1980年代初期。
マスプロメーカーの一般的
な量産キューでさえこの杢
だ。
突き通しの一本物でこの質の材。
いかに良材がまだ豊富に潤沢に
存在した時代かがよく分かる。
これはカスタムではない。
一般的なマスプロメーカーの
量産キューレベルのラインだ。
21世紀も20年以上過ぎた今、
プールキューでやたらと黒
塗りのバットが多いのは、
あれは杢目隠しなのではなか
ろうか。
かつてのように良材に透ける
染めのステイン処理を施して
いるのではなく、真っ黒く
まるで自動車の塗装のように
キューのバットを塗ってしま
っている。
今それが殆ど主流。
たぶんだが、使っている木が
良質な木材の良い杢目ではな
いから、それを隠す処理なの
ではと思う。
黒いカーボンシャフトに合わ
せてとか何とか言って。
プロフィール
-
- 自己紹介
- この日記は内的独白であり、ブログではありません。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- open(15582)
- お知らせ(0)
- 徒然日記管理人からのご連絡(1)
- 安全対策(1)
- 内的独白(1204)
- 文学・歴史・文化・科学(619)
- 風情・季節・地球(564)
- 日本刀(1038)
- 刃物(490)
- スポーツ・武道など(741)
- 火と土と水、そして鋼(151)
- 親医楽食(51)
- バイク・車(352)
- ビリヤード(186)
- フライフィッシング(14)
- ファッション(55)
- 音楽(155)
- アウトドア(205)
- トイ(290)
- 映画・ドラマ・コミック(260)
- 外出・旅(357)
- アート(54)
- ポチたま(148)
- 時事放談(328)
- ミリタリー(228)
- 一般(87)
- 職人技(74)
- 怪奇・奇怪(21)