くちこは、50歳で再婚するにあたり、
50年の人生で得た智恵を駆使しました
で、くちこから再婚するにあたり出した条件は・・・
1、夫の世話はしない
自分が気が向くほどの家事のみします。
2、「何処に行くの?」
「何時帰るの?」
「ワシも行く!」等のセリフは不許可
くちこは常に自由
3、生涯、くちこを養う義務が発生したと心得られよ
働く、働かない、は、くちこの勝手
4、くちこは、くちこの家から動かない
某年某日、夫は、自分の車に背広をぎっしり積んで、くちこんちにヤドカリのようにやってきました
もちろん、上記の如くに二人は暮らしています
が、くちこの確固たる「濡れ落ち葉防止策」は・・・微妙です
歯科、眼科、内科の通院、買い物、レンタルショップ等々・・・
夫は、常にアッシーの役をキープしています
今や、くちこもすっかりそれに慣らされてしまって・・・
いろんな場所で、くちこと夫はワンセット化しています
※当然ですが、くちこが、夫の通院に同行することは決してありません。
前回の結婚は、個々の人生を、夫婦という縁で繋いでいる気分でした。
仕事も子育ての全盛期で、ただがむしゃらに前進するだけの日々でした。
今回の結婚は・・・
運動会の「だるま運び」のだるまが二つ・・・
野越え山越えヨタヨタと、
いつみても二つでヨタヨタと、って感じ。
くちこは、ワンセット化されただるまの片方になってしまいました
一つのだるまが転ぶと、もう一つの方が、止まって助け起こし、泥を払ってやる光景と、
一つのだるまが転ぶと、決して止まらずに振り返り、怒鳴りつける光景と、
二種類の光景を繰り返しつつ・・・
最近、ワンセット化の進行を肌で感じているくちこです
先日、くちこ車、9年目の車検でした。
赤のFit、フルエアロ、4WD、ゴールドエンブレム。
当時最新の多機能ナビ付きです。
車に全く、興味がなく、
運転技術も、かなりの難あり、
の、くちこですが、
9年前の離婚時に買い換えた車です。
大きな覚悟を持って*(グー)*
一人で、くちこ一家を背負う覚悟。
颯爽と、どこにでも遠出をする覚悟。
誰にも頼らなくても生きていく力を持つ覚悟。
そんな決意の証として買いました。
で、あれから9年経ったようです。
と、二年前に再婚。
人生は無常・・・常では無い。
今や、現夫が、フルにアッシーしたがるので、
くちこの運転は、極めて稀なことになりました。
くちこが運転できるように、夫の車も
Fitの4WDに買い換えましたが・・・
無意味でした*(クール)*
9年前の決意は????
と、車検とともに感慨にふけるくちこです。
走行距離五万キロ。
もう五万キロ、走れるかなあ???
人生は、確かに無常ですが、
くちこが、わがままなことと、
過保護に扱われることは「常」です*(いっぷく)*
この件における責任者は、空の上です*(ウインク)*
以前に紹介した写真ですが、お口直しに*(はてな)*

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
昔撮ったコアラの子供です。
ちなみに、くちこんちの裏庭にも2階の屋根を超えるユーカリの大木あり*(グッド)*
調べたら、40メートルまで伸びるとか*(青ざめ)*

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
ついでに、エアーズ・ロックと虹*(キラキラ)*

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
では、ごきげんよう*(ダッシュ)*
赤のFit、フルエアロ、4WD、ゴールドエンブレム。
当時最新の多機能ナビ付きです。
車に全く、興味がなく、
運転技術も、かなりの難あり、
の、くちこですが、
9年前の離婚時に買い換えた車です。
大きな覚悟を持って*(グー)*
一人で、くちこ一家を背負う覚悟。
颯爽と、どこにでも遠出をする覚悟。
誰にも頼らなくても生きていく力を持つ覚悟。
そんな決意の証として買いました。
で、あれから9年経ったようです。
と、二年前に再婚。
人生は無常・・・常では無い。
今や、現夫が、フルにアッシーしたがるので、
くちこの運転は、極めて稀なことになりました。
くちこが運転できるように、夫の車も
Fitの4WDに買い換えましたが・・・
無意味でした*(クール)*
9年前の決意は????
と、車検とともに感慨にふけるくちこです。
走行距離五万キロ。
もう五万キロ、走れるかなあ???
人生は、確かに無常ですが、
くちこが、わがままなことと、
過保護に扱われることは「常」です*(いっぷく)*
この件における責任者は、空の上です*(ウインク)*
以前に紹介した写真ですが、お口直しに*(はてな)*

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
昔撮ったコアラの子供です。
ちなみに、くちこんちの裏庭にも2階の屋根を超えるユーカリの大木あり*(グッド)*
調べたら、40メートルまで伸びるとか*(青ざめ)*

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
ついでに、エアーズ・ロックと虹*(キラキラ)*

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
では、ごきげんよう*(ダッシュ)*
くちこは、へたっているのに*(ショック)*
元々、偉そげに生きてきたせいで、
ついつい、仕切りまくってきたせいで、
時に奮起を余儀なくされます*(青ざめ)*
叔父の健康管理指南に出向いたり、
我が家に園芸家を招いて園芸教室を開催したり、
ついつい、エコポイントに乗せられて、リフォームも・・・
仕事も癌性疼痛に対する麻薬絡みの仕事で、土日の出勤したり・・・
治癒困難の癌患者さんを訪室すると、不在*(シャイ)*
彼を発見して痛みの評価をしないと帰れない*(青ざめ)*
で、発見!
満面の笑顔でコンビニでアイスクリームを食べていました*(ウインク)*
くちこより、元気だ*(コメント)*
お中元の手配や、庭木の整理、
そして、精力的に韓国ドラマを視聴しなければならない*(びっくり2)*
そうそう、夫は人間ドックで10㎏減量を言い渡され、
夫の体重管理も・・・
ただいま、2.4㎏減りました*(チョキ)*
仕事も多忙になる一方で、
英文は、念力と臭いで読みつつ、
泣き言満載でやっています*(すっぱい)*
極力、ヘトヘト路線をキープしつつ、
諸事消化中・・・です。
では、久しぶりに・・・
豚も木に登るから*(ウインク)*

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
カタツムリも季節かしらん?

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
カエルも・・・

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
ジム・トンプソンのゾウも出しました。

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
最近買った日傘です。
くちこはゾウ好きなのでね*(ウインク)*

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
かわいいでしょ*(はてな)*
以上、くちこからの暑中見舞いでした*(クローバー)*
元々、偉そげに生きてきたせいで、
ついつい、仕切りまくってきたせいで、
時に奮起を余儀なくされます*(青ざめ)*
叔父の健康管理指南に出向いたり、
我が家に園芸家を招いて園芸教室を開催したり、
ついつい、エコポイントに乗せられて、リフォームも・・・
仕事も癌性疼痛に対する麻薬絡みの仕事で、土日の出勤したり・・・
治癒困難の癌患者さんを訪室すると、不在*(シャイ)*
彼を発見して痛みの評価をしないと帰れない*(青ざめ)*
で、発見!
満面の笑顔でコンビニでアイスクリームを食べていました*(ウインク)*
くちこより、元気だ*(コメント)*
お中元の手配や、庭木の整理、
そして、精力的に韓国ドラマを視聴しなければならない*(びっくり2)*
そうそう、夫は人間ドックで10㎏減量を言い渡され、
夫の体重管理も・・・
ただいま、2.4㎏減りました*(チョキ)*
仕事も多忙になる一方で、
英文は、念力と臭いで読みつつ、
泣き言満載でやっています*(すっぱい)*
極力、ヘトヘト路線をキープしつつ、
諸事消化中・・・です。
では、久しぶりに・・・
豚も木に登るから*(ウインク)*

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
カタツムリも季節かしらん?

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
カエルも・・・

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
ジム・トンプソンのゾウも出しました。

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
最近買った日傘です。
くちこはゾウ好きなのでね*(ウインク)*

