goo blog サービス終了のお知らせ 

kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

真夏の夜の夢

2025年07月25日 | 日記

                                                     

札幌の真夏の夜を美しく彩る

さっぽろ豊平川花火大会2025

夏の夜の夢さながら

連日の猛暑を忘れさせる

鮮光のページェントでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚾ 我がファイターズ戦士たち ⚾

2025年07月24日 | 日記

                                                               

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚾ 真夏の夜の球宴2025 ⚾

2025年07月23日 | 日記

                                               

 激しいペナントリーグの合間を縫って、今年もやって来ました此の季節

真夏の夜の球宴 2025

人気と実力で選ばれた選手たちが、一堂に会して繰り広げる夢のページェント。

今夜は、パ・リーグの京セラ球場で

本戦前のホームランダービーにおいて

我がF清宮選手が7本を放って、明日の決勝へ進出を決めた後

第1戦が行われ、パ・リーグが5:1で先ず1勝。

オリックス頓宮選手が栄光のМVPに輝きました。

明日の第2戦は、舞台をセ・リーグ横浜球場に移して

また意表を突いた面白い試合を

魅せてくれることでしょう

愉しみで~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📻お目覚めラジオ📻

2025年07月22日 | 日記

                                                                      

  就寝時は長年の習慣で、NHKラジオを聴きながら夢うつつ‥

5時に『ラジオ深夜便』が終わり、朝のニュースを聞くともなく聞いているうち

再び寝入ってしまい、自然に目覚めるのはラジオ体操が始まる6時30分頃でしょうか。

チャンネルをHBCラジオ『朝刊さくらい』に切り替えます。

桜井アナと佐藤アナの明るい声に半睡状態の脳が少しづつ稼働スタート

天気予報や道路情報に続いて、視聴者アンケート‥これが楽しみ~

何という程の質問では無く、例えば「今月の愉しみ」とか

「今週末の予定」とか、日々の生活に直結した身近な話題が多いようです。

今朝の質問は「最近、無性に食べたい物」でした。

間もなくリスナーから「西瓜」「アイスキャンデー」「冷やしラーメン」

「イカ飯」「イカ刺し」なんて答えが届いていました。

食事の用意をしながら、早朝配達の車を運転しながら、牛舎の仕事をしながら

大勢のリスナーがアンケートに協力しているのを聴くと

この番組の温かさが伝わってきます。

一日のスタートには、此のホッコリ感がイイのよねぇ~

アラ7時だわぁ、そろそろ起きなくちゃ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は『海の日』です

2025年07月21日 | 日記

                 

ハッピーマンデー法で、従来の『国民の祝日』の幾つかを

固定日から特定週の月曜日に移動させましたが、今日の『海の日』もその1例で

他には『成人の日』『体育の日』『敬老の日』があります。

『体育の日』が1964年の東京オリンピックを記念したのは分かるけれど

『海の日』は7月に祝日が無かったので

明治9年に、天皇が東北巡幸から横浜港にお着きになった日を記念して‥

とか言う話を聞いたことがあります。

それは兎も角、太平洋沿岸の小さな町で育った為か

子供の頃から海を眺めるのが大好きでした。

此の青く広い海は世界中に繋がっており

海の向こうには知らない外国があって‥と想像したものです。

その頃の海の思い出と言うと、ある夏の日

祖父に連れられて海を観に行ったことがありました。

浜辺に着いて祖父が手提げ袋から何かを出して「食べなさい」‥と

それが胡瓜と知った時の落胆‥きっと甘いお菓子を期待していたのでしょう。

あの時のガッカリ感は、今も鮮やかに記憶に残っています。

オトナになって念願の海外旅行が出来るようになり

地中海や大西洋、アドリア海、バルト海などを訪ねました。

先年、家族で旅した沖縄の海も忘れられない美しさでしたねぇ~。

いつか自然界に戻る日が来たら、故郷の海で眠りにつきたいと願っていますが‥。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💦今日も多忙な1日でした💦

2025年07月20日 | 日記

                

