goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

《カタクリ》

2025-04-07 | 季節
「  桜の咲く頃、咲くと言われている花 」 カタクリの花を見てきました。

桜の 咲く時期は 短いので、 見逃さないように しています。
今年は 寒い日が続いた為か、 下向きの花が 多いですね。
尚、いつもですと 手前に「二輪草・ニリンソウ」が 競うように咲いていますが、今年は、白い花は  ちらほら。
もう少し 温かくなってから 又 行って見たいですね。

《カタクリ》 ユリ科 カタクリ属 
      ピンク色の花で 下向きに咲く

「暮らし~の」さんより
昔は カタクリ ではなく「堅香子・かたかご」と呼ばれていたそうです。
名前の由来:カタクリの花が 傾いた かご のように見えるから とか。
「堅香子」は 時代と共に名前を変え「カタゴ」からユリ科の植物であることから、
「カタコユリ」に、最終的に「カタクリ」に。


カタクリは 片栗粉に使用されましたが、最近は 観賞用の花として。
「カタクリ」の花は、咲くまで 7年もかかる。(*^-^*)