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
かわいいでしょ*(はてな)*
以上、くちこからの暑中見舞いでした*(クローバー)*
気が付くと、いろんな事から手をひいている。
人生の夏が終わり、秋も過ぎたのか?
必然的に終わったこと。
決意を込めて、終わらせたこと。
お年寄りが若かった頃の武勇伝を
繰り返し、巻き返し話すように・・・
くちこの人生もそんなページ、らしい*(ジロ)*
自分の人生を振り返っても、
看護師生活を振り返っても、
いったい、あの頃は、なんだったんだろう・・・
長い・・・祭り・・・
祭りは終わり、
静謐な日々が始まる。
それを、
認めるのか、
認めないのか、*(コメント)*
自分に問う。
じっと、
空を見上げる。
空に、問う。
そして・・・
幼児のように、
ただ前を向いて
トコトコと歩き始めるくちこがいます*(クローバー)*
空の下で。
いろんなヨロイを脱いで、
小さくなったくちこに吹く風は、
とても、懐かしい風です*(庭)*
人生の夏が終わり、秋も過ぎたのか?
必然的に終わったこと。
決意を込めて、終わらせたこと。
お年寄りが若かった頃の武勇伝を
繰り返し、巻き返し話すように・・・
くちこの人生もそんなページ、らしい*(ジロ)*
自分の人生を振り返っても、
看護師生活を振り返っても、
いったい、あの頃は、なんだったんだろう・・・
長い・・・祭り・・・
祭りは終わり、
静謐な日々が始まる。
それを、
認めるのか、
認めないのか、*(コメント)*
自分に問う。
じっと、
空を見上げる。
空に、問う。
そして・・・
幼児のように、
ただ前を向いて
トコトコと歩き始めるくちこがいます*(クローバー)*
空の下で。
いろんなヨロイを脱いで、
小さくなったくちこに吹く風は、
とても、懐かしい風です*(庭)*
生きることは風になること
生きることは川の流れになること
であれば、
変化は当然だし、
不可避、だよなあ・・・*(ジロ)*
あーあ
老化は当然だし、
熟女は、過熟女の段階へ・・・*(青ざめ)*
若く見えれば嬉しいが、
相応に見えるの止む無し*(いっぷく)*
肝要なことは、
人としての生き様が真摯であること
輝いていたら更に好ましい*(キラキラ)*
問題は・・・
疲労感満載の今の現状
気力なし*(青ざめ)*
体力なし*(青ざめ)*
風は凪ぎ
流れは微速
この状況も
風の一部
川の一部
くちこの変化の一部です
くちこは、
今のくちこを認めます
今のくちこを
抱きしめて認めます
最近、職場で回覧された文書の中にあった記述・・・
もっと強いもの、賢いものが生き残れるのではなく、
変化に対応できるものが生き残れる
とありました*(ウインク)*
3.11から3カ月・・・
そうか、
だよね、と
妙に納得したくちこです
とにかく、自分に優しいくちこは、
しばし、凪の中にいます*(笑顔)*
以上、くちこの日記が止まっている理由でした*(ダッシュ)*
生きることは川の流れになること
であれば、
変化は当然だし、
不可避、だよなあ・・・*(ジロ)*
あーあ
老化は当然だし、
熟女は、過熟女の段階へ・・・*(青ざめ)*
若く見えれば嬉しいが、
相応に見えるの止む無し*(いっぷく)*
肝要なことは、
人としての生き様が真摯であること
輝いていたら更に好ましい*(キラキラ)*
問題は・・・
疲労感満載の今の現状
気力なし*(青ざめ)*
体力なし*(青ざめ)*
風は凪ぎ
流れは微速
この状況も
風の一部
川の一部
くちこの変化の一部です
くちこは、
今のくちこを認めます
今のくちこを
抱きしめて認めます
最近、職場で回覧された文書の中にあった記述・・・
もっと強いもの、賢いものが生き残れるのではなく、
変化に対応できるものが生き残れる
とありました*(ウインク)*
3.11から3カ月・・・
そうか、
だよね、と
妙に納得したくちこです
とにかく、自分に優しいくちこは、
しばし、凪の中にいます*(笑顔)*
以上、くちこの日記が止まっている理由でした*(ダッシュ)*
海棠尊という人は、売れっ子小説家でありながら、現場医師。
日本に医療の崩壊について警鐘を鳴らすべく執筆を続けている人。
チーム・バチスタが有名かな?
多分、殆ど読破しているくちこですが、
今回はちょっと・・・呆れながら読みました。
いくらなんでも、あり得ない!
本当の、地方の、小さな産婦人科に席を置いたことのない人・・・と痛感しながら。
医療ドラマって、知らなかった最先端を見ることができたり、逆に監修不足でヘンテコな医療シーンに苦笑したりして楽しんできましたが、
今回は、身近過ぎて笑えないんだなあ・・・
小さな産院に最終的に通院する妊婦が4人。
そして、同日に全員産気づいて、出産。
一人は体外受精を繰り返しての高齢初産。
→途中から緊急帝王切開に。
一人は経産婦だけれど、「無脳児」と知った上での出産。
→出生後すぐに死亡。
一人はヤンキー娘で、二転三転しつつ、父親不明で、上肢の無い子供を知った上での出産。
→回旋異常で難産。
そして4人目は55歳の代理母で双子を出産。
→陣痛が始まってからの帝王切開で、双子の両親は既に離婚しているし、父親も操作されている・・・
この日の現場スタッフは、癌末期で病床の医師を含めて医師3名と、助産師1名。
看護師0。
絶対できないような事をやってしまうのが、
やるしかないのが産婦人科だと、
骨身に沁みているのがくちこですが、
この設定は無茶過ぎる*(びっくり2)*
多分、筆者が、産婦人科の崩壊を痛烈にアピールしたかったんだろうな*(いっぷく)*
くちこ自身、その崩壊に立ち会ったしね。
確かに・・・
不思議な位、
異常な出産や奇形児は続きます。
まるで一つの波のように・・・
出産は原始的でありながら、
とても人智の及ばない、
神の領域が歴然と残っている世界、
と、肌で感じてきました。
方や、顕微鏡下での体外受精・・・
とても矛盾した世界です。
できることなら、
産婦人科の崩壊について警鐘を鳴らすには、
現場の産婦人科医に書いて欲しかったな。
もう臨床から離れて3年近くになるくちこですが、
簡潔に知って欲しいことをお伝えします。
「無事」は、「当然」ではなく「有り難い」こと。
医師も人であり、完全無欠ではないこと。
全ての過失が罪として裁かれるのであれば、
そのうち、産婦人科医はいなくなること。
少子化対策は、子育て支援金よりも先に、
もっと大きな課題が手前にあるということ。
人が権利ばかりに敏感になると、
自分の足元が揺らぐということ。
既に戦線から離脱したくちこが偉そうに言えることではないのですが・・・
最後に、この2冊を読了して、韓国ドラマ廃人の母に手渡した娘のアンテナの鋭敏さに、ちょっと驚いているくちこです*(シャイ)*
まだ、くちこが戦線にいたころ・・・
「ママ、お勉強中にて預かり中」*(クローバー)*
photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
この子達の未来に*(キラキラ)*
P.S
この写真の産院、分娩取り扱いを止め、病棟閉鎖、病棟スタッフは全員解雇になりました。
その院長の決断の半年前にくちこは既に退職を願い出ていました。
後任が決まり次第と・・・
後任は来ないまま、みんなと退職となりました。
夕方から朝まで、たった一人で病棟を背負う当直でした。
複数のお産を管理しながらでも。
自分がとんでもないミスをしないうちに身を引こうと思っていました。
そして、院長も他院の裁判の敗訴を見てやる気を無くしてしまいました。
そして、産む場所を奪われて崩れ落ちる妊婦をたくさん見ることになりました。
「お産難民」が出始めています・・・
長くなってしまって・・・ごめんなさい。
日本に医療の崩壊について警鐘を鳴らすべく執筆を続けている人。
チーム・バチスタが有名かな?
多分、殆ど読破しているくちこですが、
今回はちょっと・・・呆れながら読みました。
いくらなんでも、あり得ない!
本当の、地方の、小さな産婦人科に席を置いたことのない人・・・と痛感しながら。
医療ドラマって、知らなかった最先端を見ることができたり、逆に監修不足でヘンテコな医療シーンに苦笑したりして楽しんできましたが、
今回は、身近過ぎて笑えないんだなあ・・・
小さな産院に最終的に通院する妊婦が4人。
そして、同日に全員産気づいて、出産。
一人は体外受精を繰り返しての高齢初産。
→途中から緊急帝王切開に。
一人は経産婦だけれど、「無脳児」と知った上での出産。
→出生後すぐに死亡。
一人はヤンキー娘で、二転三転しつつ、父親不明で、上肢の無い子供を知った上での出産。
→回旋異常で難産。
そして4人目は55歳の代理母で双子を出産。
→陣痛が始まってからの帝王切開で、双子の両親は既に離婚しているし、父親も操作されている・・・
この日の現場スタッフは、癌末期で病床の医師を含めて医師3名と、助産師1名。
看護師0。
絶対できないような事をやってしまうのが、
やるしかないのが産婦人科だと、
骨身に沁みているのがくちこですが、
この設定は無茶過ぎる*(びっくり2)*
多分、筆者が、産婦人科の崩壊を痛烈にアピールしたかったんだろうな*(いっぷく)*
くちこ自身、その崩壊に立ち会ったしね。
確かに・・・
不思議な位、
異常な出産や奇形児は続きます。
まるで一つの波のように・・・
出産は原始的でありながら、
とても人智の及ばない、
神の領域が歴然と残っている世界、
と、肌で感じてきました。
方や、顕微鏡下での体外受精・・・
とても矛盾した世界です。
できることなら、
産婦人科の崩壊について警鐘を鳴らすには、
現場の産婦人科医に書いて欲しかったな。
もう臨床から離れて3年近くになるくちこですが、
簡潔に知って欲しいことをお伝えします。
「無事」は、「当然」ではなく「有り難い」こと。
医師も人であり、完全無欠ではないこと。
全ての過失が罪として裁かれるのであれば、
そのうち、産婦人科医はいなくなること。
少子化対策は、子育て支援金よりも先に、
もっと大きな課題が手前にあるということ。
人が権利ばかりに敏感になると、
自分の足元が揺らぐということ。
既に戦線から離脱したくちこが偉そうに言えることではないのですが・・・
最後に、この2冊を読了して、韓国ドラマ廃人の母に手渡した娘のアンテナの鋭敏さに、ちょっと驚いているくちこです*(シャイ)*
まだ、くちこが戦線にいたころ・・・
「ママ、お勉強中にて預かり中」*(クローバー)*

