渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

江戸期の斬鉄剣

2023年11月05日 | open
 













正真。
1857年安政4年丁巳(ひの
と み)8月作。

安政4年は慶応義塾の前身
の蘭学塾を福沢諭吉が開く
安政5年の前年になる。
安政3年にはハリスが下田
に上陸して開国を迫り、
安政6年には横浜が初めて
開港した。米国の圧力によ
り。
日本の幕末動乱が開始され
たのが嘉永年間に続く安政
年間(1855~1860)だ。
武士たちは来たるべき日本
の危機を乗り越えるべく、
憂国の志から武芸に精進し、
強靭な利刀を武士の誰もが
求めた。
そうした幕末の気風を反映
した当時までで史上最強の
強靭刀剣を製作したのが
信州の山浦真雄(さねお)
だった。
江戸に出て剣術修行。
だが、どうしても自分が
気に入る刀が存在しなか
ったので自らが刀工にな
った。

そうした例は実は切れ物
強靭日本刀製作者の場合
はかなり多い。
真雄が製作した刀剣は強
靭そのもので、雄藩武士
の荒試しにおいて比類な
き結果を示した。
弟の山浦環(たまき)源
清磨(すがまろ)が世に
有名だが、兄真雄との鉄
の共同研究以降、作刀の
質性が変化し、丈夫な利
刃を以て成す刀に昇華し
た。

清磨正真物の脇差(時価
1500万円)の作を私は
東京銀座刀剣柴田で手に
取って鑑賞した事がある。
実刀精査により、清磨が
どのような炉を使ってい
るのか、どのような手法
で焼きを施したのかが看
取できた。
長州打ちなので江戸を離
れていた時期の清磨の作
だ。
ただ、清磨の江戸離れに
ついては、通常は出奔に
よりパトロンの幕府講武
所の重職の幕臣窪田清音
(すがね)が激怒したと
されているが、それには
疑義がある。
犯罪者としてではなく、
堂々と手形通行で長州ま
で山浦環は入っているか
らだ。手形を発行したの
は窪田だったのではなか
ろうか。
そして、長州駐鎚により、
ある鉄に対する発案を
山浦環は得たのだった。
環は正行銘を江戸に帰還
後に「清磨(すがまろ)」
に改銘した。
当然、幕臣の窪田清音
(すがね)への配慮から
だ。
(一般的には刀剣界では
いわゆるキヨマロと呼び
馴らしている。兄のほう
もマサオと。それが慣例
読み。情緒(じょうしょ)が
いつの間にかジョウチョ
と読まれるようになった
ようなものか)
この希代の刀剣作者山浦真雄
については、こちらをどうぞ。
(2006年記事)
 

刀の切れ味 ~信州松代藩の荒試し~ - 渓流詩人の徒然日記

「日本刀は強靭である」という神話は作られたものだ。そこらの一般的な刀は簡単に折れる。特に現代刀などは、信じがたいが、部屋の蛍光灯のナイロン紐を切っても刃こぼれす...

goo blog

 

 

 

阪神タイガース!

2023年11月05日 | open
 


昼酒前祝い大正解。


We are the champions, my friends
And we'll keep on fighting 'til the end
We are the champions
We are the champions
No time for losers


昼酒

2023年11月05日 | open

















あー。
真昼間から飲む酒うめー。




カドヤのレザーローション

2023年11月05日 | open


カドヤのレザーローション(右)

カドヤのレザーローションを
カドヤの革ジャンに塗ってみ
る。


ほぼ伸びのタッチや仕上がりは
フランスのアビル社のサフィー
ルレザークリームと同じ。
多分、カドヤのもホホバオイル
とビーズワックスの混合成分の
メンテオイルだろう。
塗り込み後の磨き上げの感触も
非常に良い。
カドヤのほうがややサラサラし
ている感じ。


3勝3敗 総得点数23対23 〜日本シリーズ〜

2023年11月05日 | open






昨年の日本一の覇者オリックス
に阪神が38年ぶりの優勝をかけ
て挑む。
最終決戦は本日18時30分から。




フォーム

2023年11月05日 | open



オートバイはコースでも公道
でも直線部分でブレーキング
を開始する。
そして、ハングオフ(オン)
して旋回するならば、直線
からコーナーのアプローチ
においては、直線段階で既に
ハングオフの体勢に移行する。
こんなのはごく当たり前の事
だ。これは公道でも。
それを否定して「乗れてない」
とか、なんだこれとか揶揄し
たりしていると、世間に自分
の程度
が知れる。ウルトラ超
低レベルである事が。乗れて
ないのはそ
んなことを言って
いる自分で
あり、なんだそれ
というのはそいつ本
人だから
だ。

たぶん、高速度走行だけでな
く、高速旋回やフルブレーキ
ング走行などした事ないの
ろう。

そしてモアイ像のような姿勢
で二輪に載せられている事だ
ろう。

乗りのフォームにおいて走り
人は意味の無い事はやらない。


膝を出す意味はあるのか。
あるから走り人はやっている。






普通乗りではやらなくても

いいんだけどね(笑
信号曲がる時にはやらない

ように。

 


マイピュアレディ

2023年11月05日 | open

資生堂 クリスタルデュウ CM(1977年)
マイピュアレディ 小林麻美



現代にも通じる小林麻美の
かわいさ。
離れ目ちゃん(笑
現代トレンド。
当時は、小林麻美や相本久
美子くらいしか離れ目ちゃ
んがいなかった。
1960年代には結構いたが、
1970年代は離れ目ちゃんが
レア状態だった。
離れ目ちゃんを「かわいいなぁ」

とか言うと「魚か?魚好き?」
とか言われたりした時代だった。

こちら原曲。
尾崎亜美初期の大ヒット曲だ。
楽曲的に極めて秀逸な作品。
Ami Ozaki - マイピュアレディ (1977)
[Japanese Pop/Bossa Nova]

ダイヤルだぜ。
コインで(笑)
1977年。
連絡方法は自宅電話と公衆
電話のみ。
電話は全部ジーコロコロの

ダイヤル電話だ。
メールも携帯もない時代。
だが、それゆえに人と人の
繋がりは一秒一秒が大切に
され、希薄な繋がりではな
い時代だった。

なお、ネット百科などでは

「マイ・ピュア・レディ」と
記載されるが、原曲原本は
「マイピュアレディ」が正し
い。
1977年2月初旬に発売された
尾崎亜美のサードシングルだ
った。
私は高校1年の終わり。
かなり衝撃的な曲調だった。
ボサノバを当時定着しつつあ
った脱フォーク→ニューミュー
ジック(現在のJ-POP)でボサ
のリズムと素晴らしい演奏で
心地よくまとめて表現し切った
だったからだ。
非常に完成度が高い。
スチール弦全盛の時代にガット

ストリングスの音を蘇らせて、
その滑らかな音色での演奏と
編曲構成でまとめ上げた点も
秀逸。

歴史的な名曲といえる。


芸犬

2023年11月05日 | open







モトカフェヤードのコジコジ
ことコジローはいくつかの芸
をする。多岐に亘る。
おもろい。
気立てと愛想のいい奴。



外を見る猫

2023年11月05日 | open



夜明け前に外を見る猫。
見ても何も見えないよ。
まだ暗いから。
でも、猫には見えているの
かもしれない。

名前を呼ぶ。
ミャと短く返事する。
外を見ながら。
また名前を呼ぶ。
またミャと短く返事する。
何度かやってみた。
面白い(笑




バイク女子?

2023年11月05日 | open




岡山県内のあるバイク屋の
外の喫煙コーナーベンチに
座って友人と二人で停めて
あるバイク見ながら話して
いた。おいらは足投げ出し
て。
「このバイク最近多いね~」
とか言いながら。
すると「最近女の人でも
バイクに乗る人増えたね」と。
意味不明だった。
私より一回り近く年下。
でも80年代バイクブームの
時から乗っていた筈だ。
(はは~ん。こいつの周りに
は女で乗る奴いなかったな)
と思った。
実は歴史の事実としては、
80年代は男女関係なく誰で
もオートバイに乗った。
女性もわんさかと免許を取っ
て乗っていた。特に私の周辺
はそうだったが、それは世間
一般の現象としてあった。
当然男女の性別など関係ない
ので「バイク女子」などという
言葉も価値観も無い。
今の「バイク女子」というの
は、刀剣女子やカープ女子な
どと同じ感覚の表現だろう。
しかし、オートバイに限っては
男女など関係ないのが本当の
ところなのに、殊更に女子を
特別扱いする男側も女性側に
も私は計り知れない違和感を
感じる。
オートバイに乗るのに男も
女も年齢差もあるかよ、と。
なんだそれ?と。
なぁ~にか、その表現にはそこ
にある種のいやらしい意図の
潜在性を感じるのよね。
このジェンダーフリーが社会
的に認知されつつある現代に
あって、あえて性別の垣根を
儲ける事でそこで何らかの利
を主体側も男側も求める、み
たいな。
言い知れない違和感とある種
の不浄感を感じる訳なのよ。
関係ないのに。オートバイに
乗るのに戸籍上の性別や自分
の希望する性別などは。
ボールを投げる。
その投げる行為には男女関係
ないでしょ?
「食事女子」なんて言う?
「食事をする珍しい女性」みた
いに。食事もンコもしないのは
小百合ちゃんだけだ(笑
殊更に性別区別を設けて表現
するその真意が不明だし、と
てつもなく作為的なものを感
じる訳なのですよ。
免許取るのに男女で区別ある
の?と。
共学の高校受験や大学受験で、
男女で試験内容や合格点に差
があるの?と。
「バイク女子」を自称する人
も、それを特別視する男たち
にも、何か言葉に出来ない不
純さを感じ取る訳なんですよ。
ただ、動画配信者の自称バイク
女子にはやたらと可愛い女性
が多い事は確か。現象として。
でもさ、あれ、自分で可愛い
(あくまで顔が)の分かって
配信してるよね。性格がどう
転んでみても悪いのもいるけ
ど。

さて、バイク見て友人と話を
していたら、そのバイクの持
ち主の女性から話しかけられ
た。
美人。真木よう子さんにそっく
り。
ナンバー見たら遠隔地のナン
バーだった。
「え?・・・からいらしたの
ですか?」と私が問うとニコ
ニコしながら「そうです」と。
「おひとりで?」と訊くと、
「一人です」と。
バイクはピカピカだ。無転倒
なのだろう。
暫くその方とオートバイ談義
をした。
それでは、と立ち去る時に乗
り方を見たら、「乗れる人」
の乗り方だった。上半身脱力
背中自然曲げ系。
あれは転ばないや(笑

話している時、「Youtube観
ます?」と尋ねたら、「ごく
たまにだけ」と言う。
ゴープロもインカムも着けて
いなかったのでモトブロガー
なるツベラーではないのだな
とは思っていたが、ツベちゃん
自体をあまり見ないのだそう
だ。今どき珍しい。
まあ、とにかく乗れてる人
だった。
乗れる人=二輪を運転できる
人かどうかは、乗車姿勢と
発進5メートル進めば即座に
判る。
免許取って自動二輪を公道で
運行させている人すべてが
「二輪に乗れる人」なのでは
ない。
モトブロガーでは乗れている
女性を見た事がない。男で
あってもそれは同じで、乗れ
てない上にグダグダくだらな
い事を延々としゃべりながら
の危険運転をしている。
乗れてる人のYouTube動画は
ごく僅かだ。

昨日、大阪から若いカップル
がカウル付バイク2台でヤード
に来ていた。
いわゆる大型SS。
帰る時、見たら二人とも
「乗れる人」だった。
特に女性のフォームが良い。
話している時にお父様も二輪
乗りだとの事だった。いろい
ろ教えてもらってるのかも。

断言できる。
背中硬直伸ばしの腕伸ばし、
腕立て伏せ状態の乗車姿勢で
ハンドル体重預けの爪先大外
開きの顎出し、これで乗れて
いる人は世の中に一人もいな
い。
そして大抵はそうした人たち
は何度も何度も車体を倒す。
跨って止まっている時や低速
走行時に。
何度やっても原因が解らない
から何度も繰り返す。
まず全員が硬直石仏載りだ。
現象はカラクリという原因を
示している。立ちごけやバラ
ンス崩しゴケには理由がある
のだ。
だがなぜ転ぶのかを抜本的な
視点で考察はしていない。
背骨伸ばし腕伸ばし顎出し
爪先大外向けのガチガチ硬直
フォームで二輪車に乗れる道
理は世の中に存在していない。
だが、多くの人は、ニセ情報
を鵜呑みにして、自分を振り
返らない。
後ろも自分も振り返らないと
危ないよ。

どんな乗り方しようが個人の
自由だ。
だが、私はただ物理的な事を
言っているだけ。
包丁や彫刻刀で物を切る時に
刃の先に手を置いたら危ない
よ、というような。
刃先に手を置いて勢いよく
刃物で物を切ろうとするの
はそれは個人の自由だ。
でも、それをやると、十中八九
は刃物で立ちゴケみたいな事
になる。
「よくある事」で済まそうと
するのも個人の自由。
ただ、刃物と違うのは、二輪
は公道を走るので、被害は自
分だけに留まらない。
男女とか関係なく、上手い人、
事故を起こさない人の乗り方
をよく見て参考にしたほうが
二輪運転では身の安全に繋が
ると思う。
これは物理的な事ではなく私
個人の感想として。



ちょいツースタイル

2023年11月05日 | open
 


400km位までのちょいツーは
装備無し。ロンツーの時とは
違う。タンクバッグやリア積
載も無し。ウエストポーチも
無し。レインウエアも無し。
そんなもんだ。70sの乗り屋
は。
ヘルメットはあり(笑
そこは研二くんとは違う(笑
 
でもロンツーでもちいツー
と同じカッコで、気がつきゃ
800kmなんてのは大昔には
よくあった。
航空機の操縦は飛行時間ての
があるけど、陸上機の場合は
やはり距離じゃないかなぁ。
ご近所一周帰宅まで2kmみた
いなのをいくらやっても二輪
に慣れる事はないと思える。
あらゆるロードのシチュエー
ションを経験して走り続け
いと。
とは思うよ。
 
あと、上手くなろうという気
があるなら、情報の取捨選択
だろうね。
それと、固着観念を捨てる事。
素直な心で真実を見抜く事。
これがないと二輪運転なんて
のはいつまで経っても進歩し
ない。
求道者(ぐどうしゃ)になれと
はいわないが、二輪ライディ
ングはスポーツなのだという
本質を認知できる知の能力が
あるならば、どうしてだろ
う、
どうやればどうなるの
だろう、
というアプローチ
が無いと上
手くはならない。
上手くというか、まともな運
転ができるようにはならない。
免許証なんてのは単なる通行
許可証なので、技術は担保し
ない。(ここ大切)