goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

刃物の研ぎ方のキモ

2023年11月29日 | open
 


刃物(日本刀を除く)の研ぎ方
には絶対に外せないキモがある。
それは、あてるアングルの固定
とストローク。
絶対にしゃくり研ぎにならない
ように研ぐ。
そして、そのためには砥石面が
まっ平でないとならない。
砥石は常に面磨りをして平面を
ビシッと出しておく。
スキーのジャンプ台のような凹
面の砥石では刃物は研げない。

あと、コツとしては、ストローク
を長く取るとどうしてもしゃくり
軌跡になりがちなので、都度ショ
ートストロークを選択する事も
うまく研ぐコツです。
早研ぎと呼ばれる時短研ぎでは、
これは日本刀の研ぎでもそうで
すが、砥石の先から手元まで全面
をワンストロークで使用する。
しかし、これはストローク中に
一切角度ブレを発生させない腕
が必要になります。

あと、日本刀研磨では「押し」
と呼ばれる技法の時にかなりの
力を入れますが、包丁やナイフ
の研ぎでは力は入れない。
なでるように研ぐ。
砥石のとぎ汁による研磨力を
最大に利用して研ぐ感じです。
研削ではなく、なでるように。
 

この記事についてブログを書く
« 意味不明の操作 | トップ | ネット犯罪に対する措置 »