渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

サーフィン

2021年07月07日 | open


湘南のサーファー。

ばりくそかっこいい。
実は私はサーフィンをまともにやった
がない。遊びでチョイノリした程度。
本気で本格的にやってみたことがない。
うちのMCメンバーにはバリものほんの
サーファーがいるのだが、真冬の2月だ
ろうと海に入る。ひょえ~(笑)。
それさぁ、1千キロ弾丸走行よりも根性
いるんじゃね?
でも、海の中のほうが温かいとか言って
た。なるほどそういうことなのね。

海のサーフィンでなく、雪のスノボの
ボーダーはうちのメンツでも結構いる。
イストラクタークラス(てか資格持ち)
で。
共通項は、バイクに乗るのが彼らは上手い。
あれ、バランス感覚なんでしょうかね。
驚いたのが、バランスボールの上に片足
上げて立っていられる奴がうちのメンバー
にいた事だ。
現役レーシングライダーなんだけどね(笑)。

サーフィンってのは、ハマると抜けられない
大きな魅力があるのだろうなぁ。
高校時代のクラスメートで、同じレーシング
チームにいて、国際Aになったあとにマン島
を走ってメディアのビデオを出してた奴が
いた。そいつはレースやめてからサーファー
になってる。かなり本格的な。
何年か前、久しぶりに電話で話した時、
「今なにやってんんの?」と尋ねたら、
「今サーファー」と答えていた。
いや、仕事は何してんのかと訊いたつもり
だったんだけどさ(笑)。
「あ、そう」とそのまま話をしたけど。

サーフィンはやるととても楽しそうだけど、
観てても楽しい。
瀬戸内海は素晴らしい海だが、唯一欠点が
ある。
それは本物のサーフィンができない事だ。
波が無いから。
ウィンドサーフィンはできるけど、波乗り
というサーフィンは瀬戸内海ではできない。

関東では茨城がメッカだが、湘南も交通の
便がいいのに良い波も来るので、湘南サー
フィンは盛んだ。
サーファーたちってね、ボード抱えて電車
でも通ったりしてるの。
湘南ならではかと思う。


この記事についてブログを書く
« 七夕 | トップ | ヘブンヒルズのヘブンヒル »