
自然観察公園で、見かけた「ハナイカダ」の実です。
≪ハナイカダ・花筏≫
「花筏」の花は 終ると、葉の上には「緑色の実」が付いて
この実が 更に黒くなる。
ミズキ科
別名:ママッコ、嫁の涙(よめのなみだ)
雌雄異株の落葉低木
葉の中央に 淡緑色の 4弁花をつけ、夏頃 球形の黒い果実となる。
名前の由来: 葉の上に乗った 花や実を「筏に乗った人」に見立てて。

≪ハナイカダ・花筏≫
「花筏」の花は 終ると、葉の上には「緑色の実」が付いて
この実が 更に黒くなる。
ミズキ科
別名:ママッコ、嫁の涙(よめのなみだ)
雌雄異株の落葉低木
葉の中央に 淡緑色の 4弁花をつけ、夏頃 球形の黒い果実となる。
名前の由来: 葉の上に乗った 花や実を「筏に乗った人」に見立てて。

4月初めの頃咲いていた 花です。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます