goo blog サービス終了のお知らせ 

キはキモノのキ

キモノ‥愛してます

ドキドキ・キモスイ

2009年06月17日 | 今日のキモノ

 またしても10日ほど前の話ですが、オットの所属する吹奏楽団の定期演奏会に行ってまいりました。キモノで吹奏楽=キモスイ、です。

 今日の着物:ベージュ縞片貝木綿(和裁教室で縫った)
 今日の帯:打楽器名古屋帯(USAコットンで作った)
 今日の半衿:水色水玉ハギレ(和裁の先生にもらった)
 今日の帯揚:白地線絞り帯揚(きむら)
 今日の帯締:水色水玉丸ぐけ紐(和裁の先生にもらった布で作った)
 今日の足袋:黒地音符柄足袋(USAコットンをあかり堂で作ってもらった)
  今日の下駄:市松台青縞花緒(松屋)

 オットの楽団の定期演奏会に行くのは毎度のことですが、今回は特にドキドキなのです。というのは今回の曲ではオットがソロを叩きますの。うわああ。
 オットは打楽器奏者。打楽器はどのパートであってもだいたいひとりで叩くのですが、今回は他の楽器が何も音を出していないところでのソロ。しかも曲の冒頭。もしかして失敗したならば、いきなり曲全体がわや。うわあああ。
 というわけでオット、ここのところウチでもずーーっと練習しておりました。毎晩毎晩『すっとこどっこいすっとこどっこい』と打ち鳴らすボンゴの音を、何ヶ月聞き続けてきたことでしょう。
 そのあげくの、本番なのです。ツマとしても気合いが入ります!!
 気合いと言っても、コーデとしては久々に『打楽器帯』を締めたというだけですが。
 
 この帯と同じ布でわたくし、オットのバチ入れを作りました。がんばれええ~~。

 
 ドキドキの演奏会に付き合ってくださった、ぶるちゃんとmayさん。

 ぶるちゃんが見つけてくれたイタリアンでおしゃれランチをいただく間も気はそぞろ。早々に会場に向かいます。
 
 愛知県芸術劇場に急げ!それにしてもいい天気だわぁ~。

 愛知県芸術劇場のコンサートホールには、正面だけでなく二階席には舞台をぐるっと取り囲むようにも客席があります。その舞台上手の上、ちょうどオットを見下ろせるところに席を占め、開演を待ちます。
 一ベルが鳴り二ベルも鳴って、楽団員がぞろぞろ入って来て。指揮者が礼をして演奏が始まります。一曲目、二曲目。…問題のオットのソロは三曲目。
 いつのまにか二階席の両側にトランペットがやってきて、山のこだまのように旋律を吹き鳴らします。そして、オットのボンゴ・・・・・
 『す・て・て・こ・すっとこどっこいすっとこどっこいすっとこどっこい』←(オットが嫌がるので言ってなかったけど、ウチで練習しているのを聴きながらわたくしにはどーしてもこのように聞こえていた)
 どこか遠くから聞こえてくるように、しかしくっきりと刻まれる、その音。4小節のソロのあとタンバリン・スネア・ピッコロと入ってきて・・・・あああ!うまくいったよーー。
 ほおおお~~~っと、力が抜けます。あああ、よかったあ~~。
 傍らではmayさんぶるちゃんも、安堵の表情を浮かべてくれてます。いやほんま助かりました、このドキドキを共有してくれてて!

 このあとはリラックスして、演奏を楽しむことが出来ました。指揮者、躍るように指揮しています。楽団はそれに合わせやっぱり躍るように奏で。ああ、音楽が染みこんでいくわ。気持ちいい。

 
 「演奏、よかったねー」「指揮者が面白かったねー」言い合いながら劇場を後にして。そして、締めはお約束にケーキとおしゃべり。ドキドキしつつも楽しい時間が過ぎていきました。
 
 ぶるちゃんmayさん、ご一緒してくれてほんとにありがとう。オットも喜んでおりました。演奏会、年内にまだ何回かあるみたい。今回ほど緊張することはしばらくないとは思うけど・・・またよろしくね! 


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
聴きたかった♪ (ふちこま)
2009-06-17 23:26:17
ご主人様の独演は、何という曲だったのでしょうか?
私も聴きたかった~。
着物も帯もお手製、素敵ですね♪
返信する
セントローレンス川のこだま ()
2009-06-18 00:14:18
>ふちこまさん
P.スパーク作曲『セントローレンス側のこだま~ケベック民謡集』です。
 そういや、お宅に伺ったとき「フランス語ではサンローランになるんですよ」とお話させていただいたわ。

 ちなみに、プログラムは
・梁塵秘抄~熊野古道の幻想~(福島弘和)
・詩的間奏曲(J・バーンズ)
・セントローレンス川のこだま~ケベック民謡組曲~
 (P・スパーク)
・マーチ青空と太陽(藤代敏裕)
・歌劇トゥーランドットより(G・プッチーニ)
・ビサンティンのモザイク画(F・チェザリーニ)

 トゥーランドット以外知らん、ていうかトゥーランドットすら荒川静香の曲しか知らない、知名度薄い曲目・・・この楽団にはいつものことですが。
 でも、とてもうまい楽団なのですわ。機会があったら是非。


返信する
ありがとうございます! (あかり堂)
2009-06-18 00:39:01
 いつ あかり堂足袋が 出てくるかとドキドキしてました。
 また登場してくれるのを楽しみにしております。
返信する
初使い! ()
2009-06-18 07:22:14
>あかり堂のみっちゃん
 作っていただいた足袋、今回が初使いでした!
 好きな布で、底の色も選べて作っていただけたので、履きながらわくわくいたしましたわ。サイズもジャスト。
 今回の『音符足袋』の他にもトマト足袋・フグ足袋・クリスマス足袋が出番を待っています。見ててねー!
返信する
よかった! (ぶる)
2009-06-19 19:49:36
ボンゴ いい音。
今まで聴きにいったなかで
いちばん緊張しました

とても素敵な演奏で
来年の定期公演行きます!
よーし、またソロ、狙ってね
楽しみ
返信する
すててこ・・・? (may)
2009-06-19 22:16:56
その音を演奏会前に聞いていなくて良かった…
緊張しなくて思い出して笑ってしまったかもしれん!

本当にいい演奏会で楽しめました!誘ってくれてありがとう!
返信する
ありがとう! ()
2009-06-20 09:19:18
>ぶるちゃん
 一緒に緊張してくれてありがとー!

 ほんと、近年のなかでいちばんいい演奏会だったと思います。[SONGS!]ってコンサートのタイトルどおり、歌ってたよねー。指揮者も喜んでたってさ。

 来年も、是非一緒に行こう!
 ソロは・・・・わかんにゃいけどーー
返信する
すっとこどっこい ()
2009-06-20 09:21:17
>mayさん
 にんげんのあたまって、どーしても何か『意味』を付与したいように出来てるらしく・・・
 打楽器の音も、何度も何度も繰り返し訊いていると頭の中に自然に『歌詞』が浮かんでくるのよねー。

 一緒に来てくれてありがとう!
 こんどのときもまた、お誘いするね。よろしくねー。
返信する