この子達の未来に*(キラキラ)*
P.S
この写真の産院、分娩取り扱いを止め、病棟閉鎖、病棟スタッフは全員解雇になりました。
その院長の決断の半年前にくちこは既に退職を願い出ていました。
後任が決まり次第と・・・
後任は来ないまま、みんなと退職となりました。
夕方から朝まで、たった一人で病棟を背負う当直でした。
複数のお産を管理しながらでも。
自分がとんでもないミスをしないうちに身を引こうと思っていました。
そして、院長も他院の裁判の敗訴を見てやる気を無くしてしまいました。
そして、産む場所を奪われて崩れ落ちる妊婦をたくさん見ることになりました。
「お産難民」が出始めています・・・
長くなってしまって・・・ごめんなさい。
くちこは、思慮深い、変人。
だから、
何故変人になったか考える。
DNA*(はてな)*
両親は、ほぼノーマル。
親戚も、ね。
一人っ子は、変人になりやすいのか*(はてな)*
May be*(クール)*
とても過保護に育ちつつ、
とても自由に育ったこと。
凄く内向的で、
ひたすら本を読んでいたこと。
教育ママ全盛期だったが、
全く学校の成績は重要視されなかったこと。
学校を休んで、よく母と旅行したし、
父とタンデムして、スケート、アーチェリー、ボーリング・・・
経験こそが宝。
心を癒す術を身につける事が肝要。
両親の方針だったかと。
くちこが変人になったことは、
必然、でした*(コメント)*
と、空を見上げる・・・
さて、
変人が子供を育てると、
変人が育ちます。
世に変人の種は尽きまじ・・・
一本のリンゴの木は、
いろんなリンゴが成ってこそ、
一本のリンゴの木かと。
そこのとこ、
よしなに*(ウインク)*
前回の日記から徒然もの思ったくちこでした。
こんな季節到来かな?
photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
だから、
何故変人になったか考える。
DNA*(はてな)*
両親は、ほぼノーマル。
親戚も、ね。
一人っ子は、変人になりやすいのか*(はてな)*
May be*(クール)*
とても過保護に育ちつつ、
とても自由に育ったこと。
凄く内向的で、
ひたすら本を読んでいたこと。
教育ママ全盛期だったが、
全く学校の成績は重要視されなかったこと。
学校を休んで、よく母と旅行したし、
父とタンデムして、スケート、アーチェリー、ボーリング・・・
経験こそが宝。
心を癒す術を身につける事が肝要。
両親の方針だったかと。
くちこが変人になったことは、
必然、でした*(コメント)*
と、空を見上げる・・・
さて、
変人が子供を育てると、
変人が育ちます。
世に変人の種は尽きまじ・・・
一本のリンゴの木は、
いろんなリンゴが成ってこそ、
一本のリンゴの木かと。
そこのとこ、
よしなに*(ウインク)*
前回の日記から徒然もの思ったくちこでした。
こんな季節到来かな?

