goo blog サービス終了のお知らせ 

☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

GWの雷鳥沢テン泊&立山プチ縦走♪(雷鳥沢キャンプ場でのんびりブランチ☆彡)

2014-05-15 13:40:11 | 北アルプス(積雪期)
2014年04月28日(月) 曇り/晴れ/雪/晴れ


雷鳥沢のテン場で迎えた最終日の朝ものんびり起床♪

ほんまは3泊4日で奥大日岳にもアタックしたかったのですが…
立山の神様のお許しが出なかったのか?日頃の行いか?

3日目の28日(月)から天候が崩れる予報だったので、潔く諦めて2泊3日に変更!
最終日はテン場でのんびりしてから帰る事にしました(*^□^*)

雷鳥沢のテン場はどんより曇り空…

早々に撤収して帰り支度のスキーヤーやボーダーの方々




山登なでしこは昨日プチ縦走した立山の景色を眺めながらゆっくり目覚めのコーヒータイム(*´∀`*)シアワセ~




反対の雷鳥荘方面を眺めながら帰る人達を見送る私…




私達のテントの真ん前に張ってある緑の大きなツエルトのオジサマは、私達が着いた日には洗濯物を干していたり…
昨日ものんびりしていて、まるで雷鳥沢のテン場の主みたい(^m^)

雷鳥沢のキャンプ場は2泊目以降は料金がかからないし、近くのヒュッテや山荘でお風呂にも入れるし~
のんびり滞在するのに良いかも♪

でもいくら大きくてもツエルトって…
かなりの強者さんですね(^^ゞ

コーヒーを飲みながら人間ウォッチングをしていたら、いつの間にか晴れ間が~☆彡




やっぱり気になる奥大日岳!

雪庇がかなりついていて怖そうですが、来年は是非とも挑戦してみたい~(o^o^o)

その為にはアイゼン&ピッケルの上級コースの講習を受けて、もっと雪山のスキルアップしよ~っとo(^O^)o

また振り返り、昨日登った富士ノ折立をズームでパチリ☆彡




別山側からはトラバースしながらの直登!
雄山側からは急下降になるので、ひとつ間違えば滑落~( ̄□ ̄;)!!

確かに凍結していたら、死亡事故があってもおかしくない場所かも…でした(-_-;)


こちらは完璧なまでに積まれた雪の要塞☆彡




ここまで作るのに何時間かかったのかしら(^^;

あちらにはソリで荷物を運ぶスキーヤーさん達♪




年末の赤岳山行までに私もソリを買って、ハーネスに付けて引っ張れるように改造しなきゃ~(o^o^o)

ソリに白菜や大根・長ネギ・大きなお鍋や一升瓶も乗せてテン場に向かう山婆達…。

かなり笑える~(≧▼≦)(爆)

ほんまにテン場で人間ウォッチングしていると飽きません(^m^)


朝食は昨日の残りのカレーでカレーうどんに☆彡

うどんは生の食感に近い【どん兵衛・昆布だし風味】




お水を足して出汁を入れてグツグツ煮込んだら出来上がり~ヾ(=^▽^=)ノ




軽く朝ごはんを食べて、食後は紅茶を飲みながら景色を眺めたり、またもやまったり~(*^^*)

徐々にテントの数も少なくなってきました




要らない荷物やテントを片付けてのんびりしていたら、あっという間にお昼時♪

あまり動いていなくても何故かお腹は減ってくる~(≧▼≦)

残りのお野菜を全部入れてポトフを作ります☆彡




バケットサンドにはコンビニのコールスローサラダ&たまごサラダを挟んで♪




生ハム&スライスしたピクルスを入れると塩味が効いてお味のアクセントに(^^)v







残ったら帰りの電車で食べましょう(^^ゞ


カットしたパイナップル&グレープフルーツはデザートに☆彡




ソーセージはスライスしてポトフに入れたり…




おやぢ殿が持ってきていたニンニクと一緒に炒めたり~(^m^)




お水とブイヨンを入れて煮込むだけで、お野菜たっぷり簡単ポトフの出来上がり~o(^∇^)o




山に来るとお野菜が不足気味になるので、お鍋やポトフは山登なでしこの山ごはんの定番になりましたヾ(=^▽^=)ノ

コンビニで買ったサラダを使えば、バケットサンドは行動食にもなりますし、寒い時はクリームシチューやビーフシチューなんかも身体が温まりますね(*^^*)


フリーズドライに比べると確かに荷物は重くなりますし…
長期縦走では担ぐ重さも限界があるのでこんなメニューは無理ですが…

お野菜を沢山食べると女性は特にお山での便秘解消になります~(//∀//)



室堂への帰り道につづく…


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kk)
2014-05-15 22:12:12
山婆会隊長、なでしこ様
ひとつ質問です。
非常においしそうなこの昼食は何人前なのでしょう?
(いつでも食べに行きますよ!)
返信する
KKさんへ♪ (山婆なでしこ)
2014-05-16 12:41:07
今回もかなりの食材を担ぎましたゎ~(≧▼≦)

最後のブランチはおやぢ殿が持って来ていた予定外のカットレタスや玉ねぎも入れたので殆どヤケクソ状態!
確実に4人前はあったかも…(^^;
いつも2/3はおやぢ殿のお腹の中なので、いつでも食べに来てね~☆ヽ(▽⌒*)
返信する
パイナップルやグレープフルーツまで (えれぇこった2号)
2014-05-17 22:43:16
なでしこさんのザックは、ドラエモンのポッケみたいですね。
パンに野菜にサラダに、紅茶にコーヒーまで。
これからの季節はどんなメニューが良いのかしら?
返信する
えれぇこった2号さんへ♪ (山登なでしこ)
2014-05-18 11:19:57
なにせ、食い意地が張ってるもんで~(笑)
美味しく食べる事も山の楽しみの1つです(^m^)

これから夏にかけて食材を如何に持ち運びするかか問題ですょね~(-ω-)

縦走となるとやはりフリーズドライがメインに…

次回の山婆会の双門コースに向けて!
体力作りよりも真剣にメニュー考えなきゃ~(≧▼≦)
返信する