Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

Britain accused of going soft on rights to woo China

2013年12月01日 22時25分09秒 | Weblog
suzuky ‏@suzuky 12分

英政府は中国に対してはもう手揉み外交って感じする。
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他
Aceface ‏@Aceface4ever 24分
英首相、2日に3年ぶり訪中 防空識別圏設定への態度で苦慮 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/131201/erp13120121200003-n1.htm … ヘイグ外相との日英戦略対話とは結局兵器の売り込みにすぎなかったということかな。
suzukyさんがリツイート


キャメロン首相が5月、議会で「チベットは中国の一部。独立は支持しない」と答弁したことで関係改善に向かった。英政府高官も「首相は今後、ダライ・ラマと会わない」と明言している。

 露骨な対中接近に英メディアからは「英国は中国の歓心を買うために人権問題で目をつぶった」「完全な屈服」との批判が噴出している。それでも政権側は、経済成長の維持には中国との貿易を拡大する以外に道はないとみる。



FT


Last updated: November 28, 2013 11:14 pm
Britain accused of going soft on rights to woo China
By Jamil Anderlini and Lucy Hornby in Beijing and Kiran Stacey in London,



FT
November 29, 2013 4:31 pm
David Cameron leads huge trade delegation to China
By Kiran Stacey, Political Correspondent


VOA

Britain's Cameron 'Turns Page' on Dalai Lama Row with China Visit

秘密保護法案に関するメモ 2

2013年12月01日 22時08分44秒 | Weblog
AP


Japan Secrecy Law Stirs Fear of Limits on Freedoms
TOKYO November 26, 2013 (AP)
By MARI YAMAGUCHI Associated Press

明日の自由を守る若手弁護士の会
【和訳しました 26日ワシントン・ポスト掲載のAP通信の記事】


ヤマグチ記者


The move is welcomed by the United States, which wants a stronger Japan to counter China's military rise, but raises fears in Japan that the country could be edging back toward its militaristic past, when authorities severely restrained free speech.

この(法律を作るという)動きは、アメリカに歓迎されている。
 アメリカは、中国の軍備拡大に対抗するのにより強い日本を求めている。
 しかし、当局が表現の自由を厳しく取り締まった軍国主義的な過去の時代に急激に方向転換してしまうのではないかという不安が日本の中で高まっている。



Washington sees the proposal as a positive step that would make Japan a "more effective alliance partner," U.S. Charge d'Affairs Kurt Tong said in a recent speech. He urged Japan, however, to make the process transparent and to explain the policies to its Asian neighbors.

アメリカ政府は、この法案を、日本がより効果的な同盟国になる積極的なステップであると見ていると、アメリカ大使館代理公使のカート・トンは最近の講演で述べた。しかしながら、彼は日本に対し、その法案の成立過程を透明にし、アジアの隣国に対して政策を説明することを強く促した。



 法案の成立過程を透明にして、もっと、国民に説明責任を果たしながら、成立させるべきですね。


NYT
Secrecy Bill Could Distance Japan From Its Postwar Pacifism
Published: November 28, 2013



Mr. Abe said the bill was needed to help Japan strengthen its management of classified information, something he said the United States has asked Japan to do after scandals here over leaked or mishandled security secrets.




“I think this just brings Japan up to the levels of secrecy management of the United States,” said Yasuo Hasebe, a professor of information law at the University of Tokyo.

But imitating the United States is exactly the problem, many critics say, arguing that Japan should not pass such a bill when the United States and other nations are pushing for less secrecy from their own governments.

“The Snowden disclosures caused a major rethink in the United States,” said Mr. Tajima, the Sophia University professor, referring to the former National Security Agency contractor Edward J. Snowden.

“And now here comes Japan, running in the wrong direction.”


 ファクラー記者。アメリカのようになってはまずい、と。こういう書き方は好きだな。

 例えば、米軍が、ゲームをやるように一般市民を殺害していたりしたのが暴露されたわけだが、秘密指定して、暴露されなかったら、陽の目をみることもなかったかもしれないし、また、違法行為を告発したら、収監されるというなら、生の国家権力だけが、世の中にまかり通って、正義が隠れてしまう。

 例えば、爆薬やその倉庫へへの道順、あるいは、警備体制など政府が秘密にしなければいけないものがあることはたしかだが、国民主権を前提として、政府情報の公開原則とその例外としての、政府情報の秘密について、バランスをとりながら、、きめ細かな議論が必要。

Japan Times.


Japan: The new Uzbekistan of press freedom in Asia
BY JAKE ADELSTEIN


読むに値しない。実情に関しても、法案に関してもたぶん無知。

センセーショナリズム。







秘密保護法に関するメモ

2013年12月01日 21時41分21秒 | Weblog
特定秘密保護法4党修正案の全文
2013年11月27日01時32分




背景に米の意向=アルジェリア事件が後押し-秘密保護


こういうのは、たいてい、米の意向があるわけですね。それはいいとして、

さて、問題点は、



みんなの党・井出議員はなぜ特定秘密保護法案に反対したのか
江川 紹子 | ジャーナリスト
2013年11月27日 22時59分


公益通報者を守るべき


これで刑事裁判の原則を守れるのか


この2点に関しては、しかし、



2013年12月01日 09:27特定秘密保護法案法律としては構造的な問題はない


 特定秘密保護法案については、漏洩した秘密の内容が明らかにされないまま批判者が裁かれる可能性があるとの理由から、日本弁護士連合会などが罪刑法定主義に反するとして、反対の意見を表明している。しかし、2004年から2006年まで内閣法制局長官として、国会で審議される法案の内容を精査してきた阪田氏は、そもそも罪刑法定主義の大前提から考えて、漏洩した秘密の中身が知らされないまま被疑者が訴追されるようなことはあり得ないとして、法律自体には構造的な問題はないと語った。

 また、公益通報者保護制度との整合性について阪田氏は、違法行為などの告発を目的に秘密が漏洩された場合、そのことによる公共の利益と、秘密が漏れることによって損なわれる公共の利益との比較衡量になると指摘した上で、それは司法の判断に委ねられることになるとの見解を示した。


といわれている。妥当な見解だろう。ここらへんは、もっと国民に説明すべきといったところか。


赤旗


2013年11月30日(土)
秘密保護法案

「特定」で120年間も秘密

井上氏「国民の検証不可能に」


原理的に、秘密にしておける期間が長すぎる、と。これは変更すべきでしょうね。



時事
秘密保護法修正案の問題点


第3者機関の権限や設置時期、これが一番重要ですね。ここを曖昧にして、法案を通すのはまずい。


秘密保護法が露わにした日本の未熟な民主主義とアメリカへの隷属


 国民に主権がある日本では、政府が保有する情報は基本的にはすべて国民のものだ。しかし、日本にはそもそも政府が保有する公文書を厳正に管理して、国民の求めに応じて適宜情報公開する仕組みが十分に整っていない。公文書管理法や情報公開法などが一応は存在するが、いずれも不十分な内容だ。また、憲法で表現の自由が保障されているが、これまでジャーナリズムを担ってきたマスメディアは記者クラブや再販など政府から様々な制度的特権を享受する中で、十分に国民の知る権利を行使してきたとは言いがたい。


これももっともであるし、私もマスコミは馬鹿の一つ覚えでいいから、日ごろ情報の透明化を叫べ、と言ってきた。ただ、そのことにせよ、情報公開法の整備にせよ、今回の法案の内容そのもの対する批判ではない。むしろ、情報公開法の改正が先だ、という順番論。その意味では、

「情報公開法改正なし、バランス欠く」枝野・元官房長官
2013年11月7日22時39分


私たちも国の秘密の重要性は議論してきたが、あくまで情報公開制度の抜本的な充実が前提だったし、それがあっても本当に大丈夫かと慎重な議論をしてきた。(先行しての)情報公開法改正もなしに特定秘密保護法案を進めるのは、明らかにバランスを欠いている。