くちこは変人なので、
自分の手や足をじっと見ることが、
とても好きです*(笑顔)*
いつも惚れ惚れと見ています*(ハート)*
素晴らしい!
何が?
左右ちゃんと5種類並んでいること*(パー)*
かわいい*(ハート6つ)*
とても横柄で傲慢な人が持ち主とは思えない。
見ているだけで、
両親への感謝の気持ちでいっぱいになる。
この手をくちこに・・・
この足をくちこに・・・
その他いろいろ備えてくれて、
どうもありがとう*(びっくり2)*
この手足を含めて
育てて貰ったということ。
くちこは自分の手足を見るだけで、
自分の心が温かいもので包まれる*(コメント)*
見る回数が増えたのは・・・
この世に、もう両親がいないこと、
くちこが寂しいからだと思う・・・
自分の手足を見ることが、
両親からくちこへの愛情に繋がっているようで、
「じっと手を見る」
by 石川たくちこ*(ウインク)*
いつもの お・ま・け
photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
昨年作った押花です。
くちこんちの藤、でした。
自分の手や足をじっと見ることが、
とても好きです*(笑顔)*
いつも惚れ惚れと見ています*(ハート)*
素晴らしい!
何が?
左右ちゃんと5種類並んでいること*(パー)*
かわいい*(ハート6つ)*
とても横柄で傲慢な人が持ち主とは思えない。
見ているだけで、
両親への感謝の気持ちでいっぱいになる。
この手をくちこに・・・
この足をくちこに・・・
その他いろいろ備えてくれて、
どうもありがとう*(びっくり2)*
この手足を含めて
育てて貰ったということ。
くちこは自分の手足を見るだけで、
自分の心が温かいもので包まれる*(コメント)*
見る回数が増えたのは・・・
この世に、もう両親がいないこと、
くちこが寂しいからだと思う・・・
自分の手足を見ることが、
両親からくちこへの愛情に繋がっているようで、
「じっと手を見る」
by 石川たくちこ*(ウインク)*
いつもの お・ま・け

