連日、猛暑が続きましたが、今日は 梅雨らしくなり小雨が降っています。
日中は 強い日差しですので、行ってもらえる時は 自然観察公園へ
息子の 車で行き 木陰を歩いています。
息子の 車で行き 木陰を歩いています。
その公園では、もう 秋の花が 咲き始めていました。




《アキノタムラソウ・秋田村草》
学名:Salvia japonica
花期:夏~秋
東アジアの温帯,暖帯に広く分布する多年草
茎の断面が四角葉は対生し,長い柄があり,
3 出葉または 1 ~ 2 回羽状複葉 茎は上部で枝分れし,
先端に青紫色の唇形花を何段にも輪生する 野草。
学名が「日本のサルビア」ということを知ると,とたんに いとおしくなるのは 私だけでしょうか。
「植物園へようこそ!」より コピー
学名:Salvia japonica
花期:夏~秋
東アジアの温帯,暖帯に広く分布する多年草
茎の断面が四角葉は対生し,長い柄があり,
3 出葉または 1 ~ 2 回羽状複葉 茎は上部で枝分れし,
先端に青紫色の唇形花を何段にも輪生する 野草。
学名が「日本のサルビア」ということを知ると,とたんに いとおしくなるのは 私だけでしょうか。
「植物園へようこそ!」より コピー
アップ済み「アキノタムラソウ」

7月13日から「お盆」、(お寺が 東京なので)何かと せわしく動いています。
熱中症には 注意しています。😉😣