というのはただしい。



2013年11月28日12:24
カテゴリ法/政治
秘密保護法の超簡単な条文解説


特定秘密の基準については第三者機関で審査することになっている。この規定が曖昧だと批判する人がいるが、今は野放しで、霞ヶ関には「機密文書」があふれている





池田信夫 ‏@ikedanob 5時間

秘密保護法は、実質的には国家公務員法の一部改正。商法の一部を切り出して会社法にしたようなもので、「新規立法がけしからん」と言うのはナンセンス。何がよくなるのか悪くなるのかを具体的に論じないと話にならない。
返信 リツイート お気に入りに登録 その他 開く
tou ‏@TouYoyoyo 5時間
@ikedanob だから「その他」に象徴される曖昧なフレーズが
拡大解釈の素地になるのでは?という懸念が問題点として指摘
されてるのでは?
返信 リツイート お気に入りに登録 その他 開く
るるる ‏@braveslime 4時間
@TouYoyoyo @ikedanob 「特定秘密」は各省庁の持つ「特別管理秘密」「防衛秘密」「外交機密」をまとめたもので基準に「その他」の文言は「特別管理秘密」に既にあるし、拡大解釈を恐れるなら各省庁ごと秘密を指定できる現状の方が危険だと思います。
返信 リツイート お気に入りに登録 その他 開く
tou ‏@TouYoyoyo 2時間
@braveslime @ikedanob その数の多さと機密解除の期間の曖昧さ
現在の政権の方向性の危うさ等問題は多いと思いますが?
現在の政権に都合の悪い事を皆特定機密として拡大解釈で
認定されては堪らない。TPPや原発等国民生活に関わる話を
秘匿されては。一旦廃案として
返信 リツイート お気に入りに登録 その他 開く
るるる ‏@braveslime 1時間
@TouYoyoyo @ikedanob 法案がまだ成立していないことからもわかると思いますが、数多い秘密は既にあるんですよね。しかも現状では期限なんかありません。米国の情報公開と比較してこの法案の遅れが批判されていますが、現状の日本と比較したら進歩してます

詳細
るるる ‏@braveslime 1時間
@TouYoyoyo @ikedanob <続き>方向性で言うなら法案を廃案に持って行く方が秘密社会に向かっていると言えます。また共産党が判明させたものですが(http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-08-20/2012082001_01_1.html …)2012年現在で経産省は秘密を21件持っています<続>
返信 リツイート お気に入りに登録 その他 詳細
るるる ‏@braveslime 1時間
@TouYoyoyo @ikedanob <続き>警察庁や公安庁(共に4件)より多い数です。TPPや原発等国民生活に関わる話を秘匿にできる社会は既に出来ていると思うんですよね。不充分かもしれませんが今よりマシになる特定防衛秘密法案は成立させてもいいと思います<終>


 現状の方が危険というのは、その通りなのかもしれないが、しかし、今回の法案を通して、その危険が軽減されるわけではなかろう。

 秘密にしておくことが必要なことはあるが、その必要性をチェックする機関の設置、および、不当な秘密を公開させる手続きを充実させる法案の審議が先であろう。


 反対派の、戦争への第一歩、暗黒時代への舞い戻り、などといったレトリックと大騒ぎも不当だが、しかし、他に整備すべき関連法案もあるにもかかわらず、推進派がそれほど拙速に成立させるべき理由がない、といったところではないか。



 その他の参考記事





「秘密保護法」対象の罪と罰
最終更新日:2013年11月29日
外交や防衛などに関わる秘密を漏えいした公務員らの罰則を強化する「秘密保護法案」。法制定を目指す狙いと指摘されている課題は?