昨年作った押花です。
くちこんちの藤、でした。
先日、夫と墓参りをしたついでに実家近くを案内しました。
くちこの実家は国立公園にあり、極めて風光明媚なのでね*(笑顔)*
で、とあるお寺に立ち寄り、由来を説明。
と、お百度石が目に入った。
願を懸けて「お百度を踏む」為の石。
あ・・・・
このお百度石、母が願を懸けた石だ*(コメント)*
くちこを授かる為に。
このお寺まで、家から30分。(徒歩)
しかも10分位離れたお寺のお百度石も
「ハシゴ」?したらしい・・・
これは、夫に言わねばならじ*(びっくり2)*
「この石は、くちこが産まれた石だ」
あれ*(はてな)*
しかも、母は不妊治療していたしね。
ああ、
墓に布団は着せられず*(涙)*
謝々、謝々、謝々・・・・・・
奇しくも、数日後は母の日。
普通の子からの宅急便で、母の日だと知った、母くちこ。
良い子からは、早目にプレゼントが届いていました。
悪い子は?
くそっ*(怒り)*
催促のメールをせねば!
と、思っていたら、悪い子からメールが。
「一日、遅れる」と。
分けへだてなく育てたつもりだが・・・
やはり、良い子、悪い子、普通の子・・・
DNAの配列が違うのだろうか*(はてな)*
ん???????
あ!!!!!!!!!!
義母に母の日のプレゼントをしていなかった*(青ざめ)**(青ざめ)**(青ざめ)*
ソーーーーーーリーーーーーーーーー
天国の母へ
くちこが立派な大人になれるように
もう一度、お百度を踏むべきだったんだよ。
くちこが、困るでしょ*(グー)*
時に天国から石が落ちてくる、くちこです*(汗)*
お・ま・け
photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
くちこの実家は国立公園にあり、極めて風光明媚なのでね*(笑顔)*
で、とあるお寺に立ち寄り、由来を説明。
と、お百度石が目に入った。
願を懸けて「お百度を踏む」為の石。
あ・・・・
このお百度石、母が願を懸けた石だ*(コメント)*
くちこを授かる為に。
このお寺まで、家から30分。(徒歩)
しかも10分位離れたお寺のお百度石も
「ハシゴ」?したらしい・・・
これは、夫に言わねばならじ*(びっくり2)*
「この石は、くちこが産まれた石だ」
あれ*(はてな)*
しかも、母は不妊治療していたしね。
ああ、
墓に布団は着せられず*(涙)*
謝々、謝々、謝々・・・・・・
奇しくも、数日後は母の日。
普通の子からの宅急便で、母の日だと知った、母くちこ。
良い子からは、早目にプレゼントが届いていました。
悪い子は?
くそっ*(怒り)*
催促のメールをせねば!
と、思っていたら、悪い子からメールが。
「一日、遅れる」と。
分けへだてなく育てたつもりだが・・・
やはり、良い子、悪い子、普通の子・・・
DNAの配列が違うのだろうか*(はてな)*
ん???????
あ!!!!!!!!!!
義母に母の日のプレゼントをしていなかった*(青ざめ)**(青ざめ)**(青ざめ)*
ソーーーーーーリーーーーーーーーー
天国の母へ
くちこが立派な大人になれるように
もう一度、お百度を踏むべきだったんだよ。
くちこが、困るでしょ*(グー)*
時に天国から石が落ちてくる、くちこです*(汗)*
お・ま・け

