おはようございます!
このことばで日記を書き始める・・というのも、新鮮でいいですね。
きょうはいいお天気になりそうです。
きのうも勤務で、さすがに疲れましたが、センターに、日本女性会議2009さかい
の案内が届きました。 日程は10月30(金)~11月1日(日) です。
この女性会議は、毎年、全国をまわっているもので、昨年は富山市で開催されました。
大阪、堺市から来た、パンフレットが、与謝野晶子のふるさとらしく、とても格調が高くて、 あぁ~行ってみたいなあ・・と思わず声をあげてしまいました。
大会テーマが、 山の動く日きたる
~ ジェンダー平等の宇宙(そら)へ ~
です。
全大会 分科会とも、大変充実したメンバーをそろえての開催です。
男女平等とはジェンダー平等と同義語です。秋田県中央男女共同参画センターの入口にもジェンダー平等と英語で書いてあるのですが、秋田では、まだまだ・・の感がありますね。
私はこの大会を秋田市で開催するのが夢なのですが、この2月に内閣府男女共同参画局長の 板東久美子さんにお会いしたときに聞いたお話では、「秋田市の市長さんに開催を打診したのですけれど、お返事をいただけなかった・・」 とのことでした。
なんともったいないお話です。この大会は、4、000人もの女性たちが全国から集まり、ホテルも観光もついた案内です。 経済効果もしっかりとあるものを・・と考えるとがっかりします。本気で男女共同参画を推進したいなら、絶好の機会にもなるはずなのですが・・。
女性会議のチラシは、センターにたくさんありますので、
企画展 「表現する秋田の女性たち」 をご覧になりながら、ぜひいらしてください!