川本ちょっとメモ

★所感は、「手ざわり生活実感的」に目線を低く心がけています。
★自分用メモは、新聞・Webなどのノート書きです。

私の世代から人の気持ちが変わった(3/4)

2009-09-28 14:26:04 | Weblog


◇自己中心的、自己過信的

1/4と2/4で書いたように、生まれ育った生活環境から離れて別の土地で一人前になって家族を形成した人と、生まれ育った生活環境の中か或いはその近くの土地で一人前になって家族を形成した人とでは、基本的な違いが一つあります。

新しい土地で家族形成をした人は、そうでない人にくらべて自己中心的で自己過信的です。そして、自分が所属していると信じている社会階層より下位の階層と自分が認定する人たちとの間に壁を立てます。また、生活スタイルや教養のうえで好みに合う人たちとそうでない人たちとの間にも壁を立てます。

「私は違う」と否定する方が数多くいるでしょうし、無謀な分類だと思う方もおいででしょう。しかし、私のこれまでの仕事や生活の体験から思い切ってパターン化すれば、こういうことになります。

ニュータウン住民の中では、①居住地近辺で仕事をしている人の家庭、②奈良県内に通勤している人の家庭、③大阪へ通勤している人の家庭、の順で、このタイプの人の数が多くなるというのが私の体験的な感想です。生活の場所と仕事の場所が離れていればいるほど、自己中心・自己過信の程度が強くなります。

たびたび海外に出かけているビジネスマンもニュータウンにはいます。その人やその家庭の人の場合、人間関係が国内各地や海外各地に広く人間関係を持っている人がいます。しかし、住んでいる足元の地域で人間関係は狭く希薄で、過疎です。

大企業を立派に勤めあげた人が定年退職をした後に、大きく手を振って健康用にウォーキングしている姿をニュータウンで見ます。驚くほど立派な学歴と職歴を持っている人がニュータウンにはいるのです。でも、その人たちの多くは、自分とは異なった成育環境と仕事環境・生活環境にある雑多な人たちと、同じ立ち位置で共に働くことが不得意なのです。従って、自分が住まうところで引退後の仕事は、健康ウォークです。……もちろん、そうでない人も私は知っていますけれど。


◇自治会長の体験――プライバシーの侵害

私は人口2万人ほどのニュータウンの中で、450世帯の住宅地の自治会長を務めたことがあります。その折に典型的な経験をしました。

神戸の大震災のあと数年を経て、どこの自治会でも防災対策ということが懸案となっていました。その中の一つの課題として、「一人家庭」と「高齢者のいる家庭」に取り組みかけました。これは防犯対策にも通じます。

まず最初に、そういう家のリストアップです。班長会議でリストアップを提案しました。提案しただけで非難ごうごうでした。班長さんは30人ほどでしたが、そのうちの数人が猛烈に反対しました。

反対の理由は「プライバシー」の侵害です。

このニュータウンは近隣では最優良の住宅地で、土地面積165平方メートル(50坪)から260平方メートル(80坪近く)くらいの戸建てが重なる地域です。したがって所得も良いほうの人たちが住んでいます。住民の主力は、大阪の会社に勤務する家庭です。大会社の社員が多く、公務員も多い。生活の安定した良い人たちばかりで、民生委員に言わせると最も問題の少ない地域という評価でした。

まじめに暮らし、社会的にも節度がある人ばかりであるはずなのに、「プライバシー」を盾に血相を変えて大変な剣幕で反対する。そんな班長さんが2割もいることに驚きました。余りの剣幕なので、この提案は取りやめになりました。私は親しい人に「大地震で生き埋めにでもなったら、反対した連中はいちばん後回しや」と毒づいて溜飲を下げることしかできませんでした。


◇地域力の基礎条件

あらゆる団体で、常に、「地域の助け合い」が期待されています。小中学校は、子どもの安全のために「地域の協力」を自治会や子ども会や老人会などの地域団体にお願いしています。育友会の県代表で国立教育研究所の会合に参加した折にも、「地域力」というものが期待されていました。

これらはすべて、住民同士の協力を意味しています。裏の家はどんな人が住んでいますか? 5軒向こうの家にはどんな人が住んでいますか? こういうことをよく知っている住民関係が、「地域の力」の背景になります。

こういうことに拒絶反応を示す人たちがいました。できるだけ避けたいという風情の人がたくさんいました。自治会長という仕事は、いろいろな人たちの苦情の受け皿でもあります。うんざりするほど日常的に苦情があり、その苦情のほとんどは取るに足らないものであると同時に、身勝手なものでした。


◇自治会長の体験――ごみ回収、路上駐車

あるときこういうことがありました。

一班ごとに、ごみの回収場所が定められています。自分の家が回収場所に指定されていて、もうそろそろよその家に移してほしいと言ってきた人がいました。同じ班内のことなので、移動先を自分たちで話し合って決めてくださいと言いました。それだけで、その人は何も言わずに引き下がりました。回収場所が変わらないまま、その人はもう不満を訴えなくなりました。

自分の家のことを、向こう三軒両隣の話を、いやな事は人にしてもらおうと願うのです。450世帯の自治会長をしていれば、こんな相談事が週に二回や三回ありました。

ニュータウンの中は区画が整然としていて、幅員15mくらいで両側歩道の幹線道路、同じく両側歩道で幅員12mくらいの準幹線道路、そして住宅街区の中の道路幅員は6mです。きれいな住宅地で道幅も十分ありますが、住民の中には路上駐車に厳しい人が多くいます。

路上駐車への苦情もたびたびありました。苦情の中には、隣や一軒おいて隣への苦情がありました。お隣さんなら話し合えばいいだろうと思うのですが、それを自治会に持ち込む人が多いのです。

その結果、お隣さんからの苦情であることを伏せて、一般的な交通安全の問題や緊急車両の活動上の問題に事寄せて、自治会長がお願いに出向くことになります。それと同時に、回覧板で路上駐車への注意を呼びかけることになります。

これを、「誰それさんから苦情がありまして」などと言うと、とんでもない大騒ぎになります。秘密をばらされたということで、苦情を申し立てた人が「とんでもない会長だ」と吹聴してまわります。そしてまた、それを聞いて「そうだそうだ」と騒ぎ立てる人が何人も出てくるのです。……私は一度そういう経験をしました。


コメント