東京駅近くの三菱1号館美術館で美しいルイ王朝時代のプリンセスを愛でた後、
近くにあるECHIRE(エシレ)へ*(笑顔)*
フランスの発酵バター、エシレの専門店でとても人気があるみたいでした。
発酵バター(エシレバター)を100%使用の香り立ち、焼き上げ風味が人気なのかな?
勿論、くちこ母娘も列に参加*(ウインク)*
photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
日持ちするタイプを買ったのでまだ冷蔵庫にあり・・・です。
もちろん、スヌーピーショップにも行きました*(チョキ)*
ハグスヌーピーが期間限定みたいでした。
photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
夫をしばし放牧していたら、いつもの箸専門店に行ったみたいで、またまた散財していました*(すっぱい)*
ま、人のことは言えないくちこです・・・
風神雷神のセット(箸置きです!)
photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
江戸物・・・
photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
梅に鶯?
photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
くちこは、素敵な花瓶をゲット*(キラキラ)*
庭の花を正しく!投げ込みました*(爆弾)*
photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
最後に・・・
くちこ夫婦を魚で表現してみました*(ウインク)*
胸を張って先頭を行くくちこの後ろに、見失ってはならじ!とついて来る夫です*(汗)*
photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド
昨日は8連休明けの仕事で、体以上に頭が動かず・・・
錆びた歯車を無理に動かした一日だったせいか、10時間寝てもまだ眠いくちこです*(いっぷく)*
では皆様、おやすみなさいませ・・・
近くにあるECHIRE(エシレ)へ*(笑顔)*
フランスの発酵バター、エシレの専門店でとても人気があるみたいでした。
発酵バター(エシレバター)を100%使用の香り立ち、焼き上げ風味が人気なのかな?
勿論、くちこ母娘も列に参加*(ウインク)*


日持ちするタイプを買ったのでまだ冷蔵庫にあり・・・です。
もちろん、スヌーピーショップにも行きました*(チョキ)*
ハグスヌーピーが期間限定みたいでした。

夫をしばし放牧していたら、いつもの箸専門店に行ったみたいで、またまた散財していました*(すっぱい)*
ま、人のことは言えないくちこです・・・
風神雷神のセット(箸置きです!)

江戸物・・・

梅に鶯?

くちこは、素敵な花瓶をゲット*(キラキラ)*
庭の花を正しく!投げ込みました*(爆弾)*

最後に・・・
くちこ夫婦を魚で表現してみました*(ウインク)*
胸を張って先頭を行くくちこの後ろに、見失ってはならじ!とついて来る夫です*(汗)*

昨日は8連休明けの仕事で、体以上に頭が動かず・・・
錆びた歯車を無理に動かした一日だったせいか、10時間寝てもまだ眠いくちこです*(いっぷく)*
では皆様、おやすみなさいませ・・・