奮闘を重ねた日々をどうにか踏ん張り、やっと暇になる予定だった日も多忙となったんです
整骨院の先生曰く、背中の張りがどえらい事になっている
と。

勿論、自覚あり。
ヤバいかも

背中って膵臓直結だからね。
6月には、これが持続して急性膵炎で救急入院したんだし

イエローカードを真摯に受け止めて、
土日は、静養宣言

両日とも一日中パジャマのままでした

自分にブレーキを掛ける為にもね。
とにかく食欲無し

空腹感が無いまま、地味に少しだけ食べていました。
が、
サメのエサは必須。
まあ、
放置プレイも可能ではあるのですが、、、
冷凍庫のパンを焼き直して、
ベーコンエッグと庭の葉っぱ、野菜の浅漬け、りんご。

日曜月曜で、サメ氏はサメ家泊。
コストコで買ってきて貰った韓国のスパム?で、
大量にスパムむすびを作成、半分持たせました。(三合)
残りの半分はくちこ用ね。
韓国のリチャムの方がかなり減塩だし、お安いのよ

減塩でも美味しかったです

勿論、ご飯には塩気無しですよ。



ご飯の中の黒い点々は雑穀です。


今日は、いきいきサロンに参加

クリスマス会でした









子育て真っ盛りのママさんブラスバンドチームが来演

背中には9ヶ月の赤ちゃんが括られていたり、
床では一歳半の子がウロウロと。
サロンの平均年齢は思いっきり80代

みんな目を細めて眺めつつ、
終わる頃には抱っこリレーに。
演奏は、クリスマスソングから、朝ドラのブギウギ、天城越えに、川の流れのように等々。
生演奏を楽しませて貰いました



貰ったお弁当やお菓子。
ふかし芋の差し入れも。
ビンゴで、くちこは市のゴミ袋を貰いました。

帰宅後は、氷温室で待機させていた牡蠣で牡蠣飯の準備。

帰宅後は、氷温室で待機させていた牡蠣で牡蠣飯の準備。
牡蠣を350g位、牡蠣飯用に煮て、その他の具材と、牡蠣の煮汁、7割位の牡蠣は炊飯器にセット。
残りの牡蠣は、トッピング用に甘辛く煮詰めて照りをつけ山椒の粉もたっぷり。

炊飯器の中の牡蠣や人参、全く見えませんが入れています


3合でこれだけ。
密閉容器の二つは冷凍します。
明日の昼も牡蠣飯だな。



サメ氏に大根を持ち帰って貰ったら、
一本は悩ましい大根でした。
三本分の大根葉は、先程、浅漬けに。
大根は、明日、豚バラ大根かな?

とまあ、
無事復活したってお話です

こんな身体だけど?
幸せは自分の心が決める。
くちこは幸せですよ。
・・・
幸せは幸せの中には無いんだと思う。
幸せな時はね、
既に不安の種が芽吹いているのよね。
ホントの幸せは幸せになる予感がする時なんだと思うくちこです。
くちこは、
不安の種を沢山心に抱えた幸せ人間。
あれこれ不安だけど、
今を有り難く暮らしているから幸せなんだなあ。
明日はサメ氏の付き添いでdocomoに行かねば、、、
iPhone7プラスを買い換えることになりそうです。
超疲れる予感




