goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

櫂伝馬(かいでんま)

2023年08月15日 | open









櫂伝馬である。
瀬戸内海大崎上島の無形文化財。
元々は戦国期の水軍の小早とい
うスピードボート。
1576年の第一次木津川海戦で
織田信長軍を完全撃破した。
毛利小早川水軍に組織された
瀬戸内海海賊の小型瞬足船だ。
信長が第二次木津川合戦で長
距離砲撃を行なう大艦巨砲の
浮沈鉄甲船を投入するまで、
毛利小早川水軍は海戦におい
て天下一だった。
大坂の木津川合戦には、1567
年に築城が開始された小早川
備後三原城からも多くの船艇が
出撃した事だろう。

日本の大艦巨砲主義の元祖は
信長か。


この記事についてブログを書く
« ガソリン価格 | トップ | 知識と見識 »