荻窪鮫

元ハングマン。下町で隠遁暮らしのオジサンが躁鬱病になりました。
それでも、望みはミニマリストになる事です。

バレンタインデーの巻、ふたたび。

2018年02月14日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを
今の世の中、バレンタインデーってどの程度作用しているのでしょうか。

なにせ、日がな一日だ~れとも話をしてないし、テレビも観ないから、全く分からないのです。

これで女房・娘でも居りゃ、ちょっとは分かりそうですが。

あるいは会社勤めしてるか。

彼女もいないし・・・。

まぁ、50歳のオジサンがバレンタインデーがどうのこうの言うのも、恐ろしく気持ち悪いか・・・。



『好きでもない人に寄ってこられても鬱陶しいだけだし、イエスマンみたいな人が周りにたくさんいたって気持ち悪いですよ。そんな人たちのために自分の貴重な時間を割くくらいなら、友だちなんていないほうがよっぽどすっきりしませんか』堀江貴文(ニッポンの実業家・1972~)

過去の関連記事。
バレンタインデーの巻。
独身の巻。

カツカレーの巻、ふたたび。

2018年02月14日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
いや~、満腹です。

昼飯にカツカレーを食べたのですが、ホント満腹。

コロッケのサービス券もあったので、カツ&コロッケカレーとなったわけです。



訪れたお店は【松乃家】さん。

ファーストフード的なお店で安価なのですが、コレが結構美味しいんです。

アノ値段で、アノ味であれば、何の文句もありません。

今度訪れる時は、『ごはんは少な目で』と言う様にしましょう。



そういや、この前【CoCo壱番屋】で夕飯を食べましたが、ココイチって高くありません?

アノ店の感じからすると、かなり高価に感じます。

なにせ1,000円超えのメニューがいっぱいありますから。

高級志向なんすかねぇ。



『凡人はおいしくないものから食べて、おいしいものを後でゆっくり食べようとする。だけど満腹になってからおいしいものを食べたって、もううまいとは思わない。絵も同じだ』藤田嗣治(ニッポンの画家・1886~1968)

過去の関連記事。
カツカレーの巻。

未解決事件の巻、ななたび。

2018年02月14日 | 日毎ニュースに正義の理想を
Yahoo!ニュースに『未解決の府中信金職員殺害事件発生13年 遺族「事件前に進めて」』とありました。

僕は未解決事件ウォッチャーですが、この事件は知らなかった。

概要は、

『東京都府中市の多摩中央信用金庫(現:多摩信用金庫)府中支店で平成17年2月14日深夜、営業課長の後藤博樹さん(当時39歳)が信金駐車場内で刺殺された事件』

との事。

監視カメラ画像や遺留品もありながら、なかなか捜査が進展していない様です。



僕が知っている未解決事件なんて、ほんの一部なんだなぁ・・・。

全国にはホント、たくさんの未解決事件があります。

不謹慎ですが、派手さのない事件の場合、どうしてもマスコミも乗り気にならないのでしょう。

視聴率につながりにくいから。



科学捜査も13年経てば進展しているはず。

どうか犯人が捕まります様に。



『負い方一つで重荷も軽い。見えにくいものでも、視点を変えれば見えてくる。難しいことでも、方法を変えれば解決する』ヘンリー・フィールディング(英国の劇作家・1707~1754)

過去の関連記事。
未解決事件の巻。
未解決事件の巻、ふたたび。
未解決事件の巻、みたび。
未解決事件の巻、よたび。
未解決事件の巻、いつたび。
未解決事件の巻、むたび。