が多くて楽しいの。これお読みの皆様、よろしかったらどうぞキモノでいらしてくださいませ。
 ご興味がおありの方は、この記事へのコメントまたはことりちゃんの『りらっくごブログ』に、どうぞご連絡よろしくお願いいたします。

 
 そtれにしても、『き楽寄席』に『りらっくご』。友達がふたりまでも落語会を主催してるなんて。なんか不思議なご縁に恵まれているなあ、としみじみ思いますわあ。


いきなりヅカ♪

2010年01月27日 | 今日のキモノ

 そもそも17日(日)はmayさんと伊勢木綿を見に行くつもりだったのです。でも、問い合わせたところお店のご主人が不在の日で。
 「どうする?」「ヅカ、とか」「席あるかしら?」ダメモトで調べたところ『残りわずか』の表表示…席がある!「よし、行きましょう!」。あっという間に3日後のヅカ行き決定。フットワークのよい友達って素敵。
 演目は星組『ハプスブルグの宝剣』。わたくしには初めてのドレスものです。期待していそいそ、キモノを選びました。

 今日の着物:雪持ち南天訪問着(きもの・なかむらで購入、洗い張り縫い直し)
 今日の帯:源氏香袋帯(ヤフオク)
 今日の半襟:鶴刺繍半襟(大須骨董市)
 今日の帯揚:山吹朱色波柄ハギレ(古布庵)
 今日の帯締:橙青平組(ヤフオク)
 今日の足袋:杵屋白足袋(広島の杵屋)
 今日の草履:黒に銀雪輪(ヤフオク)
 今日の簪:鼈甲に螺鈿櫛(きむら)
 今日のコート:カシミアミンクマント(独身時代のキヨブタ)

 mayさんは三重からわたくしは愛知から。mayさんが京橋から乗った電車にわたくしは尼崎から乗り込む、という待ち合わせ。

 あれ?mayさんの髪、茶髪でショートになってます。髪切った?染めた?「ふっふっふ、ヅラだよーーん。ヅカにヅラ!」にんまり笑うmayさん。やられましたーー。わたくしも思いつけばよかった。ツインヅカヅラだったらもっと笑えたのにー。

 ヅラmayさんと。

 mayさんはフランス布の帯もヅカに合わせてます。やるなあっ。

 『ハプスブルグの宝剣』…女帝マリア・テレジアが若い頃のオーストリア宮廷が舞台。これぞ宝塚!という感じの豪華絢爛なドレスが舞台にあふれます。リボンとフリルとレース、キラキラでヒラヒラです!女性だけでなく男性も、髪を長く伸ばしてくるくるさせて、服だってキラキラです。あああこれぞヅカだーーー。
 物語はユダヤ人が虐げられている場面や主人公の苦悩の場面が意外と長く、ロマンスがちょっと足りなかったりといまひとつ酔えないところもありましたが、何はともあれゴージャスフェミニンな世界、乾いた心が潤っていくのを感じますーー。ヅカはいいなあ。

 幕間のあと第2部はショータイム『ボレロ』。次から次へとまた、目も絢な衣装でキレのいいダンスが披露されます。
 クライマックスはラベルの『ボレロ』のダンス。トップの男役のダイナミックなダンス、そしてそれを盛り立てる一糸乱れぬ群舞。『愛と悲しみのボレロ』で観たバレエの踊りとはまた違って、宝塚らしい華やかさが加わった素敵な踊りでした。音楽も、原曲をより派手にアレンジしていて、ああ宝塚だなあーという感じ。

 そして、恒例新人のロケットダンス。初々しいタカラジェンヌが舞台の端から端までずらりと並んで、きれいな脚を惜しげもなく見せて踊っている・・・のを観ていて、わたくし不覚にもなんだか涙ぐんでしまいました。ああ、いのちって綺麗だなあ…の思いがどうにも胸を打ったのです。ふふ、わたくしもとしをとったってことかしらね。


 終演後、会場のレストランで『スミレランチ』をいただきました。mayさんの笑顔。わたくしもにぱにぱ笑っていたと思います。いい気分で「よかったねえー」を言い合いました。
 ほんと、タカラヅカを観ると、なんだか元気になります。楽しかったねえ。また一緒に行こうねえー。

 食事を終えると、もう次の上演が始まっていてロビーは閑散としていました。
 片隅の画面では、予告編やインタビューを放送中。「次はこれも観たいねえ」

 会場内には『タカラヅカの衣装を着て舞台メイクをして写真を撮る』スタジオもあり。「つぎはこれをしようね!」と誓い合ったことでありました。やっぱ着るならマリーアントワネットとオスカルかしら?

