ふりかえれば…まろ

まろやパンダは最近露出が減ってますが、時折更新されてます。

パッチギ!

2005-10-24 | 映画
「パッチギ!」を観ましたよ。
映画館で観そびれていたのでDVDで。
まず何よりもタイトルがいいですね。いろんな意味が込められていて。凝縮されていて。若く、切なく、そして苦くて切実な言葉です。
物事には、時が経っているからこそ語れること、それから、時が経ってしまっているからこそ語らなくてはならないこと、そういうことがあるんだと思います。
私は当時の空気を知らない世代だけれど、たぶん同じ時代を経験したことのある世代なら、もっと思いを強くすることがあるのではないかと思います。
おそらく観る人の立場や世代ごとにそれぞれの楽しみ方があって、パッケージに書いてあるとおり、娯楽性と社会性を兼ね備えたとても素敵な作品だと思います。
個人的にはオダギリジョーさんのキャラはお気に入りです。
でも、やっぱり知らない世代の私が、これを観て何かを語るのはおこがましい気持ちになります。
笹野高史さんの語り口のひとつひとつが心に残っています。
たくさんのメッセージを。受け取ろう。
そうして。明日を生きていこう。

10月26日追記。元ハンセン病患者の訴訟判決が昨日ありました。
決して終わってなどいないのです。そのときのことを知らなくても。続く事実、続く時間の中に、私たちも存在しているのです。

地のものは地で。そのままで。

2005-10-24 | 美味
これ。なあんだ。

焼く前のオートミールクッキーみたい。
って私は思ったんですよ。
正解は。

自然薯のおさしみ。でした。
「ねばねば」というより「もちもち」なのです。
出来たてのお餅みたいな食感なのです。
お餅みたいに喉を詰まらせそうになるくらいの弾力なんです。

こうやって箸で持ち上げることができちゃうんですよ。
箸ではさんで持ち上げるときには。
お皿に手を添えないと、お皿が動いちゃうくらい。
山葵はたっぷり乗せたほうが美味しいですよ。

こちらは「赤城」さんというお店。カウンターだけの小さなお店です。
ご主人自身が釣る鮎や岩魚を出してくださるお店。
お魚もとっても美味しいんですが、こちらのお店のつきだしが本当に美味しいのです。
この日は、二色なます、だし巻きたまご焼、たらこの煮付けの三種。二色なますに入っている胡麻が最高にいいのです。丁寧に炒った胡麻の風味が酸味と甘みとともにふわ~っと香ってきて、なんとも食欲をそそります。

さて。今はきのこの季節。ということで、「きのこの天ぷら」をいただいたんですよ。舞茸、松茸、そしてナメコ。マイタケもマツタケも、ほんとに香りが良くてとっても美味しい。でも、特筆すべきはナメコ。お味噌汁に入っている小さいものじゃなくて、直径4~5cmもあるナメコの天ぷらです。大きいのにやっぱりとろ~っとしているのです。天ぷらの衣のサクッ。中からナメコがトロ~リ。シアワセですよ。とってもとっても。
蛇足ながら、こちらではキノコのことを「コケ」と呼びます。「コケ採り行ってきたわ」なんて云うんですよ。初めて聞く方はたいてい驚きます。「え。こっちはコケ食べるの?どうやって?」とやっぱり私も驚いたのでした。

そうそう。ご主人は阪神の大ファンですからね。野球に関する発言にはご注意なさってくださいね。

雨のパンダ日、ジェノベーゼを食す

2005-10-23 | 美味
今日は2週間ぶりのおやすみです。

昨日は本当に寒い日でした。11月下旬の陽気だったそうです。11月下旬といえば、こちらでは初雪の降る頃。一日中冷たい雨が降って、昨夜は歯をカタカタ云わせながら帰り道を歩いたのでした。

さて、今朝はそんな冷たい雨もあがっていいお天気。気持ちの良い朝陽のおかげで、目覚まし時計をかけなかったのに早くから目が覚めました。だから、午後は自転車でおでかけしようって心に決めて、朝から布団も干してお洗濯もして、夏と冬の靴を干して入れ替えて(いまごろ、おそ…)。さて。と。そろそろ準備って思った途端に…。
ぽつぽつ。雨です。
くすん。せっかくのお休みなのに。こうなったら、おうちを一歩も出ずに過ごしてやる(=パンダ日)。って心に決めたのでした。

最近は毎日へとへとで、まともに料理していませんでした。全く自炊しないわけではないのだけれど、彩りに乏しい料理ばかり。自分でも栄養が偏っているのがわかっていたのですが、お料理さえする気になれないのですよね。時間が足りないのっておそろしい。お昼の外食でできるだけお野菜の多いメニューを選んだりして、なんとか凌いでいました。
そんなわけで、今日は乾物の整理などをしながら、お料理もゆっくりしましたよ。
(いまもお鍋が火にかかっています。お醤油のいい匂いがします。)

