気ままにかしまライフ

趣味を楽しみながらのシニアライフを記事にしています。

ハチミツはおいしいね

2012年10月31日 | ミツバチ

Dsc04315

西洋ミツバチの巣箱の巣板を引き上げたところ、隣の巣板の蜜蓋がくっついてとれてしまい

ました。蜜蓋の裏には熟成が終わったハチミツが付いています。その完熟ハチミツを舐めに

ミツバチ達が集まってきました。やはり完熟ハチミツはおいしそうです。


雄蜂の籠城

2012年10月31日 | ミツバチ

秋はミツバチの雄の受難の時です。花蜜も花粉も集めず、蜂児の世話も、巣の掃除もせず、

生殖活動しか役割のない雄蜂は、この時期巣箱から追い出される運命にあります。繁殖の

時期も終わり、役割の終わった雄蜂がいると蜂蜜が無駄に消費され、越冬用の蜂蜜が減る

ためだそうです。この時期、嫌がる雄蜂の足に働き蜂が噛み付き、巣箱の外に引っ張りだし

ている様子がよく観察されます。

今日、西洋ミツバチのお世話をしている際に、巣箱の底で雄蜂がかたまっているのを見つ

けました。

Dsc04312

写真中央付近にかたまっているのが雄蜂です。十数匹が身を寄せ合っているように見えま

す。そして、その回りで働き蜂がウロウロしています。外に引きづり出されないよう雄蜂たち

が塊を作って、巣箱に籠城しようとしているように見えました。かわいそうですね。


庭の花

2012年10月26日 | 写真

今日は気持ちの良い秋晴れ。再び庭に咲く秋の花を撮影してみました。

Dsc_0218

随分と長い期間咲いていたこのガウラもボツボツ終わりになりかけています。ミツバチがよく

訪花しています。

Dsc_0220

これも春からずっと咲いているポーチュラカです。この花も蜜源植物のようですが、ミツバチ

が訪れているのはあまり見かけません。

Dsc_0225

庭の片隅でひっそりと咲いていました。

Dsc_0214_3

芝生の雑草として咲いているクローバーです。

Dsc_0223_2

夏にミツバチが訪花していたニラに実が付いていました。今にも溢れそうです。


助けを求めているのかな?

2012年10月23日 | ミツバチ

Dsc04291

今朝の我が家の蜂場での一コマです。一匹のミツバチが何か丸っこいものを体にくっつけ

ています。仲間のミツバチに、この丸っこい異物を取ってくれと頼んでいるように見えました。

ピンセットで摘んで取ってあげましたが、何か判りませんでした。ぱっくりと二つに割れたの

で、蜜蝋の塊ではないと思うのですが、さて何だったのでしょう。

その後もこの三匹はこんな状態でした。仲が良いのか、体に異常があって飛べないのか。

ミツバチを観察していると色々なことがあります。


庭に咲く秋の花々

2012年10月21日 | 写真

今日は秋晴れ。庭では秋の花々が今を盛りと綺麗に咲いています。思わずカメラを取り出し、

撮影していました。

Dsc_0195

花の名前は分かりませんが、朝太陽を浴びながら次第に花弁を広げていました。

Dsc_0201

ローズマリーです。ミツバチも喜ぶお花です。

Dsc_0202

少し花弁が痛み加減ですが、頑張って咲いています。

Dsc_0208

キンモクセイです。ご近所からも良い香りが漂ってきます。


秋の野の実り

2012年10月14日 | スローライフ

Dsc04252

 犬の散歩に行った家内が見つけてきたアケビです。食べ頃だったので、早速頂きました。ほ

のかに甘く、秋を実感しました。今年はアケビだけではなく、沢山の山栗も拾いました。秋は野

は楽しいです。


レンゲとナタネの種を蒔きました

2012年10月11日 | ミツバチ

Dsc04242

先日耕したBEE GARDENにレンゲとナタネの種を蒔きました。レンゲは約30m2、ナタネは約400m2の面積です。ナタネは今回の品種とは別の品種を9月末に既に200m2程蒔いていますので、BEE GARDENNで約600m2のナタネの花が咲く予定になります。その2種類のナタネ畑の間にレンゲを蒔きました。来春のBEE GARDENの色模様を想像すると楽しくなってきます。

Dsc04244

種蒔き作業をしていたところ、9月末に蒔いたナタネ畑にオスのキジがやって来ました。盛んに地面を突いていました。発芽したばかりのナタネの若芽でも食べているのでしょうか。もっと近くで写真を撮ろうと近づいたところ飛んで逃げてしまいました。

そう言えば、ヒマワリの種も随分とカワラヒワなどに提供しました(単に収穫をサボっていただけですが)。野鳥にも期待されているBEE GARDENです。おおらかにいきたいと思います。


