気ままにかしまライフ

趣味を楽しみながらのシニアライフを記事にしています。

土を舐めるミツバチ

2012年11月28日 | ミツバチ

庭の片隅に放り出しておいたため、袋が劣化して裂け、中身が出た状態の「赤玉土」にミツ

バチが執着しています。

Dsc04526

野生の動物は、ミネラルを補給するために「ベト場」と呼ばれる場所に行き、土を食べると

言われていますが、ミツバチも何かのミネラルを補給するために来ているのでしょうか。赤

玉土にそんなミネラル分が含まれているのでしょうか。それとも、表面に付いている水を吸

っているだけなのでしょうか。しかし、水場なら他にも沢山あるのに何故ここなのでしょうか。

不思議が一杯のミツバチの生態です。


ミツバチのお葬式

2012年11月25日 | ミツバチ

ミツバチはとても綺麗好きです。特に西洋ミツバチの巣箱の中はとても綺麗に保たれていま

す。寿命が尽きた仲間の死骸も巣箱に残さず捨てにいきます。時には、まだモゾモゾと脚を

動かしている仲間も抱えて飛んでいきます。自分の体と同じ重さの仲間を飛んで運ぶのです

から大変です。

</object>
YouTube: ミツバチのお葬式

我が家の蜂場は周囲が囲われていますので、仲間を抱えてうまく囲い飛び越えられないミツ

バチも出てきます。そんなミツバチは仲間を抱えたまま地上に降りて、お尻をピクピクさせて

休憩します。これは、作業に疲れた人間がゼイゼイと息を切らせながら休憩しているのとそ

っくりです。休憩が終わったら再び囲い超えに挑戦です。ミツバチの持つ社会性は本当に

興味深いですね。


仲間が増えました

2012年11月18日 | ミツバチ

西洋ミツバチの仲間が増えました。

Dsc04437

ミツバチの巣箱を専用のネットの中に入れて、宅配便で送られてきました。この写真は、

梱包バンドを取り除いて撮影しています。

Dsc04441

巣箱の並びに加えました。手前から二番目が新しい巣箱です。これから冬を越して来春、

元気に飛び回って欲しいものです。


ソバを収穫しました

2012年11月15日 | スローライフ

Dsc04434_2

遊休地を活用したソバ栽培もいよいよ刈り取り時期となりました。秋晴れの下、メンバーで収

穫作業をしました。腰をかがめてソバの根元を掴み、鎌で刈り取り、畑に並べていきます。

Dsc04430

慣れない作業なので、休憩の時はこんな感じになります。気持ちのよい秋晴れだったこと

もありましたが・・・。

Dsc04436

刈り取られて、束になったソバは写真のように畑に立てかけ、乾燥させることになります。

乾燥が終われば、今度は脱穀です。お天気の都合で脱穀の日が決まるそうです。


門番

2012年11月13日 | ミツバチ

Dsc04424

夜に蜂場の確認をすることはあまりありませんが、蜂場の隣の物置に行く用があり、そのつ

いでに観察してみたところ、懐中電灯の必要な暗さにもかかわらず、巣門にはたくさんの門

番役のミツバチが巣箱を守っていました。ミツバチは自分の役割をしっかり認識して、本当

によく働くものです。


冬のための貯蜜状況をチェックしました

2012年11月13日 | ミツバチ

これから迎える冬を越すための餌として必要な蜂蜜がどれほど貯まっているのか確認しま

した。その結果、病気療養中の蜂群を除いて、全ての蜂群には十分なハチミツが蓄えられ

ていることが判りました。

Dsc04422

強勢群には、巣板全面に蜜蓋が掛かり、完全熟成ハチミツがたっぷりの巣枠が複数枚入

っていました。急に貯蜜が増えた原因は、周囲で咲き誇っているセイタカアワダチソウだと

思われます。日本では独特の香りのあるセイタカアワダチソウのハチミツは敬遠されるそ

うなので、採蜜せずミツバチに存分に食べてもらうことにします。


ホット・ハチミツ・ジンジャー・レモン

2012年11月07日 | スローライフ

 先日、梅酒瓶のハチミツを小瓶に小分けする作業をした際、空になった梅酒瓶の中に残っ

たハチミツを洗い流すのが勿体ないので、瓶の中にお湯を入れて洗い、そのお湯にレモン

を加えて飲もうと提案したところ、一緒に作業していた「Iちゃん」が、そのホット蜂蜜レモンに

ショウガを加えてくれました。これが絶品でした。あまりにもおいしかったので、我が家でそ

れを再現してみました。

Dsc04416

蜂蜜を小さじ三杯をお湯に溶かし、レモンとショウガを少々加えて完成。体は温まるし、喉に

もいいので、これからの季節にぴったりです。


ナタネ畑の手入れをしました

2012年11月07日 | スローライフ

Dsc04409

ナタネ畑の除草作業をしました。畝間の草を鍬で削り取りました。ナタネ畑は3ヶ所に分散し

ていますが、今日はそのうちの2ヶ所で作業しました。慣れない姿勢の作業なので、腰がだ

るさくなるため、休み休み作業しました。

Dsc04415

今日の作業にはお土産が付いていました。ナタネ畑の隣で出来ていた大根、ニンジン、ネ

ギを収穫させてもらいました。


オオスズメバチ

2012年11月01日 | ミツバチ

今年も随分とスズメバチを退治しました。そのスズメバチも襲来のピークは過ぎ、蜂場にやっ

てくる数もめっきりと減ってきました。

Dsc04325

これは、スズメバチ捕獲器に入っていたオオスズメバチです。ピンセットで摘みだし、記念

撮影しました。やはり怖い顔をしています。

Dsc04330

そのオオスズメバチにちょっと刺激を与えると、大顎をめいっぱい広げて怒り出しました。

怖いですね。この大顎でミツバチの巣箱の入り口を囓って広げ、進入して蜂群を全滅させ

てしまいます。ミツバチも一発でかみ殺されます。

スズメバチはミツバチだけではなく、人も襲うことがあり、見つかると直ぐに駆除の対象に

されてしまいます。しかし、彼らは自然の生き物です、そして彼らにも生活がありますので、

ちょっと気の毒にも思います。