昨日でオペ後三ヶ月でした。
日薬、時薬とは有り難いもので、
くちこは何でも食べるようになりました。
一人前以上!
何でも食べて良いのか?
多分・・・
血液データは優良(^_^)v
体重は微増中。
オペ前よりもマイナス3Kg。
六月、鎮痛剤内服は二回。
これは、噛み合わせの不具合からの痛みで服用。
いつぞや、一晩で激烈改善したものの未だ違和感は継続中。
今月、鎮痛剤内服はゼロ回。
オペ前の方が、よほど鎮痛剤のお世話になっていました。
くちこは超頑固な偏頭痛持ちでした。
頭痛専門医を煩わせること五年。
予防薬各種、無効。
漢方薬各種、無効。
偏頭痛薬も効き目は今ひとつで、即効性も無い。
目は常に充血。
目の奥の熱感や痛みも、ほぼ常時でした。
偏頭痛薬の内服は、月に5~8回。
オペ後三ヶ月。
一度も偏頭痛が出ていない。
だから、予防薬も偏頭痛薬も飲んでいない。
不安定だった血圧も極めて安定。
降圧剤は朝、一剤内服していますが、
以前は二剤でも不安定でした。
夜間頻尿も改善(^_^)v
有り難い変化です。
人の体は複雑なので、また症状は出るかもですが・・・
根気は続かないし、
疲れやすいけれど、
毎朝ラジオ体操に参加し、
あろうことか木登りしてイチジクを収穫し、
※夫は体重に問題が・・・
ちゃっかり腹ばいで読書しているくちこです
昨夜は、くちこの送別会でした。
向かう車中、いろんな想いが交錯、困惑・・・
席に着くと、びっくりするほど大きな金目鯛の舟盛りが
くちこの腫瘍の第一発見者(消化器医長)も同席。
彼の小さな疑問から大きな腫瘍が発見されました。
くちこは感謝の意を伝えました。
返事は・・・
「これからは、勝手な自己判断をせず、外科医長の言いつけを厳守すべし」
ふ、ふ、ふ。
くちこと外科医長は、二心二体ですが、
くちこの心の友ですから大丈夫
花束や、記念品や、色紙を戴きました。
一つの気球をめくると、一人の心が・・・
各科、各部署、
Dr達を含めて、
いろんな人が心を寄せてくれたんだなあ。
そして、この色紙を選び、依頼して歩いてくれた同僚の心・・・
感謝。
記念品は「きき湯」でした。
くちこが好きな入浴剤も
覚えていてくれたようで(*^_^*)
謝謝。
くちこの隣の席は呼吸器内科の医長でした。
なかなかの傑物です(^_^)v
「抗がん剤治療は任せておけ」と。
彼は麻薬のテクニシャンで、
緩和医療のさじ加減も熟知。
「緩和病棟もあるぞ」と。
くちこは、転移して癌末期に至るまで
既に準備が整っているらしい(^_^;)
はい、安心して病人やっています!
京都のホテルはどこそこが良い。
あのラーメンも食べておけ、
でも、初日は豆腐にしておけ、等々・・・
指南は、あらゆる分野に。
迷いに迷ったリタイアです。
人生は同時に二通り試せない。
自分が選んだ道を、
前を向いて進むだけです。
ただね、
進むにあたり、
温かい視線を感じること、
これが有り難いんだなあ・・・
仕事で繋がることは無くなったくちこです。
そこんとこ、本当に寂しいけれど、
何事も良いとこ取りはできない。
仕事に責任とストレスは不可避。
この仕事を手放したことで得た
自由を、
時間を、
天与の物と信じて、
くちこくのいち、
今日も行く