ナタネの種蒔き

2012年10月10日 | スローライフ

遊休地を活用しようと集まったグループで、来年もナタネを栽培することになり、種蒔きをしま

した。3箇所で凡そ10a弱の広さで栽培することになります。

Dsc04240

手前に咲いている花は、ソバの花です。昨年はソバを刈り取った後を耕し、でナタネの種を

蒔きましたが、種蒔きの時期としては少し遅すぎたという反省から、今年は早く蒔くことにな

りました。ナタネ品種も変えました。来年のナタネ油が楽しみです。


BEE GARDENの手入れ

2012年10月10日 | ミツバチ

夏の暑さのために手入れをさぼっていたところ、ローズマリー、ハチミツソウ、エキウム各種、チャ、アザミなどを植えている花壇とその周辺に雑草が繁茂し、見る影もない状態になっていました。

Dsc04216

 花壇周辺は草払い機でざっくりと刈り取り、お花周辺は手で丹念に除草しました。

Dsc04227_2

9名で2時間除草しました。結果は、ご覧の通り元の植物が見えるようになりました。

今後はBEE GARDENを少し省管理型にするため、花壇を少し狭くして、大型耕耘機で耕耘出来るようレイアウトを変更することにしました。そのために、花壇周辺に植えていたローズマリーを別の場所に植え替えることにしました。

Dsc04231

ローズマリーは、今春ナタネを栽培した場所に移し替えました。

Dsc04236_2

初夏から夏にかけて花を付けてくれていたコスモス畑と花壇周辺を耕耘機で耕しました。今回耕したところには、レンゲとナタネを蒔く予定です。ナタネは9月末にも蒔いていますが、花の咲く時期が少しずれることを期待しています。なお、花壇部分は少し狭くなりましたが、BEE GARDEN周辺を利用して花壇のように色々なお花を植えて行ければと思います。


スズメバチを攻撃する西洋ミツバチ

2012年10月05日 | ミツバチ

今はスズメバチがミツバチを襲いに来る時期です。そのため、そんなスズメバチから巣箱を

守るため、巣門の前にスズメバチ捕獲器を取り付けます。そのスズメバチ捕獲器に捕らえら

れたキイロスズメバチに執拗に攻撃を加える西洋ミツバチの様子を撮影することが出来まし

た。

</object>
YouTube: キイロスズメバチを攻撃する西洋ミツバチ

最近、西洋ミツバチも日本ミツバチがするのと同じように、スズメバチを蜂球で囲み熱殺す

ると聞きますが、そのようなことを試みようとしているのでしょうか。それにしては、数が少

なすぎまね。しかも、キイロスズメバチ相手だからこんなことも出来るのでしょうが、オオス

ズメバチならこんな数匹程度の攻撃なら数秒でやられてしまいます。まだしばらく、スズメ

バチとの攻防が続きそうです。


太陽光発電の設置効果について

2012年10月04日 | スローライフ

 今日の話題は、いつもと少し違った角度からのスローライフの紹介です。我が家に設置して

4年が経過した太陽光発電とエコキュート(電気給湯器)の話題です。

 リタイア後の生活コストの圧縮と、CO2削減に協力することを目的に、サラリーマン現役時

代の2008年9月に我が家に太陽光発電装置とエコキュートを設置しました。当時の装置の

価格は現在よりも高く、また2008年度は太陽光発電装置だけでは国の補助金が得られず、

エコキュートと抱き合わせでなければ補助されなかったため、設置コストの5%程度の補助

金を貰うためにエコキュートまで設置することになり、工事費は高くつくことになりました。そ

のため、余計にその効果を検証してみたくなり、電気やガス他の領収書を集め、使用量や

料金などのデータベースを作りました。そして、設置後まる4年が経過し、順調に光熱費が

削減されるようになり、C02排出量も少なくなり、家計にも環境にも優しいという結果が出る

ようになりましたので、簡単にまとめてみました。

 _dsc0092

これが我が家の屋根に乗ったソーラーパネルです。南側に2箇所、西側に1箇所

設置しました。太陽光発電装置とエコキュートの概要、そしてエネルギーの利用

の仕方は次の通りです。

(1)太陽光発電装置 : 3.32Kw (京セラ製)

    ソーラーパネルと、必要な電圧や周波数に変換するパワーコンディショナー

    で構成

(2)エコキュート : 370L (三菱製)

    電気料金の割安な深夜電力でお湯を沸かし、台所と風呂場に供給

(3)我が家の電気とガスの使い方

   ①冷暖房は電気を利用し、灯油は使用せず(2007年以前も灯油は使用し

     ていません)

   ②ガスは台所のガスレンジのみの使用(ガス給湯器を利用していた時は、

    暖房はガスを利用していました)

(4)東電と契約している料金プラン

    電気上手 : 夜間、朝晩、昼間で電気料金が異なり、深夜電力は昼間

             の1/3程度の料金

Power

このグラフは、ソーラーパネルを取り付けていなかった2006年からの年間消費電力量

と、2008年からのソーラーパネルによる年間発電量の推移を示したものです。2008年

から消費電力量が増加していることが判ります。これはエコキュートの影響です。それ

までは、ガス給湯でお湯を沸かしていましたが、深夜電力でお湯を沸かすエコキュ

ートに取り替えた -->