今日は参院選の投票日、朝の涼しいうちに行く積りでしたが

曇り空を見上げたり、昨夜のうな弁の残りを食べたり、ぐずぐずしている間に

南北海道高校野球決勝が始まり、古豪・北海高校が2年ぶり41回目の甲子園を決めてから

漸く近くの小学校に設けられた投票所へ行って来ました。

投票所は、いつにも増して閑散としており投票率の低さを予想させました。

かつて「良識の府」と呼ばれた参議院は、現在その存在意義が薄れ

単なる衆議院のチェック機関になってしまったような‥

それでも一応は結果が気になるので、開票ニュースを観つつ

ファイターズ vs 楽天戦の再放送を楽しんだりして

それなりに充実&多忙な一日でしたワ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚾ 今日の野球2題 ⚾

2025年07月19日 | 日記

              

いつもの交流ハウスメンバーH男さんからメールあり

今エスコン球場で 高校野球・南北海道準決勝を観戦中とのこと。

TV中継を入れると2試合目の、北海高校vs苫小牧駒澤を放送中でした。

確かHさんの孫が北海高校に在籍している筈‥

可愛い孫の学校を応援するため此の猛暑の中

わざわざエスコンまで出掛けたようです。

H爺ちゃんの熱い声援が届いたか、北海高校が勝ち進んで

明日の決勝戦で甲子園出場を懸けて

札幌日大と戦うことになりました。

勿論また明日も ‥ご苦労様で~す。

                         

いっぽう前半戦最後の楽天3連戦を迎えたファイターズは

炎天下の敵地で何とか5:2で初戦をモノにし、やれやれ一安心。

先発の伊藤投手がエースらしい力投で、今季10勝目を挙げました。

さて明日は予定通り、「加藤で勝とう」といけるでしょうか

参院選もトランプ関税も気掛かりですが‥

やっぱり気になる我がファイターズの〇✖問題でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🖊 今週も楽しく ぼやきましょう 🖊

2025年07月18日 | 日記

                                    

7月中旬 夏本番、今週の『ぼやき川柳』お題は≪ 浜 ≫でした。

白浜に パンダの居ない 夏休み

浜育ち 泳げないとは 言えなくて

遺言書 先ず砂浜に 書いてみる

砂浜の 砂がおコメに 見えてきた

ヤドカリを 見て決意した 一戸建て

痩せていた 妻に出会った 此の浜辺

大勢で 曳いてハズレの 地引網 

浜に立ち 一度は叫ぶ バカヤロ~

潮干狩り 客の居ぬ間に 貝を撒く

ヤシの実も プラゴミの中 目立たない

ラブレター 砂に書いたら 引き潮に

砂浜に 小玉スイカは 似合わない

ひと夏の 恋が崩れる 砂の城

 ・・Kimitsuku  愚作・・

 打ち寄せる あの白波が ビールなら

故郷の 磯の香りに 深呼吸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍺さっぽろ夏まつり 🍺

2025年07月17日 | 日記

              

猛暑も酷暑も何のその   今年も開幕『第72回さっぽろ夏まつり』

北都さっぽろの夏の風物詩で、期間は明日18日から8月16日までの約1カ月間。

メインは、今や本場ドイツの『オクトーバーフェスト』と並ぶ規模の

世界の ビール祭りです。

札幌の広大なグリーンベルト大通公園が青空ビアガーデンと化して

いったい期間中に、どれ程の が泡と消えるのやら‥

例のメンバーと、今年は是非‥と調整中

愉しみで~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📻NHKワールドネットワーク📻

2025年07月16日 | 日記

            

眠れぬ夜のパートナー『NHKラジオ深夜便』の好きな番組に

今現在の情報が伝えられる「ワールドネットワーク」があります。

アメリカ、フランス、アルゼンチン、ポーランドなどに住む

日本人リポーターから、その国の現状を知らされて

考えさせられることが多々あります。

今夜はイタリア・シエナからの報告でした。

日本と同じように観光立国であるイタリアでも

ご多分に漏れずコロナ後は観光客が戻らず

街の衰退が目立つそうです。

シエナ旧市街では閉店する老舗店が多く、その跡地に

「伝統的では無い店舗」が増えてきたのを阻止する条例が出来たそうで‥

例えばケバブ店や安売りスーパー、安価な雑貨店などが対象だとか。

元から住んでいた住民が高齢化し、高い家賃が払えなくなり郊外へ‥

身近な北海道でも同様の話を聞きますし

いつか旅したウィーンやベニスでも

何もかも値上がりして生活が苦しくなったと聞いたことがありました。

貴重な歴史的文化遺産を守り、住民も観光客も満足感を得られる

上手い方法は無いものでしょうかねぇ~                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする