Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

In South Korea, Japanese Anime Gets Excessively Censored

2013年12月09日 23時52分40秒 | Weblog
BRIAN ASHCRAFT on KOTAKUANIME Today 4:30am
10,978g83L
In South Korea, Japanese Anime Gets Excessively Censored


韓国版「マギ」の規制が激しすぎて話題にwwwwwww [2ch]


マギ とかいうアニメがあるらしい。


マギでギャグ漫画日和

韓国版は葉っぱを何枚もつけている。

私の時代には、


いなかっぺ大将というのが、あって、



大ちゃん数え歌

むっつ むしゃくしゃするときは、
だいちゃんどばっとまるはだか ♪♪



こんな感じだった。キクちゃんが顔を覆っているように恥かしいことであるが、しかし、ははは、と笑うべき程度の許容範囲であった。天照の時代から裸に対する感覚はこんなもんなのかもしれませんね。

Amnesty to sue UK intelligence over intercepted emails, phone calls

2013年12月09日 23時47分14秒 | Weblog
The guardian

Amnesty to take legal action against UK security services
Human rights group says it is 'highly likely' its emails and phone calls have been intercepted by British intelligence
Follow Nick Hopkins by emailBETA
Share 170


inShare
3
Email
Matthew Taylor and Nick Hopkins
The Guardian, Monday 9 December 2013


 人権団体のアムネスティーの電話、Eメールなどが盗聴・ハッキングされていた可能性がかなり高いとして、イギリスの情報部を提訴、と。

This is not about outlawing the use of recognized Alias second names

2013年12月09日 23時16分11秒 | Weblog
通名制度を見直し 変更数十回など不正の温床となるケースも 片山さつき議員 (1/2ページ)
2013.12.09


安倍晋三政権が、外国人の通名(通称名=日本人名)の厳格化に乗り出した。総務省自治行政局外国人住民基本台帳室長が先月15日に通達を出し、外国人が通名を記載する際には要件を厳格にした上で、原則として変更を許さないものとしたのだ。総務大臣政務官時代からこの問題に取り組んできた、自民党の片山さつき参院議員が、通名の問題点を語った。


英語のコメント欄で、通名禁止と勘違いしているのがあったが、通達の詳細はわからないものの、この記事の文面からすると、通名変更禁止 だろう。

This is not about outlawing the use of recognized Alias second names but It is about registering the use of alias in stricter conditions and it is also about the ban on the changing of aliases as a rule.

歴史的に通名というのは必要性はあったし、いまもある程度あるわけであるが、


 「日本人が改名するには、家裁の許可が必要です。しかし、外国人の場合、届けるだけで通名を変えられる。これはいかにもおかしい。通達により通名が容易に変更できなくなって当然です」

 片山氏はこう語る。

 外国人が通名を変える例は珍しくない。中には、数十回も変えたケースもあり、不正の温床になることも。実際、11月1日、埼玉県警組織犯罪対策課と大宮西署は何度も通名を変えて約160個もの端末を転売した韓国籍の男性を、組織犯罪処罰法違反および詐欺容疑で逮捕した。


日本人との公平性と、犯罪防止の趣旨であろう。


あなたは立派な変態です。"You are undeniably a pervert."

2013年12月09日 22時30分46秒 | Weblog
動画

映画『地球防衛未亡人』予告編

この手の馬鹿ばかしそうなのは別に嫌いではない。ただ、本編を見に行きたいな、と思うほどでもない。


BRIAN ASHCRAFT on KOTAKUFILM Today 7:00am
14,885g21L
Goofy Kaiju Flick is Sci-Fi Meets H entai



Earth Defense Widow isn't a mainstream film by any stretch, but it has been getting press coverage in Japan because it's so odd. The picture opens next February. No word about an international release.P

It will be silly.


 この映画について、日本でそれほど報道されているのか、それはわかない。私は英語で紹介されている

地球防衛未亡人 でググルとこの程度



、しかし、odd だからcover れている、という一文があったことは評価したい。


 いままでの英語圏の日本報道は ひどいのは、捏造、よくても、例外的、極めて特殊な事例を日本で主流として通用しているかのような筆致だったからである。

中国の民主化を支援しよう!

2013年12月09日 21時38分09秒 | Weblog
Capitalism: The Right Way to Promote Democracy
If the U.S. is going to promote democracy, it has a moral responsibility to get better at it.

zachary-keck_q
By Zachary Keck
December 07, 2013


Although it held itself up as the leader of the free world during the Cold War, the U.S. was much more willing to stand by non-democratic governments so long as they were not communists and promised an iota of stability. Furthermore, when democracy and stability were at odds, the Cold War-era United States was usually more willing to side with the latter. Although the U.S. today still supports its fair share of non-democratic governments, its tolerance for them has lessened.

At the same time, the U.S. has become less successful at promoting democracy in the post-Cold War era. Consider that, throughout the course of the Cold War, nearly all of Western Europe and Eastern Asia became shining examples of democracy. By contrast, America’s experiments in democracy today are more likely to end in anarchy than democracy.



Some may attribute the divergent outcomes to the fact that in today’s world, America’s democracy promotion often takes place in war-ravished countries with no history of democratic governments. There may be some truth to this, which suggests the U.S. should take more care in selecting the countries where it seeks to promote democracy. Still, the argument is ultimately unpersuasive. After all, few places were as ravished by war following WWII than Europe and Asia. And while some countries in Europe had experience with democratic governments, surely this was not the case in places like South Korea and Taiwan.


By contrast, forward-thinking authoritarians can be persuaded to adopt capitalism and integration into the global economy, which can often shore up support for them domestically. Even as it does, economic growth and a modern economy gradually strengthen the institutions and new power brokers who will later be needed to rule in a stable democracy. In that way, capitalism not only gradually supports a transition to democracy, but it creates the conditions necessary to ensure a fairly stable transition to democratic rule.



Regarding the uncertain outcome, it is true that embracing capitalism doesn’t automatically lead to democratic rule. The People’s Republic of China seems to be evidence of that. However, these are the exceptions to the rule, and it’s quite possible that in time democracy will take hold in a country like China.


The bottom line is that if the U.S. is going to promote democracy, it has to get better at it. It is irresponsible and immoral to promote democracy if it is likely to lead to anarchy, no matter how pure initial intentions were. And if the U.S. wants to get better at promoting democracy, a good place to start would be by promoting forward-thinking authoritarian leaders who base their legitimacy on economic growth and integration into the global economy.



 アメリカってのは、民主主義を信じ、また、それを世界に広げようと標榜しているわけですけど、実際には、地域の安定というか、自分に有利な体制と民主主義とを秤にかけると、前者のほうを重要視したり、いざ、ある国に民主主義を根付かせようとすると、実際には、混沌した国家になってしまう、ということがある、と。(イラクなんかが念頭にあるんですかね。)

 戦争で荒廃していたり、それ以前に民主主義の経験がまるでないと、やっぱり、民主主義は発展しないのだ、ということも考えられるが、しかし、それでは、韓国や台湾などの説明がつかない。つまり、両国は、戦後、民主主義の経験がなくてもその後発展した、というわけでしょうね。ーーーただ、日本に併合され、日本の一部として、不完全ながらも、民主主義を経験していることを見落としているようにも思えますが・・・・それは、別として、じゃあ、民主主義を発展させるのは何か、というと、それは資本主義であろう、と。

 単なる独裁者が民主主義を受け入れるだろうことはないけれど、資本主義社会における独裁者は、国際社会に組み込まれることで、国内の民主主義活動は支援を受けるし、また、後に、民主主義の立役者となるような黒幕を育てることもある、と。

 もっとも、中国のように、国家が資本主義的になっても民主主義にならない国もあるのであるが、あれは、例外的というべきであり、あるいは、もっと時間が経てば、民主的になるかもしれない、と。

 アメリカが民主主義を広めようというなら、条件が整っていないところにポカッと民主主義を押し付けてその結果無政府状態のようにするのは、無責任であって、むしろ、経済成長を目論む独裁者を支援して、国際経済体制に組み込んでいったほうが結果的には、よい成果があがるのではないか、と。

ーーー民主主義というのは、いくつかの自由に競い合う富豪、および政治活動に従事できる余裕のあるある程度厚い中流階級層が、独裁者から、武力の独裁を奪って、武力を伴わず、権力闘争できるようなシステムを確立していかないと、駄目なんでしょうね。

 中国は、まだまだ、望みがあるし、経済発展を遂げている今、まさに、民主主義への力は沸騰しているといえます。安倍首相も法の支配、自由、民主主義をうったえているのですから、中国の民主活動家、および、チベット、ウイグルなどの独立民主勢力の支援を積極的に表明していくべきであります。

 


海を初体験する赤ちゃん象ーーー嬉しいのか、それとも、本当は、悲しい風景なのか

2013年12月09日 20時29分02秒 | Weblog
動画

Baby elephant sees the sea for the first time - Must Watch



 この動画以前にも何度か、みたことがあって、その都度、可愛らしいな、と思っていたのだが、youtube かなにかのコメント欄で、これはやらせだろう、というコメントを読んだことがあった。

 海から出てくる度に、何語だかで、人間の指令しているとも思える叫び声が聞こえる。

 真相はわかならい。

 しかし、指令されて、あの行動をとっているとしたら、あまりにも絶望的で、なんと残酷な風景であろうか、と真相がわからないだけに、複雑な気持ちになったのである。


体罰を受けたら警察に被害届を

2013年12月09日 18時20分35秒 | Weblog
五輪スタッフの女性コーチ、書類送検 選手への傷害容疑
2013年12月9日12時44分


 大阪府泉大津市の体操教室に所属していた女子選手らが、指導者から暴力を受けたと訴えていた問題で、府警は9日、教室の代表で、日本オリンピック委員会(JOC)強化スタッフの女性コーチ(42)を、選手2人への傷害容疑で書類送検した。コーチは容疑を否認しているという。府警は、大阪地検堺支部に起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。

 捜査1課によると、女性コーチは2010年12月、練習場で「演技に気持ちが入っていない。帰れ」と選手の肩を突き飛ばし、階段から転落させて足にけがを負わせたほか、11年1月、退部を申し出た別の選手に腹を立て、拳で鼻を殴り髪をつかんで振り回すなどし、鼻の骨が折れる重傷を負わせた疑いがある。選手はいずれも当時10代。

 府警の任意の聴取に、コーチは「勝手に階段から落ちた」「拳で殴ったのではなく、手のひらで押さえただけ」と説明したが、第三者の目撃証言や、当時の医師の診断書などから暴行の内容を裏付けたという。

 関係者によると、コーチは07年からJOC強化スタッフ。ロンドン五輪で選手に同行するなど国際大会を経験しているという。今年2月から、泉大津市の教育委員も務めている。

 被害を訴えた2人は、事件後に教室を辞めた。1人はユニバーシアードの元日本代表。選手らは今年4~5月、JOCの暴力相談窓口に通報。その後、府警に被害届を提出していた。

 JOCは11月、「両者の主張が食い違い、事実を確定できない」と委員会で報告した。日本体操協会の渡辺守成・専務理事は「刑事事件で有罪が確定すれば、協会の永久追放処分も検討する」としている。

 女性コーチは8月、朝日新聞の取材に「選手に暴力を振るったことはない。教室では選手に厳しい指導をしているが、全て指導の範囲内で、体罰はない」と話していた。



JOCもなんだか頼りにならないね。

体罰を受けたら被害届、告訴、告発、しかないのかもね。

飯舘村で、いまだに、米を収穫しているとは!その結果は、驚くべきものであった。

2013年12月09日 17時37分56秒 | Weblog
飯舘コメ放射性物質基準以下

飯舘村の「帰還困難区域」で、ことし初めて試験栽培されたコメに含まれる放射性物質の濃度は、国の基準よりも低く設定した値をさらに下回ったことがわかり、飯舘村は、来年度以降も試験栽培を続け、将来の農業の再開に向けてデータの収集を進めるとしています。将来の農業再開の可能性を探るため、飯舘村は「帰還困難区域」に指定された長泥地区の除染が行われた水田で、ことし初めてコメを試験栽培し、収穫されたうちのおよそ3キロのコメについて、国などが放射性物質の検査を行いました。
その結果、検査したコメはすべて、国の基準の10分の1に設定した1キログラムあたり10ベクレルの値を下回ったということです。ただ、帰還困難区域では、今のところ、農業は再開できないことになっているため、飯舘村は来年度以降も長泥地区で試験栽培を続け、将来の農業再開に向けたデータの収集を進めることにしています。



 飯舘ブランド、おれは応援する。


(表題は再びupworthy もどき)



国会審議「十分でなかった」 85% 

2013年12月09日 16時59分31秒 | Weblog
JNN世論調査 秘密保護法の国会審議「十分でなかった」が85%


 先週金曜日に成立した特定秘密保護法の国会審議について、85%の人が十分ではなかったと考えていることが、JNNの世論調査で明らかになりました。

 調査はご覧の方法で、この土日に行いました。

 まず安倍内閣の支持率ですが、「支持する」と答えた人は前の月と比べて13.9ポイント減って第2次安倍内閣が発足して以降、最も低い54.6%となりました。支持率が60%を切るのは初めてです。

 次に、先週金曜深夜に成立した特定秘密保護法について、成立を評価するかどうかを尋ねたところ、「評価する」は28%で、「評価しない」と答えた人はおよそ倍の57%でした。

 また秘密保護法の国会での審議について十分だったかどうかを聞いたところ、「十分だ」とした人は8%で、「十分でなかった」と回答した人が85%に上りました。「不十分」と答えた人は、与党の自民党と公明党の支持層でも7割を超える結果となりました。

 さらに野党との修正協議により国民の「知る権利」を侵害する懸念はなくなったかどうかを尋ねましたが、「なくなったとは思わない」が79%に上りました。

 次に消費税率を再来年の2015年秋に10%に引き上げることについて尋ねたところ、反対と答えた人が58%で賛成を上回りました。また、10%引き上げの際に食料品などの生活必需品を低い税率にするいわゆる軽減税率を導入することについては、「導入すべきだ」が82%を占めました。

 第2次安倍内閣は今月末に1年を迎えますが、安倍政権が長く続いてほしいと思うかどうかを尋ねたところ、59%が長期政権を望んでいることがわかりました。



 この法案に賛成の人のなかには、”緊急必要性”云々を説くものがあるが、ならば、その緊急必要性を国民にわかりやすく、説明すべきであったろう。


 必要性を認める人たちtも、今回の国会審議「十分でなかった」ことは認めるべきであろう。

21 Questions Asian People Are Sick Of Answering

2013年12月09日 14時48分03秒 | Weblog
21 Questions Asian People Are Sick Of Answering

“What kind of Asian are you?” Specific to East Asians.
posted on December 8, 2013 at 11:51am EST


日本でもハーフの人たちが、岡山県出身なのに、どこから来たの?といわれたり、英語しゃべれないのに、英語ペラペラじゃないの?など、同じような質問を何度もきかれてうんざりするだろうが、アメリカなどでもアジア系の人がなんども聞かれてうんざりする質問がある、というわけですね。


20. “Has anyone ever told you you look exactly like [one of the few Asian actors in Hollywood]?


 アジア系有名人の誰かに似ているね、などとも言われるそうですけど、これは、日本にいる外人が、似てもいないのに、ハリウッドの誰かに似ているね、などとみなからいわれるのと同じでしょうね。

(where are you from )

覚えやすくて他人には見破られにくいパスワードの作り方

2013年12月09日 13時20分58秒 | Weblog
How to Create a Password That's Easy to Remember but Hard to Hack

182
142
30
By Julie Bort

 12345など、他人がすぐわかるようなパスワードにしている人はおどろくべきほど多い、といわれているが、覚えやすくて、他人にはわかりにくいパスワードの作り方を紹介している。なるほどとおものだが、覚えやすい自分についての短い文章を考え、その語の最初の文字と、数字全部をパスワードにするのだ、と。

例に挙げられているのは、

I graduated from Notre Dame University on June 1st 2002


 “IgfNDUoJ1st2002




例えば、私の犬は2000年に死んだ、なら、

My dog died in 2000 → Mddi2000


とかになるわけだ。


 

離米愛国?

2013年12月09日 12時24分16秒 | Weblog
2013/12/5 木曜日
『同盟国アメリカに日本の戦争の意義を説く時が来た』の刊行



 
テレビや新聞を見ていると、しきりに安倍首相の右傾化をアメリカは憂慮している、河野談話の見直しなどを日本政府が言い出したらアメリカ各界から総スカンを食う、などという声が聞こえてくる


ここまではその通りですね。

 テレビや新聞の圧倒的空気は、日本の今後の針路を従来路線の親米平和主義のままにしておこう、それでいける、という考え方である。


これもそんなかんじでしょうね。



これは「何もしないことなかれ主義」で、アメリカが日本を裏切るかもしれない可能性についても警戒ひとつしていない


なるほど一理ある。

 一説には、ケネディ大使は慰安婦謝罪と韓国和解を一方的に安倍さんに強制するのではないか、ということも言われている。


そんなことしたら、ケネディー女史と安倍首相は日本国民から総スカンを食うでしょうね。


であれば、私のこの本の題は時宜に適っているのではないかと言いたいのである。「同盟国アメリカに」と最初につけたのは、私がただの「反米」ではないことを示したかったからである。私は本の中でも言っているが、「離米愛国」派なのだ。



題名
同盟国アメリカに日本の戦争の意義を説く時がきた


内容紹介
安倍氏が第二次政権の安定したパワーで再び同問題を支援して下さることを念願しているが、ひとつだけご発言で気がかりなことがある。「侵略」の概念は必ずしもまだ定まっていない、と正論を口にされたそのあとで、付け加えて自分は判断を歴史の専門家の議論に任せると仰有ったことである。


これは、やっぱ、やばいでしょう。


 なんていうか、各国の右翼が、自国を美化した歴史観をもちたいのはわかるが、敗戦国の日本が英米の右翼のような歴史観を持とうとしたら、衝突しあうだけだろう。

 むしろ、日本を非難するその基準をそのまま欧米の歴史観に適用すべきで、戦勝国が白、敗戦国は黒、という戦勝国の歴史観は単純すぎることを指摘し、帝国主義の時代、日本や連合国は、お互い、加害者として、アジア、アフリカを侵略し、アジア、アフリカ、そして、お互いに多くの犠牲を出した、という視点をかれらに説くべきだ。彼らがわれらを批判するときつかっている基準を彼らに適用するのだから、彼らも受け入れざるえまい。

 そのようにしても、敗戦国はすでに否応なしに反省はさせられているから、今後、反省してもらうのは、例えば、無辜の市民を原爆で大量虐殺したり、アジア人女性を性奴隷として搾取した戦勝国のほうであって、日本に不利なことはない。しかし、南京虐殺とかバターン死の行進とか、前提である、日本の過去の悪行を否定してしまっては、戦勝国の悪行を非難することもできなくなってしまって、日本に不利益なのだ。一部の右翼の言動が国際的に日本の足を引っ張っている所以である。


むかし朝日新聞を筆頭に日本の左翼は、反米で平和主義だった。ここでいう平和主義とは「何もしない」主義のことだ。今彼らはこの怠惰な、無気力で現状維持の、明日を考えない無責任な“ぬるま湯”イデオロギーを守るために、むしろ「親米」の旗を振るのだ。自分たちのこのイデオロギーを守るために、アメリカからの「外圧」を利用しようとするのだ。そうすると、日本の保守は腰くだけになる。


多くの左翼が事大主義で、アメリカの高官や識者などの口を借りて、日本を批判し、そして、アメリカにいわれると保守が腰砕けになる、という構図はわりに頷けるところもある。

そのことにNO!を言うのが、私の本の表題である。


 私もそのことにはNOといいたいが、日本の戦争の意義を説く意義がわからない。

 もっとも効率的な方法で日本の平和を維持すべきであり、それは、戦争の達人であるアメリカに協力してもらうのが一番だが、指摘されるようにアメリカが裏切るかもしれないし、アメリカが不要な戦争へと暴走するかもしれないので、日本は、最終的には独自の判断で行動できるように、最低限の自主防衛の道も残しておくべき、と考える。