お昼にはジェノベーゼをつくりましたよ。久々にお料理の写真です。

ジェノベーゼは、つくるのは簡単なのですけれど、ミキサーを洗うのが面倒であまりつくらないお料理のひとつ。
本当はフレッシュバジルの方が美味しいし色もキレイな緑色になるのですけれど、乾燥ものしかなかったので彩りはよろしくないです。
でも、とても美味しくできました。バジル、松の実、チーズ、オリーブオイル。どれも美味しい材料ばかりだから、当たり前といえば当たり前。美味しいモノが出会って混ざりあってさらに美味しくなるのです。
今日のスパゲッティの茹であがりがこれ以上ないというくらいによい加減になっていたのも嬉しかったんですよ。

お料理はストレスの解消法のひとつだったはずなのに、いつのまにか解消法を行使する余裕さえ自分の中になくなっているのだと、気づきました。
結果的には、雨が降ってよかったのかもしれません。

パンダ・ミニカー

2005-10-21 | ぱむだ
パンダ好きなワタクシ。パンダだけは見逃したりしないんですよ。
高速道路を運転中には。「たれぱんだといれっとぺーぱー」のトラックを見つけたりして喜んでいます。
だからね。子どもちゃんのためにミニカーを買いに行ったときにも。
こうして見つけちゃうんですよ。ほら。

引越のサカイのミニカー(トミカ29)。
いやぁ。決して引越のサカイのまわしものではありませんよ。
あくまでパンダのまわしものなんですの。
こんな風に後ろの扉が開くんですよ。可愛らしいですよね。

なんとトミカは今年で35周年なんだそうですよ。
トミカのサイトによりますと、6歳以下の男の子の75%がトミカのミニカーを所有しているのだとか。
これはほんとにものすごい比率だと思うのですが。
女の子はどうなんでしょうね。せっかくだから、コレも知りたいです。

最近くるまの記事が増えていますけれど。
私自身は車を見分けるのがとっても苦手なんです。
どうしたら見分けられるのかさっぱりわからないんですよ。
上手な見分け方をおしえてくださいな。

カフェ・木の音にゆく~奥能登へゆく7~

2005-10-18 | 【遠足】能登
とても素敵なところを訪れたんですよ。
棚田の広がる風景の中にある集落、輪島市金蔵。
集落の中にお寺が5つもあります。

その中のひとつ、慶願寺は、回廊がカフェになっているんです。
名は「木の音(こえ)」。NPO法人金蔵学校が運営しています。

アーチ上になっている美しい回廊。
傾斜を利用していくつも踊り場ができています。

回廊には美しい丸窓。
誰もが心うばわれる。丸窓から見ゆる浄土の世界。

反対側は現世の世界。
現世と。浄土の間で。ゆらゆらと。
すぎゆく時間。

この日はお月見の茶会。おひさまののぞく位置に。
満月のお月さま。ぽっかりうかんだかしら。

おさんぽおさんぽ

2005-10-17 | 日常

おいで。
ここが。
宇宙の真ん中だよ。


--------------------

いろんなものにアレルギーがあるので、恐くて動物にもなかなかさわれません。
(以前、原因不明の猫ひっかき病もどきになって手術・入院したこともあるので、余計に恐くなっています。)

でも、この子。
ちっちゃいこの子は、私の足にまとわりついて、皮のスニーカーをかぷってするんです。
大好きな草むらに走っていって、耳の中にまでいっぱいひっつき虫をつけてきて。
ああ。君はほんとに可愛いさ。

最速ですから~F1にゆく4~

2005-10-14 | 遠足

ふたたびの。ライン。

暑い暑い一日になりました。
心地よい風が時折吹くけれど。
刺すような陽射し。


レース前のF1ドライバーの皆さんのパレード。
手を振ってくださっていましたよ。
レースの直前にこんな風にパレードなんて。

普通、多くのスポーツの場合。
レース直前はチームミーティングをしたり。
ひとりの世界の中でイメージトレーニングをしたり。

でも、F1は違うんですね。
あんなに危険な世界でやっているのに。
張り詰めた世界だろうと想像するのに。

さて。とうとうレースが始まりますよ。
すごーい音です。ちょっと興奮。
1000km耐久レースとは比べ物にならない音。
このエンジンは今年で最後なのですって。
初めてのF1は最初で最後のエンジン音。

ポジションにつくまでの最初の一周。
すごいスピードのまま。
ドライバー達がハンドルを思い切り左右に振って。
タイヤをくいっくぃっってすると。
フロントノーズがくいっくぃっ。
機敏で滑らかな動き。

さて。肝心なレース中の写真はと云いますと…。

とれないじゃんっ。

えー。またとれてないじゃんっ。

あ。やっとちょっとだけ。

終始こんな調子。
私の写真の腕では仕方ないですよ。
だって最速の世界なんですもの。

レースはすごかったんですよ。
でも私はやっぱり途中寝ていたのでした。


めざすのはいつも。ポールポジション。


関連記事
音三昧~鈴鹿サーキットにゆく(05.8.24)