goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

クリア落としと磨き 〜塗装前の下準備〜

2022年10月25日 | open
 

クリアを落としてティッシュ磨き
した状態。
 
さらに研磨。


拭いて状態確認。


さらに研磨。


状態確認。
 
こうやって研ぎ上げて前のクリア
を手研ぎもしくは旋盤を使って、
手間をかけて手作業で剥がします。
 
 


クリアリフィニッシュするのに
絶対に剥離剤など使っては駄目
ですよ。
バイクのタンク塗装ではないの
だから。
100%樹脂と木部を傷めます。
特に樹脂。表面がただれて火ぶ
れ溶解のようになるでしょ
う。
確実に。
木工品、しかもビリヤードキュー
で剥離剤使用などはあり得ません。
手間を惜しまず、研磨で研ぎま
しょう。
セオリーは絶対に外してはなり
ません。
日本刀研磨で焼き入れ後の砥石
乗せ以降でグラインダーを当て
る事が絶対にないように、物に
はセオリーがあります。
日本刀研磨師の研ぎ上げた後の
日本刀にルーター当てて火花を
飛ばして刀を台無しにしていた
自称武術家もいました。曰く、
俺は刀を研げる、と。刀剣識者
は憤慨しましたが、冒涜云々で
はなく、物理的な道理として絶
対にやってはいけない事という
のはその道にはあるのです。
刃物
を火にくべるのは厳禁とか、
いろいろ。
ビリヤードキューの塗装剥がし
に剥離剤は絶対にNG。
昔存在した訓練用の超重量の全
金属のキューならば使用可かも。
 
今の時代、嘘動画、嘘情報垂れ流
しの傾向が最近は多いのでご注意
ください。
特にYouTubeなどは、変わった事
をやって注目されて集客しようと
している連中だらけなので、殊更
に注意が必要です。
嘘、出鱈目、ばったもん、偽物、
贋物、エセ、とんでも大集合です。
ご注意。
目的は閲覧数稼ぎの集客です。
真実を伝えるとかの精神は無い。
YouTuberの汚れた部分は、まず
注目と集客ありきの点です。
本物を広く伝えてとかの立ち位置
の配信者はかなり少なくごく一部。
ニセ情報発信者たちに洗脳されな
いようにお気をつけください。
 
洗脳は怖いですよお。
カルト集団見てればおわかりにな
るでしょうが。

ビリヤードキューは研ぎにより
元塗装を剝がします。
時間をかけて。
そして、クリア再塗装の前も
十分に研磨します。つるつる
になるまで。
そして適正番手で足付けをして
からクリアを吹く。もしくは
手塗りする。
これセオリーです。

私のリフィニッシュ。クリア
再塗装の仕上げの実際。
セオリー守ってやった、これが
現実です。
奇抜な事はやらずに、コツコツ
と基本に忠実に地味にやるのが
結果として良い成果をもたらす
のでは。
私、塗装は素人ですよ。
でも、専門家がやる基本を外さ
ずに守って忠実に正しい作業を
丁寧に実行したら、素人でも
ここまで仕上げられます。


 


この記事についてブログを書く
« 本間利彦ライディングチャンネル | トップ | 猫の反応 »