 衣装着るとなるとキモノでは脱ぎ着が大変かなあ。でもヅカはやっぱりキモノで行きたいよね。どうしましょ。そんな話をしながら、宝塚を後にしたことでありました。
 mayさん、ご一緒してくれてありがとう。また行こうねえー。元気をもらった一日でした。


 宝塚は広告もヅカでした! 


高松雑煮をいただきます♪

2010年01月25日 | 今日のキモノ

  カテゴリ『今日のキモノ』だというのに、キモノの写真がほとんどありません~。
  1月10日、ぶるちゃんにお招きいただき、mayさんと一緒にご主人の郷土高松のお雑煮をいただきに行きました。
  高松のお雑煮。それは『白味噌のお出汁にアンコ入りの御餅』!!
  こーんな変わったお雑煮が、という話題に必ず登場する高松雑煮、いかに?

 今日の着物:桃色飛び柄紬(ヤフオク)
 今日の帯:牡丹柄黒繻子名古屋帯(mikaさんにいただく)
 今日の半衿:黒錦紗松竹梅ハギレ(義母にもらった)
 今日の帯揚:ピンク蝶々ハギレ(きむら)
 今日の帯揚:黄緑うねうね三分紐(前からあった)
 今日の帯留:伊勢海老(きママ作)
 今日の足袋:薄紫銀杏(京都分銅屋)
 今日の下駄:赤い花緒のじょじょ(松屋)
 今日のコート:銘仙鈴蘭道中着(祖母の羽織を解いて和裁教室で)

 ふふ、コーデは書いておかないと…キモノの写真、これだけなんです。
 普段着着物にちょっとだけお正月テイスト。

 
 これが噂の高松雑煮、ぶるちゃん作。
 アンコのお餅が白味噌と意外なマリアージュ♪変り種と思いきや、普通にきちんと美味しかったのです。青海苔もアクセントになってイイ!

 わたくしは広島出身ですが、親は関西系。というわけでお雑煮は関西風の白味噌にお出汁が広島風にいりこ、そして具に牡蠣が入ります。
 各地にいろんなお雑煮があるの、楽しいですね。来年はお雑煮パーティーしたいな。

  
 
 高松お雑煮の他、ぶるちゃん丹精のおかずいろいろ、それにご主人がダッチオーブンで焼いてくださった鶏など、美味しいものをたくさんいただきましたー。

 途中からオーイワさんイイダさんもみえて、おしゃべりにも花が咲き。楽しい時間でした。ぶるちゃん、ご主人様、どうもありがとうございました。
 
 ぶるちゃんちの愛犬タップくんにもいっぱい遊んでもらいました。癒されました~。

 


初詣・初おでかけ

2010年01月15日 | 今日のキモノ

 9日の日曜日、近所の神社に初詣に行ってまいりました。
 お正月はでぶしょうがつだったので、これが初めてのお出かけ。お正月っぽいコーデってかんじでキモノを着ました。
 
 今日の着物:青色梅小紋(ヤフオク着物を洗い張り自分サイズに縫い直し)
 今日の羽織:紅色椿柄長羽織(ヤフオク)
 今日の羽織紐:象牙色バラ(ことりちゃんにいただく)
 今日の帯:松竹梅鶴名古屋帯(ヤフオク)
 今日の半衿:白塩瀬(長じゅばんについてた)
 今日の帯揚:水色絞り帯揚(祖母のもの)
 今日の帯締:赤絞り丸ぐけ(自作)
 今日の簪:鶴鼈甲簪
 今日の足袋:紫銀杏足袋(京都分銅屋)
 今日の下駄:赤い花緒のじょじょ(松屋)

 今日の着物は仕立て直したものの初おろし。お正月に新しいものを着ると気持ちがいいですわ。そしてやっぱり自分サイズは着易い。
 新しいものといえば、オットも新しく買ったレンズの、今回が初使いだったのでした。なので自動的に大量の写真を撮ってもらいましたー。オット構図そのまま、ノートリミングで紹介させてくださいませ。
 

 

 

 

 オットの写真を楽しみにこのブログを見てくださっている方もいらっしゃるようで、ありがたいことでございます。
 
 大量に撮ってもらった写真の中には、「わーわたくしじゃないみたい」な奇跡の一枚的に表情のよい写真もあって、それも見ていただきたいのですが・・・全世界に向けて自分の顔をさらす勇気はないので「へのへの」にしちゃってます。ちょっと残念なのでした。
 
 今年もいろいろ撮ってもらう予定です。
 どうぞよろしく~>オット。
 そして、みなさまも写りにいらっしゃいませんこと?


【お知らせ】小つると仁鶴のき楽寄席!【5月8日】

2010年01月09日 | キモノイベント
 来る5月8日(土)、石川県立音楽堂で『小つると仁鶴のき楽寄席』が開催されます!

