goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

赤色方位

2021年09月12日 | open


峠のコンビニへ買い物に。
戦国、江戸期に忍びの者の装束が
真っ黒ではなく柿渋色の赤系であ
った意味がよく判る。
黒は闇夜に溶けずシルエットをか
えって目立たせるという。むしろ
濃い赤のほうが夜にはぼやけるの
だ、と。
成程、然り。
それがよく判る。


西洋には無いが、オリエンタルには
方位に意味がある。


赤は朱雀、南で夏を表す。
相撲の四柱もこの方位を表している。
すべてに意味がある。

この記事についてブログを書く
« ハイウェイダンサー 〜レッ... | トップ | 変わりゆくガッコウ »