goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪サンジソウ・三時草≫ 色々

2014-10-07 | 花 木 草

≪サンジソウ・三時草≫ スベリヒユ科  草花火  1~2cm位のピンクの花です。 晴れた日の午後3時頃から開花

≪サンジソウ・三時草≫ スベリヒユ科 別名:爆蘭(はぜらん),コーラルフラワー 午後三時過ぎから 咲き始めます。
こちらは「ど根性花」で、石積みされた 厳しい近況で 花を咲かせていました。 
                

≪サンジソウ・三時草≫ 別名:テルナミ・照波 ハマミズナ科  南アフリカ原産 多肉植物  
現在は 花はありませんが、6月頃 開花していました。  やはり 午後三時過ぎに咲いていました。

 


ホトトギス・杜鵑

2014-10-07 | 花 木 草

庭で咲いている ≪ホトトギス≫ の花です。 ユリ科 日本原産
名前の由来: 花の斑点模様を ホトトギスに見立てた。
         鳥の「ホトトギス」の胸には 斑点が あります.  「トッキョキョカキョク」 と啼く鳥ですね。