気ままにかしまライフ

趣味を楽しみながらのシニアライフを記事にしています。

スズメバチ対策(西洋ミツバチ)

2017年09月20日 | 日記

ニホンミツバチのようにスズメバチに対抗する術を有していない西洋ミツバチは、従来「スズメバチ捕獲器」(一枚目写真手前)を巣箱に取り付け、スズメバチから守っていました。


 「スズメバチ捕獲器」に取り込まれたスズメバチはピンセットで摘み出して殺しますが、放っておいてもこの中で死んでしまいます。こんな仕掛けで従来はある程度の効果は上がっていました。
 しかし、数年前から我が家の西洋ミツバチもスズメバチに対抗する術を身に付けたようで、それからと言うもの、ミツバチも自信を付けたのか、「スズメバチ捕獲器」に捕らえられたスズメバチを放っておけばいいものをわざわざ闘いを挑みにいき、その結果多くの犠牲者を出すようになりました。また、多数のミツバチが「スズメバチ捕獲器」の金網の外側で一塊になって迎撃体制を作り、襲ってくるスズメバチに闘いを挑み、こちらもかえって犠牲者を増やすこともしばしばです。
 そこで、今年は「スズメバチ捕獲器」全体を網で覆える「網籠」(二枚目の写真)を試作してみました。

これなら「網籠」の外側では迎撃態勢を作り辛いだろうし、オオスズメバチの巣箱への侵入も一層しずらくなるのではないかと考えたからです。しかし、「スズメバチ捕獲器」と「網籠」同時に取り付けると、ミツバチにとっては、外に行くにも、巣箱に帰るにも何枚もの網を抜けないといけないのでストレスになると考えられます。そのため、「スズメバチ捕獲器」と「網籠」の併用はオオスズメバチの飛来がピークを迎える頃限定で使ってみようと考えています。
 現在は、その「網籠」の性能を確かめるために「スズメバチ捕獲器」を外し、「網籠」だけを取り付けてミツバチの様子を観察しています(写真1枚目の奥の巣箱)。
 「網籠」だけの場合でもやはりミツバチは巣門近くで迎撃態勢を作りました。しかし、それは「網籠」の内側のため、スズメバチから襲われる心配はありません。勿論スズメバチの侵入もありません。これなら何とか使えそうです。
 なお、この「網籠」の金網の目開きは「スズメバチ捕獲器」とほぼ同じサイズのものを使っています。 


最新の画像もっと見る