
腹が括れていないまま行動しても、あまり良い結果は出ないし、悔いも残るんじゃないかと。
自分は慎重だし、臆病だし、ビビンチョンな性格で、腹を括ってからでないと行動出来ず、
エイヤー!なるようになれ!
といった具合で物事を判断することは出来ない。
で、そんな性格なので、それが子供のこととなれば、そんな感じで行く末を委ねるわけにはいかない。
自分で、こんなに石橋を叩いて渡る性格だったとは思いもしなかった。
時には思い切った決断も必要かも知れないけど、慎重で臆病だからこそ、覚悟していたからこその好転もあったと思う。
で、子供ってのはいつも親の姿を見ている。
親が覚悟出来ていないと、子供も覚悟出来ない。
親が不安を感じていると、子供も不安に感じる。
そんなもんなんじゃないかと。
親さえ覚悟出来れば、もっと伸びただろうなぁ〜ってパターンも幾度となく見てきた。
ある一定の覚悟が出来ていないと、ある一定の結果を求めることは難しいところはあると思う。
親の覚悟、影響って大きいよな〜。