特定秘密保護法案、アメリカ政府は歓迎 「憲法改正への地ならし」の見方も
NewSphere | 執筆者: NewSphere編集部
投稿日: 2013年11月28日 11時49分 JST | 更新: 2013年11月28日 11時49分 JST





「ハーフだから、悪役な」  アジャコングさん

2013年12月01日 14時04分09秒 | Weblog




「演じない。心の闇をさらけ出す」 アジャ・コングさん
2013年11月20日13時47分




 「ハーフだから、悪役な」。全日本女子プロレスに入門した翌年、会社から、そう命じられました。

 女子プロの世界に入ったのは、クラッシュギャルズの長与千種さんに憧れていたからです。ずっといじめられてきたから、長与さんのように活躍して見返してやりたかった。ダンプ松本さん率いる「極悪同盟」に入れば、「やっぱりね」と馬鹿にされると思った。正直言って悪役は嫌でした。

 父親は立川基地の空軍兵でした。私が5歳の時に米国に帰り、母親から「もう戻ってこない」と告げられました。「合いの子だ」とよくからかわれましたが、母親は「人にさげすまれる筋合いではない。堂々としていなさい」といつも励ましてくれました。

 小学5年生のとき、髪の毛に粘着テープを張られました。生まれつきの縮れっ毛。はがすのが痛い。その様子を見て笑われ、またやられる。クラスには味方が一人もいない。母に「産んでくれなきゃよかった」と言ってしまいました。母はまっ青な顔をして台所から包丁を出してきました。「あんたを殺して、私も死ぬ」。涙ながらに絶叫する母。私も泣き続けました。二度と弱音は吐きませんでした






 幼いときからすさまじい戦闘を強いられてきたわけですね。

 アジャコングーーーウィキ

幼少期[編集]
父親がアフリカ系アメリカ人(米軍立川基地に勤務していた。名をヘンリー・マニゴールド)で母親が日本人(事実婚関係にあった)のハーフ。「江利花」という名前は父親がエリカ属の花から命名した。しかし幼少時に父の突然の本国召還のため離別を余儀なくされ、母子家庭に育ち(母は父との関係から親戚全てから絶縁されていた)、中学卒業まで深刻なイジメに悩み続けていたという[2]。
全日本女子プロレス時代[編集]
中卒後、全日本女子プロレス(以下「全女」と表記)入門。1986年(昭和61年)9月25日、秋田県男鹿市体育館の対豊田記代戦でデビュー[3]。当時ジャパン女子プロレスでプロデビューした1期生が丁度同期であることから、対抗戦ブームの頃には同期対決で活躍した。1990年に母が肝臓癌で死去する事態に見舞われたが、その悲しみをバネに奮起することになった。母の死去の際にはアジャは試合会場におり、突然、理由を告げられずに試合の繰上げを申し渡されたことで、母親の死を察したという。その直後、リング上で対戦相手が涙を流して向かってきた(対戦相手にも繰上げを了承してもらうため、事情を説明していたため)ことで、悲しい予感の的中を確信した



 これは・・・・・

 道徳教育云々がいわれているが、こうした話を読ませて、生徒たちに考えさせる教育が必要だ。

中国は、防空圏設定を撤回しない。

2013年12月01日 13時15分33秒 | Weblog
US advises carriers to comply with China air zone
By Ian Mader, The Associated Press


The United States advised U.S. carriers to comply with China's demand that it be told of any flights passing through its new maritime air defense zone over the East China Sea, an area where Beijing said it launched two fighter planes to investigate a dozen American and Japanese reconnaissance and military flights.


中国の防空圏を通過する場合に、中国のいうとおり、飛行計画を提出をしたら、というニュースはすでに入っているわけですが、この防空圏



Dreyer said the U.S. and Japan have kept sending planes into the zone to make good on the message that they are ignoring it. "They have to do it more than once to show they are serious," she said.
Dreyer said the Chinese government may have miscalculated the strength of the international response to the establishment of the zone, but that China will hold its line in the long run.
"The Chinese government is not going to concede the substance," she said. "When circumstances are more conducive, they will try to enforce it more strictly in the future. This is a pattern we have noticed for decades."


この先も続くようで、隙あらば、実力行使するだろう、と。

海でやっていることを空でも、みたいな感じなんでしょうね。


日米は、中国の防空圏にもっと飛行機を送って、自分たちの拒否の意思表示が本気だぞ、というメッセージをおくらなくてはいけない、と。

Fluid identity

2013年12月01日 12時25分44秒 | Weblog
SALON
SUNDAY, DEC 1, 2013 09:00 AM +0900
The rise of girl-on-girl
Four times as many women report having had a same-sex experience than they did two decades ago. Why?
TRACY CLARK-FLORY


女性ー女性の同性愛者は、男性ー男性の4倍もいるそうで、また、

More men than women identify as gay, and more women than men identify as bisexual


女性の場合には、男性よりも、バイセクシャル(異性も同性も性的対象)としての人も多い、と。

女性は、サルの性行動場面をみても性的に興奮するという報告もあるし、社会的にも、マドンナがブリトニー・スピアーズにキスしているシーンなどについても許容的なので、
women are given much more leeway to explore sexually or have a fluid identity than are men 



 女性の方が、性に関してさまざま冒険をすることが許されているし、また、流動的なアイデンティティをもっているのだ、と。

 このfluid identity という言い回しが面白いと思った。


 そもそも、アイデンティティー 自分が誰で、どうあるべきか、は、流動的で実体がないのだ、というのが、仏教的は発想である、というのが私の解釈で、その流動している何かが、固まって、アイデンティティーを形成している、と考えたほうが面白いと思う。

 つまり、なぜ、女性の方がより自由なアイデンティティーをもっているのか、というより、なぜ、男子の方が堅苦しいアイデンティティーの殻に押さえつけられている傾向があるのか、という問いのほうが適切な気がする。


 因みに流動的だからといって、男子がバイセクシャルやゲイ(同性が性的対象)にならなくてはいけない、ということでもない。特定の何かでなければならない、というわけではない、ということであって、個人がヘテロ(異性が性的対象)でなければならない、わけではない、ということであって、ゲイやバイでなければならない、となってしまうとこれまた、実体主義、本質主義的である。


× 顔の黒塗り

2013年12月01日 11時52分11秒 | Weblog


via mozu



Defenders of the Black Peter tradition reject the suggestion that the character is racist and believe the opposition to the well-loved character is a case of extreme political correctness by an oversensitive minority. In a nation of around 16 million people, a recent Facebook page defending Black Peter had 2.1 million “likes” at the time of publication.

The ‘black-geoisie’ integrates ‘white codes’

While the majority of Dutch Zwarte Piet-supporters are defensive about their traditional blackface character, in France, the Twitter outcry over Deroo’s party makeup was largely greeted with astonishment.

The word “blackface” has no equivalent in the French language and many French people were submitted to a crash course on racial sensitivities in what they call “the Anglo-Saxon” world last week.

"In France, the question of blackface does not immediately arouse the same reactions as in the US, where it has a particular historical context. But it is shocking nonetheless,” said Pap Ndiaye, a historian at the Sciences-Po university in Paris who specialises in African-American history.


 
 日本人がコリアンをチョン、チョンと言って馬鹿にしていたことがあり、だから、いまでは、それが、禁句になっているように、英米では顔を黒く塗って、黒人を馬鹿にしていた歴史があったので、顔を黒塗りにすることは、それがたとえ、悪意がなく、美しくみせようとする場合でも、いけないこと、タブーになっているが、そうしたタブーが欧州にまで、広がっている、とーーー恐るべしアングロサクソン

 いずれにせよ、日本人もこのことは知っておいたほうがいいかな、と。


(ブラックフェイス)



専守防衛で、黙っていて手がつけられなくなった韓国

2013年12月01日 11時36分38秒 | Weblog

韓国、「慰安婦」テーマに展示へ…仏の漫画祭



 右翼の 慰安婦は性奴隷ではない、たんなる娼婦だ、作戦は 国際的になんの成功も収めていない。

 そろそろ、韓国、米軍の元性奴隷にも救済を、作戦に切り替えたらどうだろうか。

 日本の左翼、NYT、韓国は 米兵に性を売った韓国人女性、あれは、単なる娼婦だ、作戦に切り替えるわけにはいくまい。

 朝日やNYT、韓国や米議会の偽善を暴露する愉しみにふけようではないか。




UK ordered destruction of ‘embarrassing’ colonial papers.

2013年12月01日 03時30分27秒 | Weblog
英政府:公文書の破棄、政府が指示 50~60年代
毎日新聞 2013年11月30日 21時22分


The independent

Revealed: How British Empire’s dirty secrets went up in smoke in the colonies
Friday 29 November 2013



RT

What archives? UK ordered destruction of ‘embarrassing’ colonial papers
Published time: November 30, 2013 12:14 Get short URL

”・・・・問題になりそうだ” という表現

2013年12月01日 02時02分23秒 | Weblog
「絶叫デモ、テロと変わらぬ」 石破幹事長、ブログで
2013年11月30日22時46分

 自民党の石破茂幹事長は11月29日付の自身のブログで、特定秘密保護法案に反対する市民のデモについて「単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思われます」と批判した。表現の自由に基づく街頭での市民の主張をテロと同一視したことは問題になりそうだ

 石破氏はブログで「議員会館の外では『特定機密保護法絶対阻止!』を叫ぶ大音量が鳴り響いています」と紹介。「人々の静穏を妨げるような行為は決して世論の共感を呼ぶことはない」とも批判した。石破氏は30日、朝日新聞に「ルールにのっとったデモを介して意見を言うのはかまわないが、大音量という有形の圧力で一般の市民に畏怖(いふ)の念を抱かせるという意味で、本質的にテロ行為と同じだと申し上げた」と話した。


 テロの喩えは大げさだ。
 FBのタイムラインにもこれを取り上げる人が何人かいたが、しかし、朝日がわざわざ取り上げるほどの問題なのか、とも思う。


 この「・・・・問題になりそうだ」という表現、産経なんかが、読者を煽って、問題を大きくしたいときによくやる表現だが、朝日も産経も似たようなところがあるんですね。



更新



石破氏 ブログの「テロ」部分を撤回の考え
12月1日 16時25分




自民党の石破幹事長は、特定秘密保護法案に反対する国会周辺のデモに関連し、「絶叫戦術はテロ行為とその本質であまり変わらない」とみずからのブログに書き込み、1日、表現が足りないところはおわびするとして、「テロ」ということばを使った部分を撤回する考えを示しました。

自民党の石破幹事長は先月29日、みずからのインターネットのブログに、特定秘密保護法案に反対する国会周辺のデモに関連し、「主張を絶叫し、多くの人々の静穏を妨げるような行為は、決して世論の共感を呼ぶことはない。単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質において、あまり変わらないように思われる」などと書き込みました。これについて、石破氏は1日、富山県南砺市で講演し、「国会の周りに大音量が響き渡っているが、周りにいる人たちが恐怖を感じるような大きな音で『絶対に許さない』と訴えることが、本当に民主主義にとって正しいのか。民主主義とは少し路線が異なるのではないかという思いがするが、もし表現が足りなかったところがあればおわびしなければならない」と述べました。
そして、石破氏は講演のあと、記者団に対し、「『テロだ』と言ったわけではないが、テロと同じだというふうに受け取られる部分があったとすれば、そこは撤回する」と述べ、「テロ」ということばを使った部分を撤回する考えを示しました。



更新

お詫びと訂正


 石破 茂 です。

 整然と行われるデモや集会は、いかなる主張であっても民主主義にとって望ましいものです。

 一方で、一般の人々に畏怖の念を与え、市民の平穏を妨げるような大音量で自己の主張を述べるような手法は、本来あるべき民主主義とは相容れないものであるように思います。

 「一般市民に畏怖の念を与えるような手法」に民主主義とは相容れないテロとの共通性を感じて、「テロと本質的に変わらない」と記しましたが、この部分を撤回し、「本来あるべき民主主義の手法とは異なるように思います」と改めます。

 自民党の責任者として、行き届かなかった点がありましたことをお詫び申し上げます。