 チラシにもありますが仁鶴師匠、笑福亭の筆頭なんですよね。素晴しい芸を見せてくださるはず、期待が高まります。って、わたくしお茶子で座布団を返しますのよ。仁鶴師匠の。わああ、緊張いたします。
 そして小つる師匠。枝鶴襲名をひかえてますます芸に磨きがかかってきてます。これもまた期待まんまん。
 応援の桂坊枝さんもベテランの芸、そして若手の笑福亭智之介さんは『爆笑!レッドカーペット』でご覧になった方もおられるかもですね。
 これだけの面々をそろえて3000円は安い!!ホンマに安い。大丈夫かしら。

 5月8日(土)、金沢は石川県立音楽堂邦楽ホール。爆笑があふれること間違いなし!でございます。

 そして今回、わたくし思い描いている絵がありますの。
 この石川県立音楽堂の邦楽ホールには、両側に桟敷席がございます。ここを、キモノ人でいっぱいにしたらきっとすごく綺麗よ。
 みなさま、いかがでしょう。この日、キモノでいらっしゃいませんか?桟敷席をキモノでいっぱいにいたしましょ♪
 『キモラク桟敷』参加してくださる方、わたくしチケットお世話いたします。この記事へのコメントでもよろしいですし、わたくしの連絡先ご存知の方はそちらへでも、あるいは左側『プロフィール』のところにあるアドレスにでもご連絡、くださいませ。

 あ、もちろん普通の席のほうがいいという方はその御希望も承りますわ。こちらもわたくしか、直接チラシのアドレスkirakuyose2010@yahoo.co.jpに仰ってくださいませ。
  

ハツキモ!

2010年01月02日 | 今日のキモノ

 あけましておめでとうございます。葉です。どこにも行かないでぶしょうがつを送っております。
 こんなことではいけない!一念発起、とりあえずキモノを着てみました。

 今日の着物:縮緬牡丹訪問着(きむら)
 今日の帯:朱色花流水名古屋帯(きむら)
 今日の半衿:松鶴刺繍半衿(大須骨董市)
 今日の帯揚:紫白水玉ハギレ(きむら)
 今日の帯締:紫三分紐(るびーぶる)
 今日の帯留:金梅花(竹蔵龍)
 今日の簪:金トンボ玉(玉やふちこま)
 今日の足袋:紫銀杏足袋(分銅屋)

 この着物、おととし大垣でお花見したときに着た着物です。お袖が長いのでおめでたい感じで着てみました。
 が。
 ・・・着にくい。
 わたくしは衿を抜き気味に着るのですが、この着物サイズが小さいのでみやつ口が上にあがっちゃって、こーりんベルトの位置が決まらなくって。
 お袖と身幅の感じも違うし。
 長襦袢もなんだか・・・。

 キモノを着初めの頃は、アンティークの小さいキモノを無理矢理着るのが普通だったのです。腰紐を低めに結んで、裄が足りないのは半衿をがばちょと出したりして、なんとかかんとか調節して着ていました。その頃はそれが普通だったのでなんとも思わなかったのですが。

 最近になって、気に入ったアンティークは洗い張りして自分サイズに縫い直しして着るのを覚えて、おおこれは着易いわぁーとそればっかりになっていました。
 そして、いつのまにかそれが普通になっていたのですね。
  
 お読みの皆様にはもうとっくに周知のこととは思いますが、自分のサイズのキモノってやっぱりいいですね。
 このキモノはとても気に入っているのです、これも早いうちに自分サイズに直そう!と強く思いました。
 手持ちのお気に入りはもう自分サイズに直そう。新しいものを買うよりもそっちにお金を使うんだい。箪笥もいっぱいだし。・・・ってこれ、去年も言ったような気もするのですが、誓いを新たにしたことでありました。(守れるのか?)
 
 ところでこのキモノ、改めて見るとあちこちに『五枚笹』模様がありました。
 五枚笹と言えば、笑福亭の紋。今年、贔屓の笑福亭小つる師匠が『枝鶴』を襲名なさいます。わたくし、できるだけおっかけする所存。そのときの衣装に活躍してくれそうで、新年から嬉しかったのでした。
 半衿も『鶴』の刺繍。これもまた、おっかけ要員です♪


 昨年は後半から生業が忙しくなり、時間よりも気持ちの余裕がなくって更新が滞るようになってしまいました。毎日見に来てくださっている方もいらっしゃるのに申し訳なく、一時はもう閉鎖しようかとも考えましたが、やはりこのブログでキモノライフをお話させていただくのはわたくしにとっても大切なことと思い直しました。
 というわけで、今年も細々とキモノの報告をさせていただきたいと思っています。きっとまた滞りつつということになるでしょうが、どうぞご容赦くださいませ。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。