goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

  自然観察公園から、「公園の散策・通行止め箇所」「ナラ枯れ」が原因

2023-10-26 | 花 木 草
 樹木の伝染病「ナラ枯れ」の被害状況をドローン と A I を組み合わせて調べる実証実験が 所沢市で行われた。。。狭山丘陵の「トトロの森」で。
ナラ枯れは、ナラ菌を原因とする樹木の病気で、「カシノナガキクイムシ」が媒介する
感染すると葉が変色し、木の枯死につながる。
枯死した樹木を放置すると、周辺の木への被害拡大や倒木の危険が生じる 》


この記事を読売新聞、朝刊(10/18)で読んで 思い当たることがありました。
自然観察公園の木々が、 茶色に変わっている木を 新緑の頃、数本見かけました。
どうしてかしら? 当時 考えました。
繋がったのは、8月頃 公園の散歩道で
「通行止め」箇所が出て 散策出来ない所がでました。「ナラ枯れ」が原因でしたか?



今年は、猛暑の為でしょうか 《クサギの実》が少なかったようです。

《どんぐり》の実は、たくさん見かけました。