
≪ボタンクサギ・牡丹臭木≫ クマツヅラ科
別名:ヒマラヤクサギ、紅花クサギ
「クサギ」の木と同じ仲間で 葉っぱは、揉むと ドクダミ のような臭いがしますが、花は よい香りがします。
小さな花が 集まって、大きな 美しい花になっています。

別名:ヒマラヤクサギ、紅花クサギ
「クサギ」の木と同じ仲間で 葉っぱは、揉むと ドクダミ のような臭いがしますが、花は よい香りがします。
小さな花が 集まって、大きな 美しい花になっています。


《オニユリ・鬼百合≫ ユリ科 別名:天蓋百合・ テンガイユリ
名前の由来:花びらには 黒い斑点があり、花の色や形から 赤鬼を連想させることから
葉の下の方に、黒い「ムカゴ」が付くのが「鬼百合」の特徴
よく似ている花で ムカゴが 付かないのは「コオニユリ・小鬼百合」とか。
名前の由来:花びらには 黒い斑点があり、花の色や形から 赤鬼を連想させることから
葉の下の方に、黒い「ムカゴ」が付くのが「鬼百合」の特徴
よく似ている花で ムカゴが 付かないのは「コオニユリ・小鬼百合」とか。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます