goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

静かなる闘志

2011年11月30日 | 日記
練習前、広島での西日本大会の結果をやたら聞いてきた大晟。


その理由を聞くと、春に対戦して引き分けた大阪の斎○君がどこまで勝ち上がったかを聞きたいとのこと。

そして、彼が優勝したみたいだと伝えてやると、


そうか……。


とだけ言い残し、投げ込みを始めた。


何か思うところがあるんやね。


決して表には出さないが、ヒシヒシと伝わってくるものがある。


静かに闘志を燃やしてるのかな


とは言っても、兄弟では1番緊張しぃの次男なもんで、肩の力を抜いてリラックスさせてやらんといけません。


大晟、無差別なん分かってんのかな?きっととんでもない選手と対戦するんでしょうね。


でも簡単には折れんぜぇ~あがくぜぇ~大晟の悪あがき!しかと見せて貰おうやないかい!


お父ちゃんも頑張る!

2011年11月29日 | 日記
今週末の北九州で行われる西日本大会に参加するにあたり、お父ちゃんは、上司から旅行願いに対する『許可』という決裁を頂かないといけない…

まさに、今年最後の大一番です…。

年末というクソ忙しい時に何を考えてるんだと、嫌味の1つや2つは甘んじて受ける覚悟はハナから出来ているが、なるべくならご機嫌麗しゅう時に決裁を頂きにあがりたく候

その瞬間を見計らう……。
し、しかし、いつ見てもおっかねぇ~顔してやがるぜ…

何人か殺めてるだろあの厳しく冷たい雰囲気は…

その何とも近付き難いオーラに自然と足がすくんでしまう…。

しかし、こ、これまで何度も乗り越えてきたじゃないか!

頑張れ!お父ちゃん!と自らを奮い立たす…。

そして、今だ!と上司の席の前に立った瞬間

『○○(私)、余所は年末やのによ~仕事しとるな。お前らも頑張れよ。で、何?』

そ、そりゃないで~!いきなりストレートを食らってダウン寸前!

いや…その…九州で…何がありまして…じ、自分はあんまり行きたくないんですが…いや…その何と言うか決裁を…

お~っと!嘘をついてる時の大和ばりに見苦しい親父!

……………。

暫しの静寂が流れる…。

(ゲー出そう…しっこ出そう…う○こ漏れそう…舌噛みたくなってくる…)

トン…。

無言で印鑑を押して下さった…。

オエッ!とあげそうになったが、『あざーす!』と頭を下げてその場から一目散に脱出したのは言うまでもない…。

また生きながらえた…

こんな生活が何年も続いている…

勿論、主役は子供達ではあるが、その舞台裏では、きっとどの家庭でもこんな感じでお父ちゃんは戦ってるんでしょうね。

頑張りましょう!お父ちゃん!

全ては子供達のために!

再検査

2011年11月29日 | 日記
定期検診で、再検査となりました…。

毎年心電図は引っ掛かっていたのですが、今年は血液検査で、肝機能の数値に問題ありとのこと…。

で、診療所に行ってみると…


ただの太り過ぎでしょう…だってさ。


5キロ減らしてからもう一回来いと言われてしまいました。

そう言えば、子供達の食トレに付き合ってから夜食の機会が増えましたからね。
と運動不足を人のせいにしてみる。

こうなりゃダイエットに挑戦してみますか。

ちなみに、昨日大晟の体重が大悟に並びました。

大悟が全く大きくなってないという話かも知れませんが、大晟は去年から1年間で15キロ近く増えています。

今も勿論軽量級ですが、去年はかなり小さかったんやな、動きは悪いが努力したんやなと思いますね。

目標に向けての努力の過程は必ずプラスになっている。

そう信じて突き進め!

今を生きる

2011年11月28日 | 日記
小学校の内からあまり一生懸命打ち込まない方がいい…

将来の『のびしろ』を残すために、今はそんなに必死にならない方がいい…

小学校の内は勝てなくてもいい…

これまで、幾度となく耳にしたことがある残念なフレーズです。

大体、一生懸命になっている人間にかける言葉ではないし、他人が余所様を否定するものではないと思っています。

ま、こんなフレーズに対する反骨でこれまでやってきてるんですがね。

私は自分の考えが正解だと思っていないし、自分の考えを人に押し付ける気も更々ない。

それぞれ、志や考え方が違うんだから。

そこには必ず考えがあってしているのだと否定しないようにしている。

勿論、勝つだけが全てではない、しかし、勝てなくてもいいのなら、何のために練習しているのか…

今も一生懸命、この先も一生懸命でいいんじゃないかやと思っているし、なぜ今一生懸命だと、将来燃え尽きると決めつけるのか…
将来伸びるとなぜ分かるのか…伸びなかったらどうするのか…

自分は、柔道だけではなく、何かに打ち込もうとする時には全力を尽くそうとする人間に育てたいと思っています。

だからと言って人に迷惑をかけてはいけないが、自分自身は正直に、後悔することなく生きていきたいと思う。

そして、同じく一生懸命に頑張ろうとする方々と、日々勉強、反省を繰り返していきたいと思う。

可愛い後輩

2011年11月27日 | 日記
大和にも少しづつ後輩が出来つつあります。

三○郎の『かいせい君』三○郎に行かせて貰う際にはマンツーマンで相手をさせて貰っています。

妙にこいつ可愛いんだよなぁ~。

おっちゃんの言うこと全然聞いてくれへんけど、今のところ順調?に楽しんでくれてます。

大和のパパ!大和パパ!と遊んでくれるけど、おっちゃんほんまは厳しいんやで……。

いつまで相手してくれるか分からんけど、最初の指導が肝心なんで、しっかり土台造りしていきましょかね!