気ままにかしまライフ

趣味を楽しみながらのシニアライフを記事にしています。

イブキジャコウソウのミツバチヘギイタダニ駆除効果再確認

2021年07月11日 | 日記

6月21日、ミツバチヘギイタダニ駆除のため切り取った有蓋雄峰巣房の中を調べていたところ、沢山のダニが発生している巣箱を確認した。切り取った有蓋雄峰巣房を割った写真1では8匹が確認出来る。

写真1 切り取った巣房を割ったところ(矢印の先にミツバチヘギイタダニがいる)

 そこで、シュガーロール法によりこの巣箱のダニ寄生率を調べてみた。写真2にはミツバチが約200匹と粉砂糖(おおさじ2杯)が入っており、容器をローリングさせミツバチに粉砂糖を十分にまぶし、1分静置した後、写真3のように容器から粉砂糖を振り出し、その中にいるミツバチヘギイタダニをカウントするという方法である。しかし、やり方が悪かったのか、落ちてきたダニはゼロ。

写真2 シュガーロール用の容器(蓋はメッシュになっている)

写真3 容器をさかさまに振り、容器の蓋のメッシュから砂糖を振り落とす

シュガーロール法では寄生率はゼロということになったが、ミツバチヘギイタダニが存在していることは間違いが無いため、ここでイブキジャコウソウの効果を確かめる実験をすることにした。

 準備したのは、イブキジャコウソウの生葉(100g)を玉ねぎネットに入れたものと、目の細かいトリカルネットにガムテープを張り付けたもの2つ(写真4)。切り取った雄峰巣房からダニの見つかった巣箱は継箱を継いでおり、上下で17枚の巣板が入っている。この巣箱の底にトリカルネットに張り付けたガムテープの接着面が上になるように巣箱の底に敷き、イブキジャコウソウの入った玉ねぎネットは蓋の下に入れた(6月21日)。

写真4 トリカルネットにガムテープを張り付けたものとイブキジャコウソウ生葉

写真5 イブキジャコウソウを入れたところ

 そして、本日(7月11日)この巣箱の底に入れたガムテープを張り付けたトリカルネットを取り出してみた。写真6のように取り出したトリカルネットを通してガムテープ接着面を観察したところではダニはいないように見えた。しかし、ガムテープをトリカルネットから外して観察してみると、多数のダニが接着面にいることが確認出来た(写真7)。勘定してみると、凡そ90~100匹のダニが接着面に付いていることが判った。写真7ではよく分らないので、ガムテープ中央部分を拡大し写真8に示す。

 今回の結果から、イブキジャコウソウ単独で巣箱に入れてもダニ駆除の効果がある程度あることが確認出来たのではないかと考える。この結果を踏まえ、イブキジャコウソウ単独の場合(再試験)、イブキジャコウソウとアピバール併用の場合の効果比較を実施予定である。
 

なお、今年から始めた雄峰巣房の積極的除去法はまだ技術的に充分習得出来ていないため、駆除効果も現在のところ十分ではないことがイブキジャコウソウによる駆除で判った。つまり、春から行ってきた雄峰除去でダニが十分駆除出来ておればこれほどの量のミツバチヘギイタダニがトラップされなかったのではないかと考える。しかし、その一方で雄峰を除去しすぎたためか、産卵を続けていた今年生まれの女王蜂が突然姿を消すということも2度生じた。原因は不明だが、交尾不良で産卵出来なくなったことも考えられ、当然のことながら手あたり次第雄峰を除去していくことにも問題があり、どの程度の雄峰巣房除去をすればいいのかは経験を積んでいくほかは無いのかもしれないと考えている。

写真6 ガムテープを張り付けたトリカルネットを取り出した直後

写真7 トリカルネットから外したガムテープ接着面

写真8 ガムテープ接着